• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

☆ネタ的空力話☆

緊急事態宣言が徐々に解除へ向かっていますね。

東京はもう少し先になりそうですがなんとか生活は出来ています。

車をイジってストレス溜めないように(笑)頑張って参りましょう☆

さて先日ブサイクながらもエアロタービュレーターを作成し取り付けました。




あんなもんで効果うんぬんを語るのは愚の骨頂ですから割愛致しますが、以前から空力(主に整流)には興味がありましたから、手間は掛けてもお金はあまり掛けずに改善?向上?させるべく色々とまたネタを探しております。

フィンタイプのタービュレーターも今後純正で採用されているような場所へ増設したいと思いますが、今回は今気になっている空力ネタについて書こうと思いました。

それが



「エアカーテンダクト」
と呼ばれる機構です。
ネタとしてはだいぶ前から採用されている物なので目新しい訳ではありませんが、ヴォクシーにはもちろん無い部分ですからどうにか参考に出来ないかなと考えています。

考え方としてはフロントバンパーから取り入れた風をインナーフェンダーに設けたダクトからタイヤ側面へ抜くことで、整流及びタイヤ側面の流速を高めベンチュリー効果でハウス内の乱流を外に引っ張り出してやろうという感じ。(適当)

ダウンフォースが増える訳では無いですね。リフトフォースを抑えるのと直進安定性を良くしようというところでしょうか。

80ヴォクシーは前期も後期もフロントセンター部分にしかダクトはありませんが、まぁとりあえず入った空気が抜ける道はあっても良いだろうと言うことでカッターで簡単に出来るインナーフェンダーをひとまずカット。







なるべく外側で、コの字にカットしてタイヤへ向かうように折り曲げてみます。

フロントバンパーに導風口がありませんのでセンター部分から入った風が少し抜けていく程度でタイヤの回転で引っ張られるような効果は無いでしょう。

多少でも抜ければ意味はあると思われますが。










バンパーのこの辺りにあるダミーダクトを穴開けすれば少々効果は上がるかもしれません。

裏にダクトを作ってインナーフェンダー出口まで繋げばベストですかね。

ベンチュリー効果を持たせるために出口に向かって通路を細めて流速を上げられればより良いかとは思います。

バンパーと言っても単品交換のきく場所なので開けてしまおうか悩んでますが、ただの穴だとゴミとか入っちゃうのでメッシュとかは貼らないとダメかなぁ、、、と。

できればダクトも付けたいけどどう作るかという問題もありますし。

この辺は楽しくモンモン考えようと思います。



エアカーテンダクトはホンダ車には結構採用しているイメージがあります。

BMWなんかはエアブリーザーという名称でより積極的に空気の通路を作る形状になっていたり(エアカーテンダクトとは少し違うみたい)フロントフェンダー後方にもダクトを設けていたりアグレッシブな印象があります。

今回はエアカーテンダクトについて少し書きましたが空力って目に見えづらいし数値化も難しいし素人には決して簡単ではありませんがそういうのを想像したり妄想したりするのが好きなのでまた色々ネタを探してみたいと思います☆

、、、お金が沢山あればいいパーツガンガン着けられるのになぁ(笑)

それを言っちゃあおしまいですね☆

ちゃんちゃん☆
ブログ一覧
Posted at 2020/05/16 19:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

洗車♪
TAKU1223さん

ガンプラ作ります
シロだもんさん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

この記事へのコメント

2020年5月16日 20:03
こんばんは☆
自分も節約ネタ探し大好きです\(//∇//)\
いつもなら毎週外出ついでにオートバックスいって節約ネタ探ししてますが緊急事態宣言後は全く行けてません(T . T)
こちらは緊急事態宣言が解除されたので、明日は完全防備でオートバックスと洗車場行ってみたいと思います( ^ω^ )
お金貯めて大きな弄りもしたいですね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2020年5月16日 20:20
宣言解除になられましたか\(^o^)/
オートバックスすぐに営業再開するといいですね!

私も久々にオートバックスへ買い物に行きたいですが、、、

果たして営業再開いつになることやらで(;・∀・)
2020年5月16日 20:12
(≧∇≦)bこれはすげー

絶対に交換あるやつですね!


僕も続きたいけどオデハイて左タイヤ前にハイブリッド用の熱交換器があって

右にはダクトなし左にだけダクトありなんです
(´・ω・`)

そのダクトカバー使えば右にもインテーク作れそうだと妄想したんですが

左右バランス崩れそうでビビって実行出来てません(笑)


追記
教えて貰った制振ワッシャー本日着弾しました~


コメントへの返答
2020年5月16日 20:23
ダクトまで設置出来れば効果出るかもしれません\(^o^)/

確かに車によってバンパー裏のクリアランス違いますよね(;´・ω・)ウーン・・・

作用としてはカナードと似た感じのはずなんですけどカナードより目立たなくていいかなと☆

制振ワッシャー手に入れられましたか!!
どう使われるのかめっちゃ楽しみにしてますね!!

プロフィール

「新型プリウスの前後バンパーには
「HYBRID REBORN」と刻んであります。

ナンバー着けたら見えなくなりますw

生まれ変わったという事ですから乗ってみたいですね😆」
何シテル?   02/03 09:52
関changです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 15:59:20
パドルシフト配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 12:40:10
トヨタ(純正) リフレックス リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 19:13:41

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えたら、Netz、、、 いやいや、Let's ミニバン☆ フルデッドニングへ ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ひょんなことから手に入れたセカンドカー。 こんな素材が入っちゃったらやるしかないよね!何 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ATは楽だけどつまらんなぁ、、、とか イジる楽しみはないなぁ、、、とか 思ってた割に特別 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めて自分で買った車☆ 通勤 仕事 遊び 買い物 何でもどこでもこの1台!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation