• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

福島ひとり旅

10月の三連休前日、ボーッとこのカレンダーを眺めてました。

「どこにあるのかな?撮影地は・・南会津かぁ」っとひとりごと。


気がついたら準備始めてました(・∀・)

初日はとりあえず福島までバビュンと移動。
10月といえど流石に寒かったので、そのまま健康ランドにチェックイン!


昔は健康ランド苦手(知りもしない人と雑魚寝するのは・・)だったけど、
今は、暖かい飯と風呂、それに寝床があれば最高!っと思えるように
なりました。

いつもより飲んだので普段から寝付きは良いけど、瞬殺でした(^^ゞ


さてさて、今回のツーリングのメイン、磐梯吾妻スカイラインです。


予想通り、激混みです。 そんで、予報通り雨です。

でも、雨に濡れた紅葉は好きなんです。

初旅が雨。
ただ、ADVENTUREと名が付いた相棒には何のその( ´∀`)bグッ!


雨降っててのモヤかと思いきや、かすかに硫黄の匂いがしていました。



オレンジ色は紅葉にもマッチしますな。


まぁでも、次回来る時は晴れた日がいいかな~(;´∀`)


お山の頂上を越す辺りから本降りに。

雨は予想以上に強く、ここらで遅めの朝食。会津地鶏丼だったかな。
そぼろと肉の割合が同じなら良かったんだけど・・(;´∀`)


前日泊まった健康ランドで同じバイク乗りのオジサマから教えてもらったこの駅。
茅葺屋根の駅舎。


珍しいのはそれだけじゃなく、足湯に浸かりながら鉄分も吸収出来るんです!


足湯で旅の疲れをリリースして、南会津方面へ。途中で見つけた屏風岩。


落差のある所。こういう風に流れるのが珍しく写真を撮ったのだけど、
後日、鮎釣りする人に見せた所、良いスポットなんだとか。



2日目はキャンプです。
良くあるキャンプ場だとお思いの貴方、今まで色んなキャンプ場に泊まって
来たけど、ここがベスト(・∀・)


夜はまた雨がパラパラ。 事前と屋根のある所で飯食べてたら周りのサイトの
人も集まり始め、ワインを頂いたり、ベーコン焼いて振る舞ったりで談笑して
ましたら、「尾瀬沼はもう言った?」って話になりまして。

キャンプ場から南に10分走ると御池バスターミナルがあるとのこと。
ココに来るまで尾瀬沼が近いとは思ってもなく、行く予定もなかったけど、
皆さんオススメでしたんで、朝イチで行ってみることに。

3日目
朝起きたら、前日の雨がウソのようにピーカンでした。


秋色が気持ちいいですな♪


ターミナルからバスに揺られること15分。そこからは徒歩で移動します。


歩いて少ししか経ってなかったけど、来てよかった!


キノコ、カワ(・∀・)イイ!!


紅一点・・と、枝(゚∀゚)


不時着しちゃった木の実さん。上手いこと鳥に食べてもらえるといいね~


ガムのCMのミントっぽい


撮りながらブラブラ歩いてると、少し開けたところに。
何か、見たことあるぞ(∩´∀`)∩ワーイ


「紅葉は少し遅いかも・・」っと言われて来ちゃいましたが、最高やん!


周りに自然しか無いので、遠くの音もよく聞こえます。どこに行くのかな~。


日向だと少し汗ばむけど、風が心地よい。


この最高の景色のお供は、山荘で買ったドーナツ!(๑•̀ㅂ•́)و✧




このままお昼寝したい(・∀・)


次回奥地まで行くときは泊まりたいなーココ。


「テントの片付けは尾瀬沼楽しんできてからでもいいよー」っと管理人さんの
言葉に甘え、昼過ぎに戻ってお片付け。

同じキャンプ場にはカブ主が居て、色々話聞かせてもらいました。
オイラの大型バイクより積載量少ないハズなんだけど、装備の充実度は格上。
積み方が上手いんだろうな~。参考にさせてもらおうっとφ(..)メモメモ


15時過ぎにキャンプ場を後にして、国道352号線で檜枝岐村→魚沼へ。
クネクネしてるので面白そうと思って走ったのですよ。
Google先生(ナビ)いわく、2時間ちょい(日が落ちる前)で魚沼に抜けられると。
ただ、この時点では酷道352号線と呼ばれることは露知らずで・・。


景色は良いけど、全体的に道幅が狭く、大型バイクと車なら何とかすれ
違える程度。車同士だと多めに設けてある待避所までバックしなきゃです。


写真には写ってないですが、「洗い越し」と呼ばれる所が数カ所あり、
そこにはガードレールすらありません。
洗い越し(wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E3%81%84%E8%B6%8A%E3%81%97

進行方向左側は山肌、右側は断崖絶壁で下まで軽く100mあります(;´∀`)


進行方向の雲行きがアヤシイですが、対岸に見える灰色の道を進むしか
ありませぬ。


写真撮ったあと、雨が降り始め、周りは暗くなり、洗い越しの水量は増え・・。
魚沼まで残り30kmの辺りから濃霧が発生して視界は約5m。
ワイヤータイプのガードレールには反射板が付いておらず・・(((( ;゚д゚))))アワワ
携帯はほぼ全域で圏外。

一旦止まって濃霧は抜けるのを待とうかとも思ったけど、こんな所で
エンジン止めたくないんで、ゆっくり前進して何とか魚沼着。

目的地は左下の名古屋。水色の○は現在地。次の日は朝から仕事ですorz


ここからようやく高速で帰れる・・っと思ったら、上越か関越自動車道で
事故渋滞とのこと。グーグル先生曰く、「一般道で長野に抜けなさい」っとの
ことだったので、長野までバビュン。

以前ワザ撮りで南魚沼行った時に通ったエリアを走り、懐かしいなぁっと
思いながらも心が折れそうだったので、みん友でもあり、カブ主仲間でも
あるko-nobさんに電話。

そしたら夜遅くにも関わらず、近くのガストまで来てくれることになりました。
ピザしか写ってませんが、ピザの向こう側にko-nobさんが居るんです!


どこかの健康ランドで仮眠して、朝方帰ろうかと思ってましたが、
ko-nobさん独特の「間」に癒やされたんで、健康ランドは寄らず、
休憩多めにしてゆっくり帰宅しました。


ここまで遅い時間に帰り着くのは想定外でしたが、ほぼノープランの割には
良き旅だったかも~。

冒頭のカレンダーの場所は見つからなかったけど、色んな人に聞いて
場所をある程度絞ることは出来ました。

これはこれで、また来年の楽しみにしようと思います。
ブログ一覧 | バイクツーリング | 日記
Posted at 2015/10/29 10:08:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年10月29日 22:31
尾瀬沼いいですね~
今年はもう無理なので来年行ってみたいですね。もちろんカブで!

尾瀬の青空もいいけど、片手で撮った走行写真が臨場感たっぷりですごくイイ!
コメントへの返答
2015年10月29日 22:57
カブ主走会in尾瀬やりますか!😄
ko-nobさんちに前泊可能なら行ける気がする!
3泊4日は欲しいのでそうなるとGW辺りですかね〜(∩・∀・)∩
2015年10月30日 19:21
こんばんは♪

秋の尾瀬。これはこれで趣があっていいですね。(*^_^*)
でも、寒そう です(笑)

新潟の酷道は 噂には聞いていました が
行かなくてよかった〜(笑)
恐ろしい限りですね。
コメントへの返答
2015年11月11日 21:05
お疲れ秋刀魚!(≧∀≦)ゝ

コメント遅れてすいません!
朝が3〜4℃でしたので、ヒートテック着込んで行ったんですが暑いぐらいでした👍

酷道は皆さん擦ってらっしゃる跡が結構残ってました😅 ピレリだとバンパーが途中で無くなっちゃうかもですね(・∀・)

プロフィール

「@2500mx5 さん コロナ禍になる前は毎年のようにマイコプラズマ肺炎に罹ってました。咳は体力使うし熟睡できないしでホント辛いんですよね。長引く咳で「上手いこと腹筋割れないかな?」っと思ってましたが無理でした😵‍💫 しっかり休んで療養してください👍」
何シテル?   01/31 10:41
通勤はクロスカブCC110 探検はジェベル250xc 遠出はKTM 1190 Adventure 風が心地よいとNDロードスター よろしくでーす(・∀・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料フィルター交換後のガソリン漏れ@29,900km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:41:53
エアコンフィルター交換(外気導入口) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:37:05
幌防水施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 10:14:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずーーーーっと欲しかったロードスター。13年乗ったアイを快く譲り受けてくれる人も見つかっ ...
ホンダ クロスカブ CC110 はなちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
溺愛していたカブ70、2016年春の事故で飼い主の身代わりになり廃車(ノω・、) ウゥ・ ...
スズキ ジェベル250XC ひとつ目こぞう (スズキ ジェベル250XC)
馴染みのバイク屋さんから格安で購入。 オフロード専用にするつもりでしたが、健康体のまま ...
KTM 1190 アドベンチャー タビト (KTM 1190 アドベンチャー)
前車Kawasaki Versys 1000とは全く味付けの違うKTM 1190 Adv ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation