
とっくに1年経ってた…。
A7は至って元気!と言いたいけど最初からずーっと出てる『ビリビリ』音いまだ治らず( ・᷄ὢ・᷅ )
樹脂パーツの接触部が常になってるイメージ…。
このA7からの新しいタイプは全滅してるんじゃ?と思うレベルでビビり音直らない…。
そんな中((* ॑꒳ ॑* ))次買うクルマ候補探しに行ってきた!
【まず!BMW M850i xDrive クーペ】
グランクーペを乗りに行こうと思ったらなくて普通のクーペ!
普通試乗させてもらおうと思ったら高速試乗までさせてもらえた((* ॑꒳ ॑* ))
BMW的なすてき乗り味でも細かい設定がやっぱり出来ない…。
D『細かいところやるならM8です。』
( ・᷄ὢ・᷅ )ですよね。
不満点はなくコンピュータを触らなくても満足度の高い車でした。
ガソリン車ならこれステキ…。
【電気にしようかなと思っててテスラ2車種】
modelSとmodelXヾ(:3ヾ∠)_
足回りがあまり良くないイメージだったテスラさん。
今回はMY2020のSとMY2019改良前Xを試乗…。
modelS((* ॑꒳ ॑* ))めっちゃ良くなってる!
これなら買っていいんじゃ?
加速もアホみたいな加速0-100が2秒台(・д・。)
ジェットコースターみたいな車に…。
モラルを問われる車に支援系システムフル装備という理想的なおもしろい車
候補として残したい…。
modelX(・д・。)もっさり。
足回りが古いのってこんなんだったな…。
これはないと走り出し数秒で思っちゃった。
この値段払うならX4M買った方が10倍楽しく過ごせる。
もしかしたらMY2020以降なら良いのかもしれないけど、テスラ買うならmodelS一択と思われる。
ルーフだけどっちもステキだったな…。
店頭販売ではなく基本ネットで販売なので試乗の担当者はかなり当たりハズレあるかも。
安心感はないかな…。
(車の写真撮ったような気がするけど見当たらない件)
【そんな感じと思ったら日産ARIYA発表!】
テスラの半値(・д・。)
modelXと比較するとやや物足りないのかもしれないけど日本の自動車屋として恥ない車になりそう…。
見た目はコンセプトカーそのままのアリア。
走りは謎だけど内装は(・д・。)華やか!
なぜか前席センターの足元ライト真四角…なんで急に真四角?
そこは台形とか上手く出来たんじゃ?なんで急に真四角にするの?
スピーカーも急に丸。
それも台形を上手く使って処理すればいいのに急に単純な丸と四角が出て来る謎デザイン…。
足元はコンセプトの時のままに出来たでしょ( ・᷄ὢ・᷅)
デザインにこだわりと言うのに詰め甘い感が出てる日産ぽい内装。
後部座席にアンビエントライトない(・д・。)
そこもケチるか…100万上げてもいいからちゃんとやりきった車も準備してよ…。
腰より上のデザインはチープ感を出さずにデザインされてるけど足元のプラスチック感、真四角、丸の急にケチってチープにするのやめて( ・᷄ὢ・᷅ )
そこの日産アピールはやめてちゃんと作りきって欲しいけど最上位だけでもいいから(・д・。)たのみますよ。日産さん。
でも価格は500万からって最上位が3割増でも700万なら安く感じる…。でも700なら急な真四角と丸はやめてほしい。
その他機能は(・д・。)すてき!
【アウディ屋からお知らせ来たe-tron】
ヾ(:3ヾ∠)_1300万円とか普通にテスラにするから…と思いながら半値のARIYAの方が性能良さそうだしe-tronはね…って思いながら試乗させてもらいました。
ディーラーでも初めての試乗なのです。
一番乗りだったみたい。
そして(・д・。)あれ?めっちゃいい…。
しまったこれはやばい…。
電気の中ではピカイチの乗り味。
総合性能的には一昔前なのだけど、車として一番有能。
これはすばらしいですよ。
パドルシフトあるし、電気の滑らかさあるし、止まるのも素直だし、足回りも質が高い。
エアサスとモーターのコントロールが効いてるのかな?
ロンチもできるのかしら?
ローンチコントロールプログラム動かしてみる。
ダイナミックモードにしてACCオフ!
左足でブレーキペダルをしっかりと踏み込んで、右足でアクセルペダルを全力でふむ!
チャージされて(・д・。)
D『あ、ロンチしないで下さいね。後で怒られるので…。』
ほ『ですよね。』
D『でも働きそうですね。』
【現時点での結論は…。】
車としてならe-tron
値段とガジェットはARIYA
エンジン乗るならGT-R…。
(8シリ優等生過ぎなんだもん。)
テスラは候補から落ちちゃったかな…。
ARIYAの市販バージョン楽しみ…。
【おまけ】
ほ『あれ?e-tronビビり音ないですね。』
D『エアサスと制御で細かい振動入らないからですかね?』
ほ『そういえばQ8もですね。あれも音してなかった。A7はSlineだからスポーツサスですよね』
D『他の方もA7でビビり音の指摘あったんですけどそれもSlionかもしれません。』
もしかしてA7のスポーツサスペンションだとビビり音出るのかも…症状出てる方情報共有できるとありがたいな。
どうやってとめたか教えてもらえると嬉しいな…。
【さらにおまけ】
あ、A7はこれもやってみた。
【300キロまで表示(・д・。)】
ここまで使わないけど…。
【RS7アニメーションに変更】
これめっちゃよかった。
でもフロントはA7のアニメーションの方が好きと思ったらなぜかたまたま前A7リアRS7になった!
結果オーライ(・д・。)
動画撮ったらリンクはるかもはらないかも。
Posted at 2020/10/11 11:58:38 | |
トラックバック(0)