• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントルレインのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

秩父 雨物語。

1ヶ月近くブログの更新、コメントできず大変失礼しました(_ _)

また、足跡をつけてくださった皆様、申し訳ありませんでした。


さて、これはゴールデンウィークが終わった、翌週の木曜日のおはなし。

まったくもって休みがなかったゴールデンウィークの、悶々とした気分をリフレッシュするため、

ふらふらとロードスターへ乗り込み、雨のドライブへ。



すこし埃っぽい匂いが、冬の寒さで忘れていた初夏の記憶を思い出させてくれます。

向かうは秩父、定峰。

ここは、ヴィヴィオ時代から通っているお気に入りのドライブコース。



改修によってかなり改善されたものの、依然道幅は狭く、勾配もなかなかのもの。

そしてブラインドコーナーだらけ。

でも、狭い道を車幅に気を遣い、安全に、いち早く他車に気が付き、キケンを回避するという、

当たり前のことを如実に教えてくれる、練習コースでもあります。



しばらく走ると、霧が出てきました。

5月の、弱々しくもやさしい雨の、しとしとと降る音だけが聞こえるのみ。

まるで、時間が止まっているような錯覚に陥ります。



ここは生活道路でもあるので、通りは少ないなりにもあるのですが、

さすがに、平日・霧・雨ということもあって、ほとんど通りがありませんでした。



霧という自然条件が醸し出す、幻想的な風景。

冬の空気を、初夏の空気に入れ替えてくれるような、5月のやさしい雨は結構好きだったり。



雨の日でもウキウキする。




そんな日があっても、いいですよね♪

ご訪問いただき、ありがとうございました!
Posted at 2011/05/18 22:39:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | おでかけのおはなし | 日記
2011年04月27日 イイね!

オープン ロード

5月中旬のような、ぽかぽか陽気に恵まれた27日。

春の気まぐれな天気によって付いた、雨の汚れを軽く拭き上げ、

新緑を探しに、群馬方面へ向かう。



幌を閉めていてはもったいない。

こんな日は、オープンでしょ。



国道353号線を駆け抜ける。

目に映る新緑と、まだ所々咲き残った桜のコントラストが鮮やかで、目をあきさせない。

じりじりとした日差しの暑さを、お日様の香りがするひんやりした風が

やさしく撫でてくれるように、火照った身体を冷やしてくれる。



クルマの通りは少なく、快適。

冬場に溜めこんでいたお気に入りの音楽をかけ、疾走る。

余計な考えなど吹き飛ぶ、特別な、至福の時間。



赤城山には上らず、ぐりーんふらわー牧場までの道のり。

これが、ジェントルスタイル(笑)

ライダーや、外でのランチを楽しんでいる奥様方が、思い思いの素敵な時間を楽しんでおりました。



咲き乱れる草花たちと、せっせと仕事をこなす虫たちがにぎやか。



おやつと雑誌と手に、まったり。

なんて贅沢な時間。



すると、足元になにやら気配が・・・

人になれているのでしょうか?

まったく逃げようとしません。



クリームの部分は、あげないほうが良いと判断し、ロールケーキのスポンジ部分を分け合って食べました。

お口に合いましたか?(笑)



ネコもまどろむ、4月下旬の午後。

暖かい天気と、かわいらしいネコとのふれあいが、心を豊かにしてくれました。


よろしければこちらにもどうぞ。

あ、布団干してきたのを忘れてた!

大急ぎで帰ります^^;


本日もご覧頂き、ありがとうございました♪
Posted at 2011/04/27 22:42:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけのおはなし | 日記
2011年04月24日 イイね!

ギンギラギンに さりげなく。

どんよりした天気に包まれた土曜日。

朝から台風並みの強風。

おもむろに取り出したものは、巷で流行のLEDバルブ。



威圧的な形をしてますね。
変なことを言ってますが(笑)

ギラギラになっちゃうかなぁ・・・?そうなるとイヤだなぁ・・・

と、ぐだぐだ考えながらも作業を始めます。



今まで使っていたバルブを外します。

通常のバルブは、やさしい形をしてますね。


さぁ、車体にLEDをセットし、いよいよ点灯させます。



・・・・・

あれ?意外と普通・・・・・?

照度も全然変わらないような・・・?



ビニール傘をつっかえ棒にして、ブレーキ灯を点灯してみても、思った以上に普通。

ギラギラになるかも・・というジェントルの不安は杞憂となりましたとさ

じゃんじゃん♪


元に戻すかも知れませんが^^ヾ





本日もご覧頂き、ありがとうございました♪


















あれ? もぐってなんかやってる。
Posted at 2011/04/24 00:21:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車のおはなし | クルマ
2011年04月18日 イイね!

熱いの熱いの、飛んでけ~


                                                           「湾岸ミッドナイト」より

そうなんです。

二基がけにしました。

そう。

電動ファンを。

それも・・・・



スイッチ付き。

ロードスター乗りの方ならご存知の方が多いと思われるメカドックさんのツインファンリレー 通称TFR

本来、エアコンを作動させないと起動しない「2つ目」のファンを強制的に作動させ、しかもスイッチで任意に作動できるというスグレモノ。

実はラジエーター交換後も、渋滞にはまると純正の水温計が半分を超す現象が何度もあり、

ロードスターが「ツインファンリレーほしいよぉ、買ってよぉ~」と駄々をこねていたので(笑)

プレゼントを買ってあげることに。



このスイッチ、何処に設置をしたかというと・・



ここ。


なんてマニアックなところに・・という突っ込みはなしでお願いします(笑)

場所の関係上、すこし作動させにくいですが(苦笑)、効果はかなりのものであります。

渋滞にハマっても水温は安定。

電力は多少食われますが、負担はかなり軽微なためバッテリーにも影響はありません。

これで真夏に渋滞にあっても大丈夫・・・・かな?


かわいいロドのためには出費なんて痛くないもんね!
いや、結構きついんですけどね^^;

本日もご訪問頂き、ありがとうございました♪
Posted at 2011/04/18 23:14:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車のおはなし | クルマ
2011年04月15日 イイね!

自然のチカラ。

昨年、桜とロードスターのツーショットを狙い、桜の開花を指折り数えていたのですが

気が付くと葉桜に・・・^^;

今年こそは!と意気込みデジカメを持ち出し、桜を求めてクルマを走らせました。



お出かけの日は4/11。

満開寸前の、ちょうどいい時期だったようです。

競うように咲いております。



まさに、桜のトンネル。

毎年ながら見事です^^



快晴ではないのがすこし残念ですが・・^^;



毎年見ても飽きない、桜の不思議な魅力。



一年、12ヶ月あるのに

桜が咲く期間は、4月の間の半月程度。



桜の散り際は、儚くも美しいですね。


葉桜になる前に撮れてヨカッタ♪

よろしければこちらにもどうぞ

本日もご覧頂き、ありがとうございました♪
Posted at 2011/04/15 18:51:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | おでかけのおはなし | 日記

プロフィール

クルマという存在を小さい頃に知ってから、ずっと夢中。 クルマとかかわっていると幸せ。 大事にしていると、きっとクルマは応えてくれる。 そう信じてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスエリアにて In the service area 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 05:55:15
本日のひとコマ。2/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 06:10:19
✢ ふらり下道な出張報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 01:30:29

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
初ファミリーカー、初スライドドア、初ミニバンと初めてづくし。 新しいことの発見だらけ。 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ZRXのトラブルで傷心していたときに出会ったのが、このCBRでした。 ミドルクラスか ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ボクのお遊びチキチキマシン。 ボク好みにいじられたり、通勤に使ったり、 たまに、意味 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
新しく仲間入りいたしました。 現在感覚を掴むべく、クルマと対話中です。 2021 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation