• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokkeoriginalのブログ一覧

2018年06月04日 イイね!

デイズルークス100キロ越え感想(´・ω・`)

デイズルークス100キロ越え感想(´・ω・`)【まずは走りから】

思っていたより走るじゃない!
携帯スタンドからiPhoneがすっ飛ばない!
初代ジューク以来久々のマイルドスタート。
でもパワーがないわけでもない。
トヨタのC-HR1.2tとほぼ同じ挙動(´・ω・`)

踏んじゃうとCVTの制御が入ってくるから…ちょこ踏み。戻してからの再度踏むをするといい感じ。

走らないと聞いていたが悪くない。
2人で乗っても4人で乗っても悲しくなるレベルまではいかない。

だがしかし!

【サスがぼよんぼよん!】

2人で乗るとぽよんぽよん。
4人で乗るとぼよーん!ぼよーん!
この全く安定してないサス(´・ω・`)
そもそもテインのスプリング入れてるからなのか(´・ω・`)
ドクター中松のスーパーぴょんぴょんを間違えてつけたのでは(╯⊙⊱ ⊙╰)

これはサス変えないとダメかも…。

【そしてさらにハンドリング】

ハンドリングとかはダイレクト感のないふわふわ(´・ω・`)まあ、そりゃそうだよね。
ロールは盛大にぐにょーん。
ボディ剛性レスって感じ。

フジツボの代車で借りたワゴンRの足のしなやかさとはかけ離れたところに(´・ω・`)
ではフジツボの代車についていたサスを付けようかと…なんだっけな緑のだったな…TEINじゃん!
フルセットつけるかな…どーしたものか。

【でもそこじゃない(´・ω・`)】
そもそも荷物と親を運搬するために購入した訳です。
広さですよ!
両親の乗り降りのしやすさですよ!
楽器のつみおろしです!

(´・ω・`)ちょースライドドア便利。
(´・ω・`)ちょースライドドア便利。

大切なので2度行ってみた。
乗る降りるまでは両親ともちょー満足してた!
やったね!(=゚ω゚)ノ

走りはじめる。
知り合いのNBOXでお出かけした直後にこの子。
母親…『ぼよん。ぼよん…。低くて乗りやすいけど…ぼよーん。田舎行くときはスカイラインでよろ。』

(╯⊙⊱ ⊙╰)サス変えたい。
Posted at 2018/06/04 12:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月30日 イイね!

やっと(´・ω・`)新しい仲間がきたよ!

やっと(´・ω・`)新しい仲間がきたよ!◆とっても寒かった2月上旬(´・ω・`)…。

最近ね…母親がスカイラインの扉に負けて外に転がりそうなんだよね。
そうそう…父親が最近足が上がらなそうなんだよね。

母親 → 扉開ける → ドアパン仕掛ける → 危険!→ ドアパン仕掛けられないところに停まる。→ 母親『入口遠いんだけど…。』 →(╯⊙⊱ ⊙╰)は?

ほっけのコントラバスもスカイラインハイブリッドに入れるのはなかなか大変(;>ω<)σ正直つらい。

なんか荷物がつめてスライドドアで適当なのないもんかね?

D『軽買い足しましょう!』
ほ『(╯⊙⊱ ⊙╰)は?』

D『今決算だからやすいです!』
ほ『(╯⊙⊱ ⊙╰)は?』

D『3月末には納車です!』
ほ『(╯⊙⊱ ⊙╰)は?』

ほ『なんかいいのあるの?』
D『クリッパーリオかデイズルークス。』
D『軽なのでいろいろ安いです!』

ほ『うーん。』

4時間後…。

ほ『これよろ。』



D『なんとか3月納めますね!』

嫁『(╯⊙⊱ ⊙╰)は?』

◆まだまだ寒いよ3月中頃(´・ω・`)…。

D『まだ入ってこないんですよ(´・ω・`)困りました。』
ほ『無理しなくていいよ。』

◆あったかくなったかも(´・ω・`)3月末…。

D『来ました!ばばーっと登録します!』
ほ『無理しなくていいよ。車は4月でいいから(´・ω・`)』

◆春だね(´・ω・`)4月末…。
D『ながらくおまたせしました!』
ほ『いよいよだね!週末よろ!』



◆数日後…。
D『+。:.゚ヽ(.>Д<)ノ:.。+゚ウァァァンすんません!』
ほ『どした?』
D『作業中に事故りました!』
ほ『(╯⊙⊱ ⊙╰)は?』
D『新車として渡せないレベルです。』
ほ『(╯⊙⊱ ⊙╰)は?』

足まわりやろうとして転がしたのかな?
まあ、ほけんとめとくね(´・ω・`)。

◆現車確認…。



ほ『えええええwまっぷたつw』
D・店長・工場長『すみませんでした!』
D『すぐ手配します。』
ほ『作業員の方は大丈夫?怪我してない?』
D『大丈夫です。すみません!』
ほ『車は待つから安全にね!』

初代デイズルークス(´・ω・`)またね。

◆二代目契約。
D『急ぎます!』
ほ『6月のつもりで待つから大丈夫だよ。』
ほ『(そのあいだレクサスNX来るから!)』

◆( ・ิω・)ノิついに来た!



待ってたよ!
2月にたのんで5月末!

別に気にしない(´・ω・`)その間にNX、RX、LC、FIT、IMPREZA、GLA、実はGT-Rも乗ってスカイラインの後釜探しも出来たし(╯⊙⊱ ⊙╰)まだのるけどね。

さて、これからばんばん乗るよ!

これで『入口遠くない?』とは言わせん!
スライドドアだからドアパンしないぞ!
小さいから乗り降りする幅が取れるぞ!
車高下げたから足が上がらなくても大丈夫!

◆両親に報告だ!

両親『(╯⊙⊱ ⊙╰)は?』
ほ『(´・ω・`)え?』

そんなこともある(´・ω・`)
Posted at 2018/05/30 22:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月28日 イイね!

北海道(´・ω・`)でレンタカー。(FIT、IMPREZA、GLA220 4MATIC)

北海道(&#180;・ω・`)でレンタカー。(FIT、IMPREZA、GLA220 4MATIC)なんだかお仕事で(´・ω・`)北海道祭り状態なんだよね。
北海道は広いからレンタカーで移動しないとね。

【1週目 FITが来た。】



新車のFITがやってきた(´・ω・`)
驚いたこと(=゚ω゚)ノ



クルコンあるね!



ホンダセンシング乗ってる。

試してみる。
クルコンON!
ちゃんとついていく…。
前の車が止まりそうになる。

車『クルコンOFF!』

止まるところまではできないのかな?

この価格帯の車でも安全性能や新しい機能はたくさん盛り込まれてる。
標識を認識して注意喚起したり、前の車が動いてもブレーキ踏んでたら合図してくれたり、はみ出すと怒られたりいろいろある。

このFITハンドルの下部分味噌ラーメンとかのコーンをすくうレンゲに見える(´・ω・`)いつも気になる。

走りは悪くないけど足回りはちょっと残念。
高速は乗ってないから細かいところはわからんね。

レンタカーに来る車なので最低グレードなはずなのにホンダセンシング付きだから全グレード搭載なのかな。

【2週目IMPREZA】





同じグレードを頼んでたのになぜかIMPREZAの新車。
そんな時期なのかも同じ値段でひとつ上のグレード。
こちらはアイサイトVer.3搭載。
この車は2.0が標準なのに1.6が存在しててレンタカー屋のは1.6(´・ω・`)そりゃそーだよね。

さて、アイサイトのお試し!



まずはクルコンON!
放置して止まるとこまで来たらあえての放置…。

車『前の車動いた!』←喋るわけではない音でお知らせ。

ブレーキも上手に停まってくれる。
その他もろもろよく出来てる。
足回りも圧倒的にいい。
走りはこの車買うなら2.0だろ(´・ω・`)1.6はやや物足りない。

アイサイトってよく出来てる。
なかなかいい車だった。

【残って遊びに行くGLA220 4MATIC】



毎度おなじみ国産車から乗り換えると(´・ω・`)まずワイパー!

だがこの車は違う!
なぜなら右には(´・ω・`)コラムシフト!



間違えるとニュートラルからの空転!
(やらなかったけどきっとそーなるに違いない。)

そして左手(´・ω・`)



ウインカー出したり、ワイパー動かしたり、クルコン動かしたり…ボタンたくさん。
やることたくさん。

コーヒー飲もう+。:.゚(❀≧▿≦)ノシ:.。+゚
曲がろう(╯⊙⊱ ⊙╰)ウインカー!
コーヒー置こうウインカー!
パン食べようかな+。:.゚(❀≧▿≦)ノシ:.。+゚
曲がろう(╯⊙⊱ ⊙╰)ウインカー!

左手お仕事多すぎ(´・ω・`)

そしてオートワイパーさん…。
ワイパー『バンバン動かしますわ!おりゃ!』
ガシャ!ガシャ!…。
ワイパー『ゆっくりさせますわ!おりゃ!』
カシャー!
ワイパー『また雨ですわ!やりますわ!』
ガシャ!ガシャ!

(´・ω・`)落ち着けワイパー…。

このGLA220 でおやすみ散歩なのです。
内装が急に高級!色々な機能もついてる!
左手お仕事多過ぎ!安全機能はアイサイトのほうが好印象ね。

そして走り(´・ω・`)ちょー楽しい。

ドライブモードを変えよう…。
どこだ?



ハザードの横だった(´・ω・`)
ウォーリーを探せ!かと思った。

山道走ってきたのだけどこれは楽しい。
普段乗りに運転の楽しさを足した感じかな。
ボタンどこだかわからないけど。

ナビも悩んだ
どこだよ操作するところ(´・ω・`)
手前のダイヤルか…。



写真に入ってなかった。

GLAはとても好き+。:.゚(❀≧▿≦)ノシ:.。+゚
走りが楽しいからな!

ということで、なんかいろいろ乗ってみた(´・ω・`)でした。

Posted at 2018/05/29 08:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

レクサス屋に(´・ω・`)さらに行ってきた。(LC500試乗)

レクサス屋に(&#180;・ω・`)さらに行ってきた。(LC500試乗)軽自動車で楽器は運ぶことに決定したことによるメインの車をクーペにしても問題なくなっちゃった件(´・ω・`)

なので念のためレクサスのクーペを試乗してきたよ。

これ(´・ω・`)レクサス LC500!



(*⁰▿⁰*)まず!カッコいいと思ったぞ!

そして今回乗ったのはLC500なので!
V8 5.0lのNA( ・ิω・)ノิいいね。
NAってのが…若干気になるけど…。

エンジンをかける(*⁰▿⁰*)きらーん!
なんか派手な演出でナビとかメーターが!
エンジンかかる(´・ω・`)しずか。
まあ、いいか。

ではシートポジション(´・ω・`)
実は少し腰の位置が合わないレクサスのシート
でも座りやすい。

では街乗りスタート…んんんんん?
少し余裕のある普通の車…。
ギアがガシガシ上がる…。

ほ『何速あるんだこれ?(ボソ)』
D『10速です!』

なるほど…。
気持ち悪いくらいガシガシ上がる(´・ω・`)
前の車がちょっと左に曲がったのですっと速度を落として踏む!(´・ω・`)…あれ?CVTか?これ?反応が鈍い。

さて、モードがコンフォート!エコ!S!S+!ノーマル!
まずはコンフォート。
これはステキに大人の車の動きでサスもエンジンもこれはレクサスっぽい。

ほ『SとS+は何が違うの?』
D『ハンドルが少し重ステになります!走りは同じです!』
ほ『じゃあSで次は走る!』

踏む。(´・ω・`)あれ?反応が鈍い…。

ほ『これ遅くない?』
嫁『本気で踏んでないからでしょ。』
D『…。』

いやいや踏んでるし(´・ω・`)

高速に到着『ちょっくら踏みまーす!』
入口のカーブに突っ込む
ほ『あれ?これサスダメか?剛性ちょっと弱めかな?なんか変だな?』
嫁『安全運転だな。』
ほ『ちょっとやめた!安全運転!』
D『…。』

ほ『少し踏みまーす…。ああ、これ4000から5000回がいい反応するのね。これキープするの難しくない?あれ?そっか!これNAか!』
D『NAです!ちなみにマニュアルモードだと反応がいいです!(キリッ!)』
ほ『マニュアルってパドルじゃダメなの?』
D『違うんですよ!』
ほ『どーすればいいの?』
D『シフトレバー下げると入ります!』
ほ『おお!反応違うじゃない!』
(3000回転ぐらいでも反応がいい事だけ確認できた(´・ω・`))
D『あっ!ここ出口です!』
ほ『え?ここおりるの?まてまてマニュアルモード戻すのは?』
D『シフトレバーを右下に』
ほ『まてまて(左の出口に急いで車線変更)ここおりるのね。』

D『軽自動車買っちゃいました?スカイラインも変えちゃいません?』
ほ『軽自動車は買う(もう買っちゃったけど。)』

という事で試乗終わり…。

この車は表情がいくつもあるので表現が難しいというのが正直なところ。
この10速ATが割とCVTのような残念挙動をするはいただけないかも。

マニュアルモードはとてもいいけどひと手順多い。
これ危険回避するときに操作がひと手順多いと場合によっては事故る可能性を増やしてるだけなのかもしれない。

良かったところは…クルコン親指位置に移動してた!
LCとLSは親指位置になったらしい。

コンフォートの動きは正直すばらしいと思う。
RXの時にもドイツ勢に勝てると思った。
だけど走る楽しみは雲泥で日産やドイツ勢の方が楽しいという感じ。
遅い車でも速い車でも乗って楽しい!って動きをしてくれる方が今の自分には重要かもと再認識。

レクサス屋後、嫁と一致した意見。

『スカイラインハイブリッドって思ってた以上にコスパいいな。』

LC500乗ったらスカイラインハイブリッドの良さを再認識すると言う始末(;>ω<)σブワッ。

LCは50歳ぐらいから乗る車かなと思った。
マニュアルモードをもっと早くおしらせしてくれたら見かたが変わったかもしれないけどね!
Posted at 2018/05/28 01:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月08日 イイね!

NX300h 返して来た(´・ω・`)

NX300h 返して来た(&#180;・ω・`)試乗車を返してきたよ٩( 'ω' )و

今回の試乗モニターとして乗ってみたけどこれは自分の欲しい車じゃない感がすごい。

ざっとまとめるとこんな感じ。

_(┐「ε:)_ダメって思ったところ。
・2.5HVの割にパワー足りなくて走る楽しさがない。
・これとエクストレイルを比較しちゃうと先進安全装備が物足りない。
・重ステなので筋トレっぽい。
・足まわりが悪いのか細かい凸凹拾う。
・ブレーキがかなり手前に効くポイントがあるので操作が少し慎重になる。
・レーンコントロールがゆるいと思ったらそもそも付いてなくてびっくり。
・クルコンスイッチが小指つりそうな位置にある。

_(┐「ε:)_すてきと思ったところ。
・ナビ周りの操作性がとても良い。
・ボディ剛性が良い。
・内装の見た目が高級感ある。
・事故対応等サービスが充実。

ということで、見た目を重視してる人には良いけど走りを考えるとやたら疲れる感じ(´;ω;`)

レクサス屋さんに返す前に電話連絡。
『メインカーとしてはかなり物足りなくサブカーとしてはこの価格までは手を出せない(´;ω;`)
がんばって稼いで買うぞ!と思えないのでこれはないです。何かほかの提案を準備してもらえませんか?』

レクサス屋さん到着。
LC500hとGS300とRX450hFsportがスタンバイ(´・ω・`)
・かなり手を入れた車に乗ってるので同じスペックのLC
・セダンもサイズ感確認してほしいGS
・SUVなら大きいけどこっちなら満足できるのでは? RX

ほっけ的イメージ。
・LC買うなら素直にGT-R買う方が幸せになりそう。
・GSはあまり好きではない…。
・RXはNXと同じじゃないの?

実物見てみた!
・これすてきかもLC
・やっぱり好きじゃないGS
・でか!カイエンかよ!RX

レクサス屋さん『正直RX450hがベストだと思います。これでダメだと車がないです。RX乗って見てください。』

どうせNXに毛が生えただけだろ(´・ω・`)と思いながら試乗開始…。

RXめっちゃいい!
\\\\٩( 'ω' )و ////

NXで感じていた嫌なところがほぼない。
良いところを必死に見つけたNX
悪いところを必死に見つけるRX
これくらい差がある。

ざっとRXまとめる(=゚ω゚)ノ
・sport S+モードのみ試乗だけどやっぱりパワーはまだほしい。
・足まわりふわふわ過ぎずスポーツ過ぎない。
・おそらくロールもうまく抑えそうな予感がする。
・正直でかい。日本的駐車場にはつらい。でも運転するには気にならない。

細かいところはたくさん善し悪しあるけどこれは良い車。

レクサス屋さんに『NX Fとか出せばいいのに…。』と言ったが『RX F出せよ。』これだった。



RX450h Fsport AWDほぼ全部入りオプションで900万。

スカイラインクロスオーバー待ちをしていたほっけからいうと予算オーバーだけど魅力的。
やっぱり少し古い部分が見えてしまうのでマイナーチェンジ後、本当に検討したい1台でした。

ちなみに(=゚ω゚)ノ2018年のマイナーチェンジなし確定。
最短で2019年10月にするかどうか?って感じだそうです。
さらに現行買うなら4.5ヶ月待ちになるそうです。

レクサス屋さんの罠に…なんでもないw

予算的に無理と思われるLCも試乗させてもらえばよかったかも(´・ω・`)
Posted at 2018/05/08 12:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「許可が出ない…。 http://cvw.jp/b/808870/41960660/
何シテル?   09/18 18:16
hokkeoriginalです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q8 アウディ Q8
タイヤ変えに行ったら車変わった。 ᗦ↞◃【オプション】 Slineパッケージ コンフォ ...
アウディ RS Q3 スポーツバック アウディ RS Q3 スポーツバック
他の車買おうと思ってたのに気がついたら RSQ3- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- 2 ...
アウディ A7 スポーツバック あれ?まっすぐかな? (アウディ A7 スポーツバック)
運転する人ひとりで2台の車は管理できないの。 1台にまとめてみた。 .:✽アウディA7 ...
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
初めて買ったのこれ。 事故で壊しちゃったんだよね。 (´;Д;`)ごめんよ。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation