
今回、32の初めての車検である。
昨年の12月 プレオ、今年の1月 エスティマ、2月32と3台の車検が続く。
1台目の32の時は5年間の所有の間の2回の車検は、陸運局に自分で持込む
、いわゆるユーザー車検だったが、この32ニスモはお金がかかるが日産ディーラーに
出す事にした。
3年前に抹消登録された車体を購入して、エンジンO/H、足回り、ブッシュ類のリフレッシュ、
ミッションO/H済に交換、ニスモのシングルカッパークラッチ、パワステライン、ヒーター等
のホース類、34N1タービン、エアフロ、インジェクター、AACバルブ、エアレギュレータ、キャリパー、ローター等、新品交換してもらった。
で、9日(土)10時に日産ディーラーに入庫、
依頼したのは
①エアフィルター 日産純正への交換
②1年前の全塗装時の際の助手席側サイドシルプロテクターの浮きの修正
位で後はオイル等、必要があれば交換のおまかせで依頼する。
で、昨日10日(日)18時に引き取りする。
車検時の走行距離 111,008km 、2年で3000kmの走行で、エンジンO/H時のリフレッシュ作業が
きちんとされており、全く問題無しとの事で、冷却水、ブレーキフルードは交換の必要無し、
オイルのみ交換したとの事で諸費用含めて11万円ジャストだった。
本日、メータークラスターパネルをもともとのこの車体についてきたものに2年ぶり交換した。
この2年間、前のBNR32で使用してたLED化したものでリヤワイパー、オーディオSW付の
ものを使用してた。
2年前のレストア時、内装だけは自分でやったのだが、ダッシュボードを新品に交換した時、取付が悪かった様でフロントガラスと接する部分が浮いている。
その為か、キシミ音が酷い。
また、バラシテ、組み直せば、浮きは直るかどうかわからないが、メンドクサクテ放置状態・・・。
3月までには何とか頑張って室内をやり直したいが・・・。
Posted at 2013/02/11 19:37:18 | |
トラックバック(0) | クルマ