• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたるのブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

南九州バイク旅♪


正月休みに九州に帰った時、風呂あがりにコレ食べてほっこりしてる時に、
「往路と復路が同じだと走っても面白く無いかな?」っと思って、
ちゃちゃっとルートを決めちゃいます。

やまなみハイウェイは凍ってるので、九州の西側の海を眺めつつ南下する
ことに。細かいルートは後回し。ひとり旅はコレだから楽しい♪

復路1日目は福岡からバビュんと友人の住む、水俣へ。

アメリカに住んでいた時にとてもお世話になった友人の教会兼自宅。
今は水俣で牧師さんをやっています。

久しぶりの再開のハグをして、友人が大学を卒業後、日本に帰って
からは会っていなかったので、この10年何があったか・・をお話してました。
しかし、教会で牧師さんとお話するのって、何かいいな。

水俣からお宿のある鹿児島まで、ひと山超えなきゃいけないので、
暗くなる前にバビュンと鹿児島へ。

少し前までは、旅先でゲストハウスを宿泊施設として選ぶことはまず
無かった(知らない人と相部屋ってのがね・・)が、淡路島でのゲストハウスが
結構楽しかったので、今回も利用しました。

シーツの脱着は自分でやらなきゃだけど、1泊1,500円は格安( ´∀`)bグッ!

ベットメイキングも終わらせて、共有スペースでビールをチビチビやってると
近くの席に居た人が話しかけてきてくれて・・

高良酒造の八幡(芋焼酎)をご馳走して頂きました。
芋はあまり得意ではないけど、香りが優しくてこれはイケる!


とりあえず、乾杯( ^_^)/□☆□\(^-^ )

色々お話して、意気投合。
近くに美味いラーメン屋があるけど・・っと言っていたので、
これも旅の思い出・・っと言う事で行ってきました。

朝の3時頃。並んでますぞ・・(;´∀`)


薩摩ラーメン、豚骨だけど食べ慣れた長浜ラーメンとは全然違って
(゚д゚)ウマーでした。


復路2日目
前日遅くまで飲んでいたので、朝ゆっくり目に宿を出発。

鹿児島に来たら、やっぱり渡らないとね。


ちょっと噴火してるw
ここで雨がパラパラ降り始めた。
火山灰で滑りやすいのに加えて雨なんて、ズルズル滑りまくりそうなので、
ここから更に南下。


佐多岬にある御崎神社で旅の安全祈願♪


・・にしても神社の雰囲気じゃないww



人はなぜ端っこに旅したがるんだろう・・( ´ー`)y-~~


最南端から陸路で帰る気はないので、志布志港からフェリーで大阪まで。
そこから岐阜まで帰るのに、どうしてもここのお蕎麦が食べたくて、
ちょっと遠回り。



キンキンに冷えた身体も胃袋もぽっかぽかに暖まりました(^o^)v
やはり旅は( ・∀・)イイ!!


次回は寒いところへ・・(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2014/02/19 23:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2014年01月04日 イイね!

年末年始は・・

遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。

初日の出を撮りに宮崎に行って
きましたが、大晦日の雲ひとつ無い
星空が嘘のように、元旦の朝は曇り
で初日の出は拝めませんでした(^_^;)

そんなこんなで始まった2014年。
落ち込んでいてもしょうがないので、
とりあえず腹ごしらえ。


泊まったホテルで出されたお節料理。
あまり期待して無かったけど、美味しかった。

満腹になったので三社参りに行ってきました。

まずは青島神社。
元旦なので、やっぱりコミコミ。


でも景色はサイコー!(∩・∀・)∩


次は鵜戸神宮。
ここもコミコミ〜(^_^;)


行列の先、本宮が岩壁の中にありました。


三社目は大御神社。
そしてここも・・。


境内にある龍の玉(下)と「君が代」に
出てくるさざれ石。しめ縄が巻いてあるのが
日本最大のさざれ石群とのこと。


スピリチュアル・スポットらしく、
ばっちりパワー頂いて来ました👍

その後、高千穂神社で四社参りを済ませ、
前々から行ってみたかった高千穂峡へ。





諸事情により iPhoneのみの撮影になりましたが、
特に高千穂はデジ一眼持って、新緑〜初夏に
リベンジしたいなぁ。


いつも通りマイペースにやっていきますんで、
今年も宜しくお願いしまーす!
Posted at 2014/01/04 09:48:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

秋の日帰りツーリング

いい感じに秋晴れの日に、行ってきました。


やっぱりSLは( ・∀・)イイ!!

((o(´∀`)o))ワクワクするー!


いつもはSLと追いかけっこするところですが、今回は前々から行きたかった場所へ。

この看板が目印の・・・


奥大井川湖上駅


綺麗な湖が、前の日の雨で残念な色に。

まぁ、紅葉もまだまだだったので、更に北に向かいます。


次の目的地は、井川大橋!


2トンまで大丈夫なので、バイクはへっちゃら(^o^)v

実は寸又峡と井川の分かれ道から、この橋までは道が狭く、大型の車両は
通行禁止。まぁ、普通車でもすれ違いポイント以外では厳しいし・・って
思ってたら。。

チミチミ、そんなところで止まってたら通れんがな~(;´∀`)


止まっている間にマップを確認してたら、ちょっとよさ気なポイントを見つけて、
寄り道してみた。細い道を入り、ちょい砂利+濡れ落ち葉の道をヌルヌル
進む(((( ;゚д゚))))アワワワワ

時間を調べて、鐵待ち。

どうも知る人ぞ知るポイントらしく、コアなおっちゃんと談笑しながら待ってると・・
静寂の中、遠くから聞こえるレールの音。みんな気配を感じ取ったように、
ササっとカメラを構える。

この紅葉の中を走り抜けると、さぞ気持ちいいだろうな。




山は日が落ちると一気に冷え込み、帰りは川根温泉でしっかり暖まって、
マッサージチェアで爆睡してから家路につきました。


また、本格的に寒くなる前に、SL見にもう一度行きたいなぁ(*´∀`*)ポワワ
Posted at 2013/11/26 23:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2013年09月26日 イイね!

四国ぶらりひとり旅

岐阜からも地元福岡からも行ける距離にあった四国。
今まで行こうと思っていたけど、何だかんだで行けなかったので、
9月最後の連休をフルに使って行ってきちゃいました。

今回のルート! 初日はAから出発して、とりあえずBまで移動。


最初のうちは順調だったけど、大阪辺りで30kmの渋滞にハマり、
急ぐ旅ではないので、無茶せず、のんびり行きました。

途中のトイレ休憩で、初日のお宿、キャンプ場を検索。

ソロツーリングの時は、行きたい所だけ決めて、その他はビビっと来たら
決めちゃう感じなのです(^o^)v

で、歩ける範囲にコンビニと天然温泉がある大三島の上浦多々羅キャンプ場(B)に
決定! そうと決まればバビューンと向かいます。

何か神々しいモノを感じながら、しまなみ海道を南下、大三島に向かいます。


キャンプ場到着! 今夜は橋の下で野宿ですw


テントをちゃちゃっと設営して大三島を探検! 海が見えると何だか遠くにきた感じがします。


そこから少し北上して、カーブを曲がった先に見えたこの景色。
たまたまでも、こういう景色に出会うと、ここに呼ばれてここに来たんだなって思った。


で、今夜のお楽しみ! この島でキャンプを選んだ理由の1つ。
大三島 「大漁」の全部のせ丼!人間、旨いもん食べると顔がニヤケるんですねw


で、相席になったヤンチャ兄ちゃん達はここの常連さんらしく、呉から下道でワザワザ食べに来たんだと。

次回また来るかもなんで、ここの楽しみ方を聞いてみた。
まず海鮮丼を頼んでから他のに行くらししい。海鮮丼は全部のせ丼の半分ぐらいの大きさながら、このボリュームで380円!


お腹もイパーイになったので、風呂に行こうと思い海沿いに出ると・・
多々羅大橋とまん丸お月さん!

しかーし、ここで三脚が無いことに気がつく・・( ゚д゚)ハッ!
指テク&バイクに積んであるものをフルに活用して、シャッター速度13秒に
耐えて撮れたのがコチラ・・。


取るのに熱中し過ぎて、近くの天然温泉の営業時間(なんと19時半までw)に
間に合わなくなってしまい、撮影地近くのスポーツ施設のお風呂に直行!
9月とはいえ、汗だくになった体を洗い、テントに戻る前にコンビニに
立ち寄って、月見酒! こういう時間の使い方もいいなぁって思った( ´∀`)bグッ!


2日目
朝起きて歯を磨いてると、福岡県の大刀洗ナンバーのバイクを発見!
聞いてみると、日本一周中らしく、今回が3回目なんだとw
90ccなので無論、高速にも乗れないので、のんびり周ると3ヶ月ぐらい
かかるんだそうな。


色々情報交換させて貰ってBを出発!9月後半とはいえ、まだまだ夏の空だなぁ。


B→Cのルート上にあり、一度来てみたかった道後温泉本館に立ち寄りました。




建物の雰囲気もよく、浴室は古き良き・・って感じ。


でも、観光客なんだろうけど、浴室内の爺さまのマナーが悪くて・・。
温泉のお湯が出る真下を陣取り、体の悪いところにお湯を当ててた。
首、肩、腰、腕の怪我の跡など・・。ここまではまだ良い。

そこから痔なんだろうが尻、そして前を丹念にワシャワシャと・・
そこから流れ出す湯に俺ら浸かってんだけど(・д・)チッ

この爺さまの液の染みた湯に浸かったからか、ここまで順調に来ていたのだが
ちょいとしたトラブル発生。バイクナビにiPhoneのナビアプリを使用して、
音声のみをヘルメット内のスピーカーにBluetoothで飛ばしてルートを
聞いているのだが、ルート検索機能が不調に。メモリ解放や、再起動してもダメ。

複雑なルートは無理、単純なルートのみなら行けたので、予定より
1時間弱遅れて沈下橋に向かいました。

途中の道の駅やGSで、地元の人にバイクと一緒に撮れる橋を教えて貰うと、
どうもメジャーな所は観光バスや人が多すぎて自由に撮影出来ないとか。
それで、マイナースポットなので人も少なく、のんびり向こう岸に渡れました


沈下橋(C)を出発直後、土砂降りの雨に降られ、一気にスローダウン。
2泊目は民宿だったので何とか飯の時間には間に合わないといけないので、
スイスイ~っと淡路島へ。

何とか飯の時間には間に合い、暖かい飯にありつけました。

3連休ということもあり、相部屋しか空いてなく、知らない人達と一晩過ごすのかぁっと心配してたけど、一緒にご飯を食べて話してるうちに仲良くなり、
夜遅くまで色んな話をしました。

関西人のノリってのもあるんだろうけど、相部屋も悪く無いなって思った。

そしてここのオーナー、車とバイクが相当好きらしく、バイクは10台以上で車は・・
左のシトロエンなんて、本でしか見たこと無いですよ!


そして、ちょっと仲良くなったおじさんのハーレー。
70歳になって、この鉄馬に一目惚れして買っちゃったんだと。
俺もその歳になってもバイクは乗ってたいなぁ・・(*´∀`*)



宿を出発して海沿いの道をゆっくり北上。


少し走ってたら見えてきた明石海峡大橋。やっぱりデカイなぁ




淡路で宿泊した宿(D)からE (ワザとズラしてるけどAと同じ場所)まで
ノンビリ帰宅しました。

トータルの走行距離は1,290km。燃費は平均21km/L。
今回はあんまり飛ばさなかったから、燃費はいい感じ!

やっぱりひとり旅は( ・∀・)イイ!! 

A→Bが意外と近く感じたので、週末ツーリングならこのくらいの距離は
行けちゃう感じなので、また行ってこようっと!
Posted at 2013/09/26 23:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2013年08月01日 イイね!

検査入院2週目

みんカラでは久しぶりのブログになります。
今回は残念ながら写真無しです。


少し前の話になりますが、尿に血の塊(鼻血が出た後の痰のようなもの)が
混じって出て来ました。

その時はストレスも疲れもピークだったし「どうせ尿路結石だろう」と思って、
次の日泌尿器科へ。

エコー検査してもらったが、どうも尿路結石ではないらしい。

さらなる検査をしてもらうため、中規模の病院への紹介状を書いてもらい、
別日に行ってきました。

すると、紹介状の内容を見た後に「うちではちょっと・・」っという返答。

どんどん雲行きが怪しくなってきたぞ・・(;´∀`)


そこからさらに紹介された大きな病院へ行ってきた。

保健証出して、何やら書いて、血液検査の椅子に座ってそこから30分待ち・・。
デカい病院は時間かかるなぁ・・なんて思ってたら、血も抜かずにやっぱり
先に診察しましょう・・っと。

手際が悪いなぁ、なんて思いながら診察室へ。

紹介状書いて貰った時から気がついていたけど、担当医は女医さん! 
しかも戸田恵梨香似 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

(*´∀`*)ポワワっとしててあんまり話聞いてなかったんだが、

「とりあえず検査入院しましょう」ってところで(*´∀`*)ポワワが収まる。

睡眠の検査の時も、1泊2日の検査入院したし、今回もそんなもんだろうっと
思ってたら・・


女医さん : 期間は大体2週間ですね~♡


俺: ( Д ) ゚ ゚  

なんですと?

検査入院に2週間??


有無を言わさず、入院は決定らしい。
入院日はいつがいいですかねぇ~♡っとかって聞かれてるし!

何でそんなに検査だけでかかるのかと聞いてみると、
「○○さんの症状は色々と複雑ですから・・」ですって! 
言葉を濁されると逆に気になるぞ!!

・・・てな事で7月22日から検査入院開始。


今週は2週目。

1週目のヘビーな検査も終わり、2週目は軽めの検査と結果を聞くのみなので、
ほとんど毎日行かなきゃいけないけど、通院に変えてもらいました。

色々結果を聞かされるけど、しかし色々出てくるなぁ。

まぁ、どれも命に関わることではないけど、人生設計を大分変更せざるを
得ない内容ばかり。

去年発症した不治の病(特殊な睡眠障害)の事も含め、神様はオイラに
1人の人間として生きていく喜びを奪い続ける気なのですか?・・って
思ってしまう。

受け入れるしかないんだろうけど┐(´∀`)┌
Posted at 2013/08/01 00:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@2500mx5 さん コロナ禍になる前は毎年のようにマイコプラズマ肺炎に罹ってました。咳は体力使うし熟睡できないしでホント辛いんですよね。長引く咳で「上手いこと腹筋割れないかな?」っと思ってましたが無理でした😵‍💫 しっかり休んで療養してください👍」
何シテル?   01/31 10:41
通勤はクロスカブCC110 探検はジェベル250xc 遠出はKTM 1190 Adventure 風が心地よいとNDロードスター よろしくでーす(・∀・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃料フィルター交換後のガソリン漏れ@29,900km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:41:53
エアコンフィルター交換(外気導入口) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:37:05
幌防水施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 10:14:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずーーーーっと欲しかったロードスター。13年乗ったアイを快く譲り受けてくれる人も見つかっ ...
ホンダ クロスカブ CC110 はなちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
溺愛していたカブ70、2016年春の事故で飼い主の身代わりになり廃車(ノω・、) ウゥ・ ...
スズキ ジェベル250XC ひとつ目こぞう (スズキ ジェベル250XC)
馴染みのバイク屋さんから格安で購入。 オフロード専用にするつもりでしたが、健康体のまま ...
KTM 1190 アドベンチャー タビト (KTM 1190 アドベンチャー)
前車Kawasaki Versys 1000とは全く味付けの違うKTM 1190 Adv ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation