• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokkeoriginalのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

いろいろ交換したのです。その2。

いろいろ交換したのです。その2。【Mine's VX-ROMなのです!】

藤壺さんの帰りにそのまま横須賀(=゚ω゚)ノ
Mine'sさん直行なのです。
なので…マフラーの状況イマイチわからないうちにECU書き換えと言う暴挙なのです。

無事にMine'sさんに着くとまずは『データーが抜けるかどうかなんだよね。最近のはなかなかいろいろやってるからダメな場合はごめんね。』と言われて待つこと数分間。

『大丈夫そうです。』(σ≧∀≦)σよし!

と話をしていると…見覚えのある顔。
新倉さん登場!
ヽ(* 'ー')ノあんまり変わってない。
独特な雰囲気しゃべりYouTubeとかで見るのと同じ感じw

『1週間ほどデータを預からせて下さい。じっくり作らせて下さい。』と新倉さん。

『今日できちゃうなら待ちますよ。』とやんわり今日やってみてと言ってみた…。

『じゃあすこしやりますか(=゚ω゚)ノ』(σ≧∀≦)σよし!

どこから書き直したのかな?

まずはリミッター(=゚ω゚)ノ上限を変更してもらった!
NISMOのスポーツリセッティングと同じ(。ì​ _ í。)
これでNISMOだと110,000円なり…。
どーなの?いや、なんでもない。

それからレブリミットを200〜300rpmぐらいあげてもらったのです。
今までのレブリミットは5,800rpmだと思ってたので300rpm上がると(=゚ω゚)ノ6,100rpm
マニュアルモードで8速6,100rpmで算数すると300km/hまで出る。単純計算ね。
8割ぐらいが実際の値と考えると240km/h(=゚ω゚)ノメーターと同じになりました!

ここまではおそらく16GTと同じなんだろうな…。
誰もが考えると思うし…。

ここからがMine'sさんのお仕事!

燃調・点火マップ変更(=゚ω゚)ノターボ周りも変更!なんかいろいろ変更!

テストドライブ(=゚ω゚)ノへ…。
帰って来たと思ったらまた書き書き。

『出来た!』

新倉さんとテストドライブです。

まずは新倉さん運転ヽ(・∀・)ノ

助手席でもECUの違いがわかる…。
簡単に書き換え内容を説明してもらう。
2,000rpmから動きが違う。
3,000rpmにもともと『どかーん』となるポイントがあったのですがそのカーブは同じまま(=゚ω゚)ノなのです。
大人っぽいスタートから2,000から3,000でぐぐっと上がってきて『どん!』そこから5,000ぐらいまでは程よくクイックに反応するので乗りやすい。このRSぽさが残っているけどトルク感が少しずつ上がっている。
この大人っぽいところがMine'sぽいところと思うのです。

さて、後半から自分で運転(=゚ω゚)ノ

0スタートの感覚がやや甘い気がするけどテストドライブだから無理しない。
2,500〜5,000ぐらいのアクセルに対する反応が素晴らしい!って言うのが初めの印象。

テストドライブ終了して再エラーチェックして完了+。:.゚(❀≧▿≦)ノシ:.。+゚

なかなか良い感じでw
満足!さて帰るか(=゚ω゚)ノ…。

走りたいスピードとトルクとCVTのマッチングが絶妙だなと思いながら帰宅なのです。

(´・Д・)」ここで気がついた!

燃費良くなってる予感!
ECU変えたのに早くてエコw
たまたま本当に日産のCVTがすごいのかECUが絶妙なのかほんとに素晴らしいのです。

書き換えて2日目(。・w・。)

変えた感覚ではなく何も変えてないと強く思いながら運転スタート。

『ぶろろん!』

ナイス音w藤壺さん(=゚ω゚)ノ
藤壺マフラーのトゲトゲイメージがなくなってる。
ものすごくソフトな感覚でトルクが上がっている。大人スタート。

回転数は違うけど、もともとGT-Rと似たカーブのジュークのECUをMine'sでチューニングってなんかいい。

大人スタート。そしてブレーキなんか足りないwブレーキ大丈夫かw
大人スタート。うーん。
大人スター(´Д` )ート。

大人スタート(=゚ω゚)ノやだ!

RSとかNISMOのなんとなくググッとくる走り出しが消えてしまった感じなのです。

はいヾ(´・∀・)ノMine'sさんに電話!

『なんかも少し1,000〜1,500と1,500〜2,000の処理低回転をなんとかなりませんか?+。:.゚ヽ(.>Д<)ノ:.。+゚ウァァァン』と泣きつく…。
『電スロ周りしか触れないかも知れませんよ。気に入らない人もいるので注意ですよ…。』と…。

そして新倉さん達の答え
『時間下さい(=゚ω゚)ノなんとかしてみます。』

待つこと1週間…。

『見直しました。書き込みさせて下さい。』
なんかいい。これなんかいい。
再度Mine'sの横須賀に行ってきました!そしてECU再書き込み。

『2,000以下なので出来ることすくないです。』なのに『ぐぐぐ!どかーん!』

2回目の第1印象

(=゚ω゚)ノおかえりRS!

実際にはRSを活かしたスペシャル感のあるチューニング!って感じです。

本当は藤壺マフラーが低回転を鈍らせてた様な気もするんだけど、この分をしっかりECUでフォローしていただいた感じです。
もともとの性能をバランスよくバージョンアップしてもらった感じです。

Mine'sVX-ROM108,000円でした!

ブレーキ足りなくなってきたな(´Д` )
ボディ剛性も足りなくなってきてる気がするな…(´Д` )
さて次はブリッツのフィルター交換だ!

Posted at 2015/07/22 01:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月14日 イイね!

いろいろ交換したのです。

いろいろ交換したのです。なので忘れる前にメモ!
3000km走ったので交換なのです。

Mobil 1 0W-40 Ultimate Performance
NISMO 15208-RN010 VERUSPEED エンジンオイルフィルター

いつも通りのセットで交換。

さて、藤壺さんMine'sさんブリッツさんにとんとん変えてもらったり変えたりしたのですがどんな感じか忘れるまえにメモです。

【Fujitsubo AuthorizeRSだよ!】

まずは藤壺さん。
AuthorizeRMなのです。
(=゚ω゚)ノたぶん!

いろいろ縁があって藤壺さんで交換してもらったのです。

NF15 ジューク ニスモ RS 装着!
http://www.fujitsubo.co.jp/blog/archives/18288

こんな感じでblogにも載せてもらってます。

印象ですが代車でワゴンRをお借りしていたのでワゴンRからRSのイメージなのかもですがよくなってる!
nismoデータから見るとオシャレマフラー程度だと思っていたのです。

(○ 'ー')ノこれは申し訳ない。
軽くなったせいなのか、マフラーの特性なのか…。
抜けがいい。中域のトルク感が上がってる?
そして『ぶろろろろろん。』音ステキΣd(゚∀゚d)
少しざらついた反応をする車になった感じかな。悪くはない(=゚ω゚)ノ

マフラーって交換したらちゃんと変わるんだねって思った。

マフラーもステキだったんだけど代車のワゴンRスティングレイ…ちゃんとマフラーfujitsuboになってる(。ì​ _ í。)
まあ、そーだよね。
ナビ付いてない(´Д` )
悲しいけど仕方ない。

はじめてiPhoneさんのナビ機能使ってみる(=゚ω゚)ノ意外と使える。
圏央道しらないみたいだけどw

さて、高速で帰る…思っていたよりワゴンRっていい感じなんだな足回りもしっかりしてる。
思ったよりキビキビ走るし悪くない(=゚ω゚)ノと思いながらふつうに走っちゃった。
で、ぼーっとRSの感覚でカーブ!
オーバースピード気味に入ってもーた!
あ!ワゴンRだった!曲がるかこれ!

すー(=゚ω゚)ノー!

スムーズに曲がる…。
Σ(゚Д゚ノ)ノえ!あれ?曲がれるじゃない!
ワゴンRすげー!
新発見したと思いながら最近の車はすごいな(=゚ω゚)ノ
家に無事着いてサスすげーなこれであの感じで事故ったら死ぬなと思いながら足を覗くと…。

サスが緑!
よく見たらTEINだった(=゚ω゚)ノなんなんだこの代車リミッターまで当てたろかとおもう代車w
ワゴンRかしょぼんて思ってごめん(´Д` )
ナビねーのかって思ってごめん(´Д` )
楽しかった!

長くなったからやっぱり分割して書くか!
次はMine'sさんなのだ!


Posted at 2015/07/21 08:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月13日 イイね!

とうとう来たか。JUKE-R NISMO

とうとう来たか。JUKE-R NISMOやってきたな(=゚ω゚)ノ6月25日かな?

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで発表みたい。
『ジュークR NISMOは、日産の最新技術を満載したモデルで、スーパーカーを打ち負かす実力の持ち主だ』だって…。
楽しみすぎる!
Posted at 2015/06/13 23:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月16日 イイね!

さてRSになって…。

さてRSになって…。juke nismoからjuke nismo RSに乗り換えて1ヶ月かな?
なんとなく前の感覚があるうちに感じた違いをメモなのです。

◆まず印象が違うのはサスペンション(=゚ω゚)ノ

基本この手の車なのにガチガチなのです。
でも前の子より大きなガタガタをうまくクリアできるような感じになったとおもう。
でも細かい地面感はある。
これはもしかしたらサスペンションの問題ではなくてシートのおかげなのかな?
実際に技術の方に確認すると時間に対する変化を抑えるために変更されているみたい。サスペンション(=゚ω゚)ノ

◆それからボディ剛性(=゚ω゚)ノ

これに関してもあきらかな変化を感じた。
と言っても高速とかで走らないとありがたみは感じないレベル…。

◆そしてシートのレカロ(=゚ω゚)ノ

硬い痛いと10秒の印象…5分で腰痛い…。
シートがしっくりこない…。
コンビニに停めて上げたり下げたりくるくる回してみたり。
少し走ってはくるくる前にも後ろにも…。

(=゚ω゚)ノなんかはまったセット完了。

何時間乗っても腰痛くない!ホールド感もアップ。このシートいらんと思ったけど全力で謝ります。

◆で!乗り心地…。

jukeにこんなレベルいるのかよく分からなくなるほど見事な変化です。

◆次に(=゚ω゚)ノエンジン周り。

ノーマルのリミットが5800rpmでやってあるみたい。
トルク感は幅広くなり太くなった感じ。
乗りやすくコントロールしやすくなった。

マニュアルモードが7速から8速になったことより、トルクがちゃんとして8速になったことで抜けるところが少なくなった感じかな?

◆総合でコントロールしやすくなった(=゚ω゚)ノ

速くなった印象より速度が上がってもコントロールが効くとか、カーブからの立ち上がりがスムーズとか、そんな感じ。

安心感が全体的にアップしてるのでnismoよりRSの方がプラス10km出しても安心出来る作りかな?

贅沢を言うと1速目もう少し2速はいい感じ3速少し抜ける(´Д` )4速から上はほどほど8速目は日本の法規に合わせたらいるのかな?使うけど(。ì​ _ í。)
1速目のもっさり分を下にずらして2速と3速をその間に収めればもっといい気がするけど気にしない(=゚ω゚)ノ

マニュアルモードでアクセルを離した時点でややエンブレでオートシフトダウンが燃費重視なのかそんなに派手には落ちない。この部分をパドルシフトで合わせこむと程よい感じ。ここは変わってないかな?
nismoと同じかも(=゚ω゚)ノパドルだから操作が楽になってるかな。

◆nismoより10パー増しかね?

全体的にnismoよりザツに出来ていると一瞬おもうのだけど(=゚ω゚)ノ違った。
値段も安心もスピードもnismoから10%増し(=゚ω゚)ノよりGT-Rのように走れるjukeにしたらしい。

納得…(=゚ω゚)ノじゃない!

GT-Rはモンスターマシンだから0-100が2.7秒って頭持ってかれるし全力毛穴開くから(´Д` )
そこまでは程遠い(=゚ω゚)ノだいぶゆるいGT-Rかな…。
マニュアルモードGT-Rは6速もあるけど雑に動く(=゚ω゚)ノそれはRSの方がいい。

ちょーゆるい(=゚ω゚)ノGT-Rこれからも楽しむぞ!
Posted at 2015/05/16 21:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月16日 イイね!

ちょこっと茨城。

ちょこっと茨城。ひさびさに親の実家へ行って来たよ。
ついでに近所の筑波サーキットに行ってみた。

....おやすみじゃん。

写真だけ入口で撮っておしまい。
ざんねん><
Posted at 2013/08/17 00:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | NIsmo Jukeな日記。 | 日記

プロフィール

「許可が出ない…。 http://cvw.jp/b/808870/41960660/
何シテル?   09/18 18:16
hokkeoriginalです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q8 アウディ Q8
タイヤ変えに行ったら車変わった。 ᗦ↞◃【オプション】 Slineパッケージ コンフォ ...
アウディ RS Q3 スポーツバック アウディ RS Q3 スポーツバック
他の車買おうと思ってたのに気がついたら RSQ3- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- 2 ...
アウディ A7 スポーツバック あれ?まっすぐかな? (アウディ A7 スポーツバック)
運転する人ひとりで2台の車は管理できないの。 1台にまとめてみた。 .:✽アウディA7 ...
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
初めて買ったのこれ。 事故で壊しちゃったんだよね。 (´;Д;`)ごめんよ。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation