岐阜からも地元福岡からも行ける距離にあった四国。
今まで行こうと思っていたけど、何だかんだで行けなかったので、
9月最後の連休をフルに使って行ってきちゃいました。
今回のルート! 初日はAから出発して、とりあえずBまで移動。
最初のうちは順調だったけど、大阪辺りで30kmの渋滞にハマり、
急ぐ旅ではないので、無茶せず、のんびり行きました。
途中のトイレ休憩で、初日のお宿、キャンプ場を検索。
ソロツーリングの時は、行きたい所だけ決めて、その他はビビっと来たら
決めちゃう感じなのです(^o^)v
で、歩ける範囲にコンビニと天然温泉がある大三島の上浦多々羅キャンプ場(B)に
決定! そうと決まればバビューンと向かいます。
何か神々しいモノを感じながら、しまなみ海道を南下、大三島に向かいます。
キャンプ場到着! 今夜は橋の下で野宿ですw
テントをちゃちゃっと設営して大三島を探検! 海が見えると何だか遠くにきた感じがします。
そこから少し北上して、カーブを曲がった先に見えたこの景色。
たまたまでも、こういう景色に出会うと、ここに呼ばれてここに来たんだなって思った。
で、今夜のお楽しみ! この島でキャンプを選んだ理由の1つ。
大三島 「大漁」の全部のせ丼!人間、旨いもん食べると顔がニヤケるんですねw
で、相席になったヤンチャ兄ちゃん達はここの常連さんらしく、呉から下道でワザワザ食べに来たんだと。
次回また来るかもなんで、ここの楽しみ方を聞いてみた。
まず海鮮丼を頼んでから他のに行くらししい。海鮮丼は全部のせ丼の半分ぐらいの大きさながら、このボリュームで380円!
お腹もイパーイになったので、風呂に行こうと思い海沿いに出ると・・
多々羅大橋とまん丸お月さん!
しかーし、ここで三脚が無いことに気がつく・・( ゚д゚)ハッ!
指テク&バイクに積んであるものをフルに活用して、シャッター速度13秒に
耐えて撮れたのがコチラ・・。
取るのに熱中し過ぎて、近くの天然温泉の営業時間(なんと19時半までw)に
間に合わなくなってしまい、撮影地近くのスポーツ施設のお風呂に直行!
9月とはいえ、汗だくになった体を洗い、テントに戻る前にコンビニに
立ち寄って、月見酒! こういう時間の使い方もいいなぁって思った( ´∀`)bグッ!
2日目
朝起きて歯を磨いてると、福岡県の大刀洗ナンバーのバイクを発見!
聞いてみると、日本一周中らしく、今回が3回目なんだとw
90ccなので無論、高速にも乗れないので、のんびり周ると3ヶ月ぐらい
かかるんだそうな。
色々情報交換させて貰ってBを出発!9月後半とはいえ、まだまだ夏の空だなぁ。
B→Cのルート上にあり、一度来てみたかった道後温泉本館に立ち寄りました。
建物の雰囲気もよく、浴室は古き良き・・って感じ。
でも、観光客なんだろうけど、浴室内の爺さまのマナーが悪くて・・。
温泉のお湯が出る真下を陣取り、体の悪いところにお湯を当ててた。
首、肩、腰、腕の怪我の跡など・・。ここまではまだ良い。
そこから痔なんだろうが尻、そして前を丹念にワシャワシャと・・
そこから流れ出す湯に俺ら浸かってんだけど(・д・)チッ
この爺さまの液の染みた湯に浸かったからか、ここまで順調に来ていたのだが
ちょいとしたトラブル発生。バイクナビにiPhoneのナビアプリを使用して、
音声のみをヘルメット内のスピーカーにBluetoothで飛ばしてルートを
聞いているのだが、ルート検索機能が不調に。メモリ解放や、再起動してもダメ。
複雑なルートは無理、単純なルートのみなら行けたので、予定より
1時間弱遅れて沈下橋に向かいました。
途中の道の駅やGSで、地元の人にバイクと一緒に撮れる橋を教えて貰うと、
どうもメジャーな所は観光バスや人が多すぎて自由に撮影出来ないとか。
それで、マイナースポットなので人も少なく、のんびり向こう岸に渡れました
沈下橋(C)を出発直後、土砂降りの雨に降られ、一気にスローダウン。
2泊目は民宿だったので何とか飯の時間には間に合わないといけないので、
スイスイ~っと淡路島へ。
何とか飯の時間には間に合い、暖かい飯にありつけました。
3連休ということもあり、相部屋しか空いてなく、知らない人達と一晩過ごすのかぁっと心配してたけど、一緒にご飯を食べて話してるうちに仲良くなり、
夜遅くまで色んな話をしました。
関西人のノリってのもあるんだろうけど、相部屋も悪く無いなって思った。
そしてここのオーナー、車とバイクが相当好きらしく、バイクは10台以上で車は・・
左のシトロエンなんて、本でしか見たこと無いですよ!
そして、ちょっと仲良くなったおじさんのハーレー。
70歳になって、この鉄馬に一目惚れして買っちゃったんだと。
俺もその歳になってもバイクは乗ってたいなぁ・・(*´∀`*)
宿を出発して海沿いの道をゆっくり北上。
少し走ってたら見えてきた明石海峡大橋。やっぱりデカイなぁ
淡路で宿泊した宿(D)からE (ワザとズラしてるけどAと同じ場所)まで
ノンビリ帰宅しました。
トータルの走行距離は1,290km。燃費は平均21km/L。
今回はあんまり飛ばさなかったから、燃費はいい感じ!
やっぱりひとり旅は( ・∀・)イイ!!
A→Bが意外と近く感じたので、週末ツーリングならこのくらいの距離は
行けちゃう感じなので、また行ってこようっと!