
お仕事ついでに横浜のアウディさんに行ってきたのです。
A7の疑問を聞いてきたのです!
٩(ˊᗜˋ*)وもはや何が正解かよく分からないドアミラー!
【その1】バックにすると下に傾かせるには٩(ˊᗜˋ*)و
1)右側のミラーを操作するツマミを左側ミラーの操作位置にする!
2)リバースギアにする!
3)その状態で角度を調整すると!リバースギアに入れるとその角度になる!
【その2】傾いたミラーはいつ戻るのか!
1)前に速度15キロで走るともとにもどる!
( •̅_•̅ )ニュートラルとかパーキングとかドライブとかでは戻らない。
時速15キロで前に走るともとにもどる!←これ\_(・ω・`)コレ重要!
または、右のミラー操作するツマミをニュートラルにする。
こりゃ元に戻らないイメージなるがな!
普通リバースギア外したら戻るだろ!
『前に時速15キロで走ると戻りますよ。』
( ー`дー´)キリッ
『右のツマミをニュートラルにするとミラーが傾く機能がキャンセルされるので元に戻ります。』
( ー`дー´)キリッ
なるほど…。
戻らないと感じたのはこれかな?
さて次!٩(ˊᗜˋ*)وたまにナビ止まってない?
地図をGoogleさんにしてると通信して考えちゃうことがあるらしい…。
さらに車に刺さってるSIMカード((* ॑꒳ ॑* ))1Gまでの通信で超えると制限かかる!なので通信量注意でよろ!っとの事…。
SIMカードをもっと素敵なカードに差し替えたら…もっとサクサク行くんじゃない?
ほ『ちなみにSIMカード差し替えてもいいのですか?』
ア『ダメです。』
ですよね。
『処理速度は前のユニットより倍以上はやく動くようになりました。でも処理が遅れてしまうことがあります。少しだけ待っていただければちゃんと動きますのでよろしくお願いします。』
((* ॑꒳ ॑* ))そこを最適化して処理を遅らせないのが仕事では?と思ったり思わなかったり。
まあ、まだこのナビアップデートあるなこれ。
あともうひとつ言ってた。
『コーディングとかして初期設定を変更すると保証外になります。しないでね。』
((* ॑꒳ ॑* ))なるほど!
クルコンとかの機能も本当は速度や車間距離を固定する機能はあるけど日本の法律に収めるためにオフになっているみたい。
ハンズオフに関してもラインキープに予測機能があって線がないと判断すると次に何するか予測動作するみたい。
追い越し車線の時は右ライン重視。
走行ラインにいる時は左側ライン重視。
なので急ハンドル気味に介入してくる件もまっすぐ走りたいのに出口にむかったり、料金所の道が広がるところの不思議挙動するのもこれの弊害みたい。
なのでハンズオフやらない!らしい。
『そこは間違えてるよ!』って動作は怖いんだよね。
追い越しラインにいる時はバンバン抜いて走るけど走行ラインにいる時は右側の車がどう来るか分からないからじわじわ動いたりするみたい。右側のレーダーと左側のレーダーはそこで判断して運転支援してるみたい。
あってるけど(இдஇ; )ざんねん。
まだまだ開発中なのかな?って思う。
おそらく補正アップデートあるだろうな((* ॑꒳ ॑* ))
リモートで駐車場から出すのも出来る能力はあるけど安全が確保出来ている訳ではないのでやらないみたいです。
とりあえずメモとして現在のシステムファームウェアと地図データ貼っておくのです。φ(・ω・`)メモメモ
基本的な走りに関しては楽しくて仕方ないけど((* ॑꒳ ॑* ))
電子制御系はやることたくさんだな。
介入レベルを変えられるようにしてほいしいな…。
とりあえず不思議動作をドライブレコーダーで録画してアウディさんに報告して次世代の車に反映してもらいたいかな((* ॑꒳ ॑* ))
Posted at 2019/10/06 23:43:00 | |
トラックバック(0)