• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青波のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

Don't give up,Tohoku Japan 2011全国オフミ

Don't give up,Tohoku Japan 2011全国オフミ

16日の日曜日、少しでも東日本大震災の復興の力になりたく、チーム335主催のDon't give up,Tohoku Japan 2011全国オフミに参加してきました。


参加費1500円。この一部が義援金として寄付されます。


当日は10月だとゆうのに30度近い気温。
大勢の方が支援に集まりました。
この日、お台場は熱かった!!


チーム335の代表、クロメダマさんのご挨拶。

ミチノク12で知り合ってみん友になった、赤のE36乗りのくうさん。
この日キャンギャルとして活躍しました^^

オフ会といえばジャンケン大会!
景品の数は100以上集まったそうです。
自分は純正マットとSiiky Shark ProjectのアイラインガーニッシュをGET!!
いいもの頂きました!!                              (写真はイメージです^^)

ちょっと顔が引き締まりましたかね(個人による感想です)
後ろの二人?グッさんとくうさんです。


おぉ~!こちらの方、わざわざ海を越えて参加してくださいました。
モディ番長にそっくりな方でした! 

14時頃に一旦終了しましたが、その後も余韻に浸り、なんだかんだで最後までいました。
 
初めて会う方、久しぶりに会う方と話ができてやっぱオフミは楽しいです。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

この日の為に準備してくださったクロメダマさん、スタッフの皆さんありがとうございました。

</OBJECT>

Posted at 2011/10/18 20:59:12 | コメント(4) | オフ会 | 日記
2011年09月29日 イイね!

聖地、そしていわきへ

聖地、そしていわきへ

休みだった27日、ミチノク聖地・アルツ磐梯からいわきに行ってきました。

寄り道した途中の道で、道路工事をしていたおじさんに「どちらに行くの?この先通行止めだよ」と教えてくれました。
どうやら、台風の影響で土砂崩れがあって行けないとの事。

回り道して、アルツへ着いたのは3時近くになってしまった・・・。


ここからいわきの塩屋崎へ。
豊間、中之作には何か見覚えがあると思ったら、数年前に友達とBBをしに来た場所でした。 いい波がくる綺麗な海岸です。


この海岸から数百メートル進むと、斜めのままの電柱や土台だけしか残っていない家が痛々しくそのままに・・・ 。  

 

ここは中之作の海岸沿いの道路 
中之作海岸の駐車場

前日に「塩屋埼灯台を見たほうがいいよ」とNAFさんがメールをくれたので、ナビの通りに行くと、でかい土嚢が置かれてあり通行止め。
その先には漁船同士がぶつかった状態で置かれてました。

灯台には違うルートなら行けたかも。

NAFさんと五時半に待ち合わせのなのでマリンパークへ向かいます。
6号線は所々波うって、マリンパーク近くの信号機は消えたままです。 

NAFさんと合流後、秘密基地に車を止め、海岸沿いを案内してもらいました。
そこは、舗装は剥がれ、粉々になった堤防が脇に置かれ、家があった場所はやはり土台が残るだけでした。
TVの映像で見るのと、実際見るのとでは違いますね。
あまり写真は撮れませんでしたが、あの光景は決して忘れることは無いでしょう。

改めて、被災地の復興への道がまだ何も始まっていないことを思い知らされました。


その後は二人で蟹を食べに行きました。 

NAFさん、突然お邪魔してスミマセン。お世話になりました。
案内して頂きありがとうございましたm(_ _)m
またいつの日か、行こうと思います。

Posted at 2011/09/29 16:08:37 | コメント(2) | 自分的なこと | 日記
2011年09月21日 イイね!

ミチノク12に参加しました 本祭編

ミチノク12に参加しました 本祭編

続きです。
翌日、雨の予報はどこえやら。どピーカンのいい天気。
9月とは思えない程の暑さとなりました。

今年もCB1は駐車場のお手伝い。
90系の誘導係りができるよの権利を獲得した自分は、しゅわさん、boughさん、lifeさん、toshiさん、ローラさん、aiさん、じょんすけさん、Kazzさん、はなさんと一足先に聖地へ。


聖地までの道のり、しゅわさん号を試乗させて頂きました^^
右へ左への下り坂。久しぶりのMTでシフトチェンジのタイミングが難しいです。
ハイ、ここで4!ハイ、ここで3!ブレーキィー!とご指導して頂いて無事ゴール^^v
130で気持ちよく駆け抜けました。
 しゅわさん、ありがとうございましたm(_ _)m 
 
あと、自分が置いてかれる理由の一つがわかりましたよ。車重のせいではなくテクですね!ドラテクです!
 
広い聖地。ここ約300台が集まります。
 


磐梯山もよく見えます♪



9時過ぎて参加者の車がゾクゾクと入って来ました。
誘導するだけなのに、何故かドキドキしてます。
自分はいつの間にかM3を誘導してました・・・(汗)
ドライバーの皆さん、前に後ろに、右に左に何度も切り替えさせてしまってごめんなさいm(_ _)m
これでは、工事現場で働くことは出来ないぞ><

でも、皆さん良い人ばかりで、逆に「ありがとうございます」とお礼言われちゃいました。あ~、BM乗りはみな紳士だ^^
90誘導係りの方々お疲れ様でした。これも、今年のいい思い出になりました。来年もやろうかな。 


開会式では、被災して亡くなった方々の冥福を祈り一分間の黙祷。
そして、本祭開幕です!


ただいまGT参戦中のZ4。FSWでは優勝しました!



CB1テントは駄菓子屋さん。
沢山の子供達がきてくれました。この子はもう常連さんです。



CB1のお母さんは、自分が景品に出した変な帽子をずっと被っててくれました。



アラファンさんのスティッチもミチノク仕様。



lifeさんは葉巻を燻らせてます。トルジェンです。

が、この後あんなことが起こるとは!!


Kazzさんの〇〇Tシャツ。



ジャンケン大会にはdeepさんも参加。

ホントにお疲れ様でした。ありがとうございました。

ミチノク仕様の三四郎。

今年も目で楽しませてもらいました。


今年、集まったのは311台。過去二番目の参加台数だったそうです。
これだけの台数が集まったのですから、大成功でしょう!!
参加者皆さんの、少しでも東北を元気にしたい!とゆう気持ちの表れではないでしょうか。
言葉では巧く言い表せませんが、いろんな意味で特別で意義のあるミチノク12でした。
deepさん、M-Crewの皆さん、このイベントに関わった全ての皆さん、ありがとうございました。
また来年、あの地でお会いできる事を願っています。



</OBJECT>
Posted at 2011/09/21 22:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年09月19日 イイね!

ミチノク12に参加しました。前夜祭編

ミチノク12に参加しました。前夜祭編

17日と18日に福島で行われるBMWのイベント、ミチノク12に今年もCB1の皆さんと参加しました。

今年は震災の影響で開催が危ぶまれましたが、deepさん、M-Crewスタッフの皆さんの御尽力のおかげで、無事開催されました。
 
皆さん、お疲れ様でした。開催してくださってありがとうございましたm(_ _)m


自分とやまどり君は東北道の安達太良SAでCB1の皆さんと待ち合わせ。
BMWを見ると、全てミチノク参加の車に見えてしまいます。
一台、ジーっとこっちを見ながら抜いていった車がいましたね。 

安達太良で恒例の自己紹介(何フェチかを含む)を済ませて、アンナガーデンに寄ってお昼の吾妻庵へ。
 
ここは、流しそうめん食べ放題のお店です。
頼んだのは、流しそうめん天セット。マスの塩焼きとクレソンの天ぷらが付いてきます。
初めてクレソンの天ぷらを食べましたが、いけます。
そうめんの他、桃やトマトも・・・流れてきたとゆ~か、転がってきました。

お腹がいっぱいになり始めた頃、ドカドカとそうめんが連ちゃんでやってきました。
さぁ、確変突入です!

あ~、食べ過ぎてお腹いっぱい。こんなにそうめん食べたのは初です。

流れていった麺は最終ラインのもちさんが頑張りました!
 
因みにとっくりが二つありますが、めん汁のおかわりはしてませんです。たぶん・・・。


食後、暫しご歓談中^^
 
いいピースですね~^^

昼食後は、磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レイクラインを通り、裏磐梯猫魔ホテルまでクルージング。
 
新しい相棒は、この気持ちのいい道を軽快に走行。



浄土平への途中、ガスが出てる道の脇には停車禁止の看板が。
lifeさんとバウさんはオープンなので「命」にかかわります。
硫黄の匂いが凄くて息を止めとかないと危険。でも止めすぎると息の根が止まり、それもまた危険。

命かながら二人とも、駐車場に無事到着。よかったよかった。ホッ。
ここでtowaさんと合流です。 

中津川渓谷でNAFさんが持ってきてくれたジャンボシューを戴いてると、お久しぶりのじょんすけさんが合流。

ホテルに到着後、部屋割り。
ひろぼんさん、aiさん、初対面のk-nagisaさんと同室になりました。
k-nagisaさんの震災当日の話を聞いてオイラ驚きました。 無事で何よりです。


さぁ、前夜祭といえば、ジャンケン大会と光り物!
今年もいい物を見させていただきました!

今年も光り物には驚きです。
なかでも一番の歓声があがったのはこの方じゃないですかね~。
NAFさんの光り物&泡物!
まさか鳩が出てくるとは~!(って泡物じゃね~し)
そう!出てきたのはシャボン玉!
シャボンの華が咲きました!

浄土平らの駐車場で子供を喜ばすって言ってたのはこの事だったんですねぇ~。
これには大人も喜びました!来年は是非、鳩を!


夜10時を回りジャンケン大会へ。
 
ミチノックマもお疲れです。

今回は、ワイン、タンブラー、ママドール、駐車場で誘導できるよ権付きのミチノク12Tシャツを戴きました。

女の子が座っている椅子は、初めましてのばつおさんが景品に出した訳あり椅子。
告白中ですが・・・ 
 
・・・><

janさん、GET!



ころ助さんもGET!



お隣にいたかなちゃん!
テーブル対抗ではノベルティをGET!ジャンケンつえ~~!
またいつかお会いしましょう。


男の子もイロイロもらってました。よかったねぇ^^
 
許可をもらってないので目線を。お名前聞いとけばよかった・・・。


ジャンケン大会終了後、部屋での二次会は三時頃でおひらきとなりました。
去年も三時でした・・・。


</OBJECT>
Posted at 2011/09/19 19:26:49 | コメント(6) | オフ会 | 日記
2011年09月01日 イイね!

煙吹く!

煙吹く!上越線にC61とD51が走るとのことで、蒸気機関車を撮りに行ってきました。

久しぶりの鉄っちゃんでした。


Posted at 2011/09/01 11:43:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄っちゃん的な | 趣味

プロフィール

「@たくじE39 今年もよろしくお願いします(^-^)/」
何シテル?   01/04 12:32
青波です。国産4台、アメ車2台を乗り継ぎBMWにたどり着きました。 BMWに乗り始めて4年目になりました。 こつこつと自分好みに仕上げています。ブログの更新は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤナイ 
カテゴリ:shop
2010/10/04 23:18:56
 
Club BMW1 
カテゴリ:club team
2010/09/27 12:15:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320からE91 325LCI M-spoに乗り換えました。ノーズの軽い4気筒も ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
国産、アメ車を乗り継いで7台目は、初BMWのE91 320ツーリング。お気に入りの車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation