• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントルレインのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

僕にだって、できる。

最近になり、マフラーをすることが多くなってきた、僕のロードスター。

当然、気分のいいものではありませんし、かなり気を遣います。

どうにか車高を上げられないかと考えた結果、ひとつの答えが導き出されました。


それは・・・・・





自分で、やっちゃえ!



こうなると、もうとまりません。

今までにこんなことをやったことはないのですが、やってみなくてはわかりません。

ということで、早速行動に移るジェントルレイン。

ジャッキをかけるため、スロープを購入し、作業開始。


う~ん・・ぎりぎり。

スロープの高さはせいぜい65mm程度なんですが^^ヾ



初めてということもあり、腰が引けながら作業していきます^^;

どうにかウマをかけることが出来ました。

この時点で、すでに作業開始から1時間ほど経過しております^^ヾ


当然、通常のスパナではリングナットを回せないので、急遽、フックスパナを調達しました。

幸い、サスペンションのネジが切ってある部分に錆びはなく、どうにか調整が出来ました。


フロント、車高調整前。350mlに缶と比較してみました。

ちょうど、こぶし一個分といったところでしょうか。


フロント、車高調整後。高さで言えば、10mmほど上がりました。

あまり変わっていないですか・・・?(笑)

また、フロントには3mmのスペーサーをかませてあります。

5mmサイズのスペーサーでも良かったのですが、インナーに干渉することを嫌って3mmをチョイスしております。



さて、リヤサスの調整へと続きます。

ネジ部に小石がかなり挟まっているので、ワイヤーブラシとパーツクリーナーで根気よく掃除していきます。

リヤ側も幸いなことに、錆等は最小限にとどまっておりました。

リヤ側、車高調整前。人差し指一本がぎりぎりです。

ちなみに、スペーサーなどを入れていなければ、この車高でもフェンダーに干渉することはありません。

(突き上げはひどいですが^^;)


リヤ側、車高調整後。指が二本入るようになりました。

高さで言えば、1.3mm程度でしょうか。


リヤビュー。

サスアームの「バンザイ状態」も少し緩和しました。

今までネックだった、地面とマフラーのクリアランスも ある程度確保できました。


リヤビューの見た目も考えて、リヤには5mmのスペーサーをかませました。
フェンダーのツメは折っておりません。

実走でチェックしましたが、この程度であればフェンダーには干渉しないようです。

・・・・・・・・

初の挑戦ということもあって、体中は筋肉痛であります^^ヾ

手はオイル汚れでドロドロ。

でも、至福のひと時でもあります。

おそらくきっと、ロードスターというクルマに乗らなければ、自分で車高のセッティングなどやらなかったはずです。

素人の挑戦は、形はいびつでも、見事に実りました。

あー、無事に終わってヨカッタ☆

ご覧頂き、ありがとうございました♪
Posted at 2011/02/05 21:08:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車のおはなし | クルマ
2010年12月27日 イイね!

さて、毎年のことながらまったくクリスマスなどに縁のないジェントルレイン。

いつものように8時ころ目を覚まし、まずはロードスターのもとへ。

しばらくワックスをかけてやれなかったので、軽く洗いワックスがけ。

スッキリしました♪



そして、今年の自分へのクリスマスプレゼントは・・・・・







またしてもステアリング。

しかも中古(笑


やっぱり、こういうステアリングが好き。

毎年こういうことばっかりしているような気がしますが^^ヾ



ちなみに

まるで対向するかのように祖父がクルマを洗い出しておりました(笑

一生懸命クルマを洗う後姿が微笑ましい^^

そんなジェントルレインのクリスマスだったとさ・・

ご覧頂き、ありがとうございました♪
Posted at 2010/12/27 13:44:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車のおはなし | 日記
2010年12月13日 イイね!

マニアック掃除

さて、だいぶサボり癖がつきつつある、ジェントルレインです。

10日ぶりの更新となります(汗


今日の授業は休講だったので、この雨の中、車庫にこもり今まで気になっていたところのおそうじをすることにしました。


おそうじする場所とは・・・・

ボンネット裏

パワステオイルが吹いたのか何なのか不明ですが、べったりとオイルのようなものが付着しております。
(このクルマが我が家に来たときからこの状態・・・)

雑巾などではまったく歯が立ちません。

ならば、ということで、ブレーキクリーナーの登場です。

乾いた布にブレーキクリーナーをしみこませ、根気よくふき取っていきます。


               左 掃除後                  右 掃除前 


丸1日かけてやっと半分が終了しました。

凄まじく変な体勢で作業していたせいで、腰を痛めそうです^^;


ボンネット右半分は後日ということで(笑



当然、ボンネット裏がこんなに汚れているということは・・・



やはりここもキタナイ・・・

どうせならやっちゃえ!ということで作業開始。



だいぶ印象が変わりました。

本来はこんなに青いんですね^^;



ヒーターホース周辺もスッキリ^^



エンジンルーム後方のくぼみも、軍手をはめごしごし。

輝きが戻ってきました^^

これで気分もスッキリ!

一人満足のジェントルでしたとさ(笑
Posted at 2010/12/13 17:41:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車のおはなし | クルマ
2010年11月22日 イイね!

あたたかな、日差しのなかで・・・

あたたかな、日差しのなかで・・・思い起こせば、去年のシルバーウィーク初日に、兄からロードスターの鍵を渡されました。

早いもので、ロードスターに乗り換えてからもう2回目の秋が来、冬が来ようとしております。



ロードスターを、初めて運転したときの感覚が、今でも身体に残っております。


ハンドルを切れば曲がる。


普通のクルマではなんとも思わないのに。



ロードスターの、腰から曲がる、不思議な感覚。


街乗りの、一定の低速で走る、退屈な運転なのに、


ハンドルから、アクセルから伝わる、あのワクワク感。


日常の、生活のアシとしても使っているのに、


ロードスターに乗ると、特別な日になるような・・・・







ロードスターに、私が乗るようになってしばらくたった、ある日


兄が言った一言が、忘れられません。




「車の雰囲気、変わったよね。



なんか・・・お前のクルマって感じがする。」







年式や、走行距離を考えると、長くないことはわかっている。



いつまで、このクルマに乗るのかわからない。



必ず、降りるときが来ると、わかっている。



でも、



いや、だからこそ、



いろんなところに行きたい。


いろんな景色を見たい。


いろんな思い出を、作りたい。



ロードスターと、一緒に。




改めて、2年目もよろしく。
Posted at 2010/11/22 22:31:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛車のおはなし | 日記
2010年11月05日 イイね!

ディープな世界から

今使っているステアリングは、中古のスパルコ

ドライビングのポジションの好みからディープコーンを使っているのですが、

このスパルコのステアリングはスウェード。

いつも握るところがカピカピにすれてしまい、操作に支障をきたしておりました。

(新品時の操作性は申し分ないのですが・・・消耗品なんですね)

どうしようかと考えていたところ、お古のMOMOステならあると

早速つけてみることにしました。
(いつもながら甘えてばかりですね^^ヾ)

momoのX-アビオンです。

これは、が一番最初に乗っていたインプレッサ スポーツワゴンからの移植になります。
ホーンボタンはスパルコのものを流用しました。

今まで合皮やスウェードを使っていたのですが、本皮の感触もなかなか素敵です♪

しかし、ステアリングが遠い・・・・


ということで、スペーサーを入れ、ステアリングをもっと手前に持ってくることにしました。

これで+5mm、+10mm、+15mm、+20mm、+25mm、+30mmの間で調整ができます。

今回は暫定として+30mmにします。

当然ですが、ステアリングのビスは長いものでなくてはいけません。

しかし、付属していたビスはあまり綺麗ではありませんでした。

ならば、塗ってしまえ!ということで塗ってしまうことにしました。


メッキのビスも売っていたのですが、あまりギラギラになってしまうのもイヤなので、今回はつや消し銀にしてみようと思います。
(買う余裕がないともいえますが^^ヾ)
スプレーは、部屋にあったタミヤのものを使用します^^

なかなか良く塗れた・・・・かな?


さて、取り付けです。

ちょこちょこと銀色のパーツをつけているので、統一感が出ていい感じになりました^^

さりげなさ過ぎて目立たないところがいいですね♪

ロングボススペーサーは、一人で取り付けると意外と大変ですね^^;
(兄は出かけてしまったので、一人で行いました)
ボルトが長いのでつけにくいです。

ステアリングが近くなりいい感じになりました♪
(ウィンカーなどは少し遠くなりますが)

こうして、ジェントルの休日が過ぎていくのでした♪

しかし自分を自分で撮るってはずかしぃ~>o< しかも横顔写っちゃってるし(汗
Posted at 2010/11/05 22:28:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車のおはなし | クルマ

プロフィール

クルマという存在を小さい頃に知ってから、ずっと夢中。 クルマとかかわっていると幸せ。 大事にしていると、きっとクルマは応えてくれる。 そう信じてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスエリアにて In the service area 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 05:55:15
本日のひとコマ。2/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 06:10:19
✢ ふらり下道な出張報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 01:30:29

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
初ファミリーカー、初スライドドア、初ミニバンと初めてづくし。 新しいことの発見だらけ。 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ZRXのトラブルで傷心していたときに出会ったのが、このCBRでした。 ミドルクラスか ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ボクのお遊びチキチキマシン。 ボク好みにいじられたり、通勤に使ったり、 たまに、意味 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
新しく仲間入りいたしました。 現在感覚を掴むべく、クルマと対話中です。 2021 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation