2014年05月25日
ちょい遅くなりましたがFacebookドライブの記事です。
土曜日はオヤジを飲み会に送りました。
ついでだったので近くの先輩の家を襲撃して、ACアダプタを渡しておきました。
このとき13:00
問題はそのあと。
たしか前回ガソリン入れてからその段階では30kmぐらいしか走ってなかったはず。
不思議なことに何故か俺は山のかなり上の方にある、内山牧場にいたんですよ。
山ずっと走ってたんだと思います。たしか上についたのは10分後ぐらい。
峠攻めるのはもともと好きなので、俺の恐怖心と運転技術の限界で走ってました。
(危険なので確実に曲がれる速度です
一番上までいって疲れて山をくだってきて13:40ぐらいになってたはず。
オヤジの迎えは15:30との約束だったので、そのあとは高峰高原(浅間山麓にあるスキー場とかあるとこ)の上を目指して登って上まで行って何もしないでくだってきた。
途中、休憩中のバイク集団が笑いながら「あー、やってるわー。走ってるww楽しそう。」って感じで見てたし、フルチューンされたアコードに後ろから綺麗に抜かれたし、道はドリフト跡ばっかりだし、俺の車は少しだがヘアピンで流れるし・・・
走ってみてわかったのは、俺の運転技術ではカーブの立ち上がりのハンドリングがヘタクソだって実感した感じですね。
途中でなんかクラッチのストロークが踏み込んでも踏み込めない気がしたんで見たらフロアマットが噛んでました。フロアマットずれない方法ないかしらね。
その日だけでヒルクライムとダウンヒル2回。
ちなみに車の走行距離は30km→120kmになってました。実際の走行時間としては1:00→3:00ぐらいなんで2時間の間で山道2つ走ったことに。
ガソリンの減った量は・・・目をつぶっておきます。
Posted at 2014/05/28 22:39:13 | |
トラックバック(0) | 日記