今日は重い腰を上げて、右フロントフェンダー内にあるメインハーネスの引き上げ作業を行いました。
JZZ30でシャコタン化には避けて通れない道なのです。
先ずはおもむろにフェンダーを外します。
今回のターゲットがこちら。
前回の応急処置からノータッチでしたので、悲惨な状態です(°_°)
そして配線の束をバラしていきます。
っっっ!!
ショートしてるやないかーーーい((((;゚Д゚)))))
危うく車両火災一歩手前でした (汗
そんなイカれた配線たちを繋ぎ直したり、延長したりしていきます。
このアルミテープの部分も当たりまくってるので、一旦インタークーラーのパイピングを外し、
外側に通してやります。
ついでに、車高を落とした際にストロークして当たりそうなボディ側も問答無用で叩きました☆
そして肝心のハーネスを通す位置なのですが、当初はストラット上を這わせる予定でしたが、アーメンなことになるのが目に見えてましたので、ボディー側にドリルで穴を追加してミミの上に引き上げる事にしました( ゚д゚)
こんな感じに。
なかなかイイ感じに逃げてくれてます。
このあとフロントの車高を40㎜程下げて試走してみましたが、当たりそうな気配はありませんでした( ̄▽ ̄) フルブレーキングでノーズダイブさせても大丈夫でしたよ♩
フロントを下げたら前傾になってしまったので、リアも下げたいですね〜。
ただ今の車高調だとフロントの下げ幅がこれで限界なので、来シーズンはおニューを導入予定です☆
(どうせ死んでるサスだし)
シャコタンへの道のり、遠し!
えっ? 整備手帳に書けって?
断るっ!
Posted at 2014/09/24 18:51:39 | |
トラックバック(0) | 日記