• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水晶のブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

ロールスロイスを運転しましたw

ロールスロイスを運転しましたw先日、中学校時代の同窓会があり、お互い結婚前はオートバイで夜な夜なつるんで走りまくっていたw友人がフェラーリ512TRに乗って現れたのですwww。

その彼は、仕事で大成功したそうで、話をしていると完全に浮世離れした生活を送っているようでしたwww。

「こんど、遊びに行くからさ~」ってその場は別れたんですが、翌日さっそく遊びに来ましたwww。

こんどはロールスロイスに乗ってきました。しかも、コーニッシュⅡっていうオープンカーです。

天皇陛下が即位の礼の時にパレードに使ってたロールスロイスと色違いのモデルじゃないかな?たぶん。

「運転してみっか?」って言うので、「ここまで高級な車になるとーヤダなー」って言ったのですが、「保険バンバンにかけてあっからぶつけようが、田んぼに落とそうが、自爆しようが好きなように運転してイイぞー」ってことだそうなので運転させてもらいましたwww。

左ハンドルは20年近く乗ってたので違和感はなかったのですが、インパネがフロントガラスのすぐ下のあたりにあるので、フォルクスワーゲンのタイプ1、いわゆる昔のビートルですが、そーゆーたたずまいでした。
セスナのような軽飛行機のコックピットにも似た感じって言ったらイイのかなー?
ウォールナットのインパネに付いた計器類がすごく精密感があり、スイッチ類も形が良く材質もクロームメッキ処理された金属製でその存在感を主張している感じです。

ロールスロイスのコーニッシュが欲しくて探していたそうで、思い入れも相当なもんでした。

私も、ロールスロイスは最近の角目のモデルより、昔の丸目4灯の頃のモデルが好きです、買わないけどwww。

走行中の車内はすごく静かで、エアコンのコンプレッサーを国産のサンデンで特別につくってもらったと言うだけあって非常に快適でしたwww。

「ブレーキの初期制動がちょっと甘いので気をつけな」ってことだったので、用心していましたが、信号の変わり目で「行こうか行くまいか迷ったあげく止まることにした時にブレーキングしたら、停止線で止まれないかも?と焦ったシーンがありましたwww。
慣れてればなんとかなりそうですが、注意が必要です。2.5トンの巨体だそうですからね。
ちなみにブレーキローター一枚に対して、キャリパーが2個付いていましたwww。

乗り心地と言うか、乗車感は重量のある高級車って感じでパワーは十分で、ソフトな足回りと静かな車内、コノリーレザーの上品な肌触り、細い革巻きの程よい径のハンドルで、特別に構えるような感じはなく乗りやすいというのが正直な感想です。

同じ高級車でも、ベンツとは全然方向性が違う感じです。ベンツは高速道路をハイペースでクルージングするような車ですが、ロールスロイスは綺麗に舗装された田舎道をゆっくりと走るのが合いそうですw。

人生でロールスロイスを自ら運転する経験ってのもなかなか無いかもしれないので、友人の粋なはからいに感謝です。

結局、隣町にある喫茶店まで約20km弱ハンドルを握っていました。

「こんどは、フェラーリで遊びに来いやー」と言ってバイバイしましたwww。

Posted at 2012/05/28 09:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年01月08日 イイね!

鍵穴が凍ってた!

鍵穴が凍ってた! 昨晩10時頃、バイトに行ってるセガレから「このクソさびー中、車のドアが開かねぇから帰ぇれねーヨ~」と言う電話。
 ちなみに車はH7年式のユーノスロードスター(NA8)です。
 症状を聞いてみると、運転席は鍵が半分までしか穴に入らなくて、助手席側は入るけど回せないとのこと。
 もちろん、リモコンドアロック(社外品の後付けです)は作動音だけは聞こえるが、動作せず。

 思い起こせば前の日の夕方に洗車してた上に、昨日は夕方のバイトまで一度も車に乗ってなかったのでドアの内部の水分が凍ったのかも?と思い、とりあえず熱湯で暖めたCRC556を持ってバイト先の駐車場まで行ってみました。

 一応、556を鍵穴に噴射して鍵を突っ込むけれど、運転席側は半分までしか入りませんでした。
 助手席側は噴射してしばらくは全然回らなかったのですが、徐々に回せるようになってきて最終的にはロックを解除できました。

 助手席から車内に入って、なんとか家に帰れましたwww。

 私自身、今までこのような経験はなかっただけに「ここ千葉県でもこんなことがあるのか~」と、ちょっと驚きでした。

 ちなみに、昨晩のお天気は快晴で、放射冷却のせいでわりと冷えてはいましたw。

 バイト先がとなり町で近いとこだったんで、まだマシな状況だったナーという感じですね。
Posted at 2012/01/08 14:50:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年12月05日 イイね!

モーターショーに行ってみました

モーターショーに行ってみました 今回のモーターショーは会場が東京ビッグサイトになってしまったので、自宅からかなり遠くなってしまいました。
 とはいっても、自宅からだと高速使って一時間くらいで有明出口まで行けるのですが、そこからビッグサイトの駐車場までが大渋滞でえらいこと時間がかかる有様でした。
 しかも、臨時駐車場は会場からはるかに離れた場所にあり足に自信がある人はともかく、足腰が弱ってる身にはたいそう応える道のりになっていました。

 そこで、手っ取り早い方法ですが、ビッグサイトの近くにあるパレットタウンと言うショッピングセンターの駐車場に車を止めて、パレットタウンの2階から連絡通路で繋がっている臨海線ゆりかもめの駅(青海駅)から国際展示場駅まで(一駅区間です)ゆりかもめで行くとかなり時間短縮できます。国際展示場駅から直接、会場入り口までいけるようになっていますし。
 電車賃(片道180円)と駐車場料金がかかりますが、パレットタウンでショッピングor食事をすると駐車料金が割引になりますので、買い物金額によってはロハですよwww。

 会場内はとにかく混んでます。会場案内図が書いてあるパンフレットを良く見てどこに何があるか把握してから効率よく見たほうがイイかもです。

 トヨタの86が来年デビューだそうですが、人気もスゴかったです。日産のGT-Rや、レクサスLFAも相変わらず人だかりですね~。

 とにかく前回に比べるとハンパ無い人の数でした。景気いいのかねー?、うらやましいっスw

 けど、モーターショーは地元幕張でやってくれるほうが自分的にはありがたいんですけどね。
 カプチーノがデビューしたのも幕張で最初にモーターショーをやった時だったこともあるしねwww。



 
 
Posted at 2011/12/05 22:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「気まぐれでフィルム式カメラをいじって楽しんでます」
何シテル?   11/06 20:47
以前から気になってはいたのに、なかなか買う気にならなかったカプチーノをこのたびよーやく購入しました。 R126 東金ー八日市場間をよく流してます。 目撃した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ モンキー らきすた号 (ホンダ モンキー)
今年(H23年)の8月に中古で買ってみました。モンキーは昔にも乗ってたことがあったのです ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
今年(H22)の6月に走行12万キロのボロいカプチーノを購入し、とりあえずあと10万キロ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation