• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芋音″monster″蜜柑のブログ一覧

2010年09月08日 イイね!

くやしいのう、くやしいのう。

きたる9月25日(土)、美浜で開催予定のCRーZ走行会。
仕事の関係上、行けなくなってしまいました(TдT)

せっかくイチロー社長のはからいでサーキット走行の機会に巡り合えたのに、言葉にできないぐらい残念でならないです…。

きっとまた誰かが走行会を開いてくれる事を切に願ってます><

Posted at 2010/09/08 09:14:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年09月05日 イイね!

琵琶湖は見なかったの

しょごさん、ちゃんと写真入れないでオフレポしますよ!w


先日土曜に開催された関西地方の「CR-Z滋賀県琵琶湖オフ」に参加してきました。
参加者各位、炎天下の中お疲れ様でした!

4:30に自宅出発、本来トモゾ~さん達と合同で向かうつもりだったんですが、ちょっと中央道境川PAに寄る用事があったので自分だけ別行動させてもらうことに。
用事というようなデカイ事ではなくて、単に「みやびパン」っていうとっても美味しいデニッシュを買うためだけに寄る事にしたんです。

自宅から宮ヶ瀬の峠(!?)をズバーッと抜けて中央道相模湖ICから一気に境川PAへ。
到着時刻は5:00頃、お土産屋に入ってさあみやび!と店内を見渡したがそれらしきパンは見当たらず。
ご当地のお土産は置いてあったけど目的のものはなく、テンション激減のまま一路滋賀県へ。

途中1回だけ恵那峡SAで小休憩を取り、集合場所の駐車場に9:40頃到着。
どうやら一番乗りは若干19歳にしてCR-Zオーナーのナスオ●君の模様、奥のほうに止めていて駐車場入って見つけるのにちょっと時間かかりました。
自分は2番目でした、ちょっと来るの早すぎたのかな?

ナスオ●君と2人で自己紹介もかねて話をしていたらシルバーのCR-Zが見えたので、おぉ集まってきたー!と言ってたらなんか全然駐車場に入ってくる気配がしません。
どうやら入り口を見過ごしてしまったらしく、Uターンしてきたそうです。
まぁ、とはここでは書きません。秘密らしいのでw

次にオフ会幹事のmotoさんも現場到着、名札作成キットなど用意していただいた後に自分のクルマの塗装作業に入っちゃいました。
自分で外して塗装とか凄いなぁ、俺にはちょっと真似できないです><

それからは雪崩式にワーッと集まりだして、あっという間に20台オーバー。
RANDOフルエアロやノブ尻兄弟、ルートKSフルエアロ等豪華なラインナップ。
ノブレッセ社長のイチローさんも参加されていて、会社設立のいきさつや現在開発中のエアロやマフラーの裏話など色々と話をしてくれました。

昼を過ぎたあたりで比叡山へ移動することになり、駐車場に集まった30台前後のCR-Zが一斉に大移動。
みんなワラワラと出て行くもんだから駐車場ゲートが大渋滞、一般の方の車ももちろん出たりするので大ヒンシュク買ってしまったかも知れません。

比叡山へ向かうルートの途中で、目の前にバスが一台。
嫌なヨカンがしましたが、そのヨカンが見事的中で最後までバスのオシリを眺めながらの峠道。
キュキュッと気持ちよく登りたかったけど仕方なし、きっと後ろを走っていたナスオ君もモヤモヤしていたことでしょう><

比叡山途中の休憩所っぽいところで一旦集合、そこでラベンダーソフトを食べる。
口の中がもの凄いラベンダーでした、吐息がある種の芳香剤の香りになりましたw

休憩所から更に上へ走り、比叡山頂上へ。
途中エンプティランプが点灯してヒヤヒヤしました、おかしいなぁ・・・トモゾ~さんとかしょごさんはまだ燃料があるっていうのに(;・3.)

頂上で色別に整列して、高台で写真撮影大会。
ざっと見て3分の1が黒で、次に白、赤、シルバーで、ダークとオレンジとブルーは希少カラーでしたw
そしてひたすらダベりんぐ、ダベりんぐ、あぁダベりんぐ、だがそれが楽しいw

日も傾き涼しくなってきたあたりで現地解散、2次会の場はクラさん一押しの三重県四日市にある松坂牛取扱の焼肉屋でした。
ロースの柔らかいことジューシーなこと、今まで食べてきた肉の中で一番美味しかった!
カルビもホルモンも何もかもが別格で感激でした、そんな自分の隣りではお腹イッパイ食べて満足しきって寝始めたトモゾ~さんがw

ひとしきり肉を食して次のオフの話が出た時に、イチロー社長の提案で「美浜サーキット」でCR-Z走行会をしようという流れになりました。
台数がある程度集まれば走れるみたいです、興味のある人はノブレッセのブログに行って見てみるといいかもです。
もしかしたら美浜サーキットに関して何か情報を得られるかもしれません。

焼き肉屋が閉店時間になったのでその場で散り散りお開き、俺はそのまま伊勢湾道経由で東名に乗って帰路につきました。
途中眠気に負けそうになったので美合PA(確かここだった)で休憩を取ろうとしたら、偶然にも立て続けにトモゾ~さんとかいさんも入ってきました。
みんな眠気に勝てず入ってきたところが一緒とは何かの縁を感じますw

1時間半ほど睡眠とってから再出発、それでもやっぱり眠気は払拭できずまた途中の牧の原SAで一睡。
そこから一気に爆走(ぉ)して快適クルージングと洒落込んでいたら、何やら車内に蚊が入り込んでいたらしく耳元や腕にピトピトくっ付いてきやがりました。
クルコンを110キロに設定して、窓全開で暫く走ってたら外に出て行った模様。

さぁこれでクルーズ再開と爆走していたら追い越し車線を110キロぐらいの速度で延々と走る空気読まないセルシオに遭遇。
走行車線もトラックやらのんびり普通車がいて追い越すにも追い越せず、そのまま厚木までグンニョリ走行でした。

東名厚木→圏央道海老名ICで下りて、まもなく自宅帰着。
往復の距離は約930kmでした、平均燃費は・・・敢えて伏せときます^^;
速攻で風呂入って爆睡。

なんかしょごさんがオープンサンルーフからイスごとドーンと飛び上がって下りてこない夢をみました、正夢にならなければいいんですけど・・・気をつけてくださいねー。
Posted at 2010/09/05 19:30:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月22日 イイね!

CR-Z幕張定例オフ と 伊勢原の大山また登った

今回のオフも写真ナシの文面のみでお送りします、なんか疲れちゃって写真upするのが辛い><
前回のコメダオフも写真なかったですね、あれは疲れとかじゃなくてただの横着です面倒くさかっただけです写真撮り忘れただけですw


16:30頃に地元海老名を出発、座間あたりから246号線に入り東名町田ICから入ろうとする。
が!
知っていたはずなのに、渋滞のメッカである大和トンネルで案の定大渋滞にハマる。

海老名出発から約1時間後、やっとこさ東名に入り一路幕張PAへアクセルをグッと踏み込む。
が!
東京ICを過ぎて3号線に入ってまもなく前方にハザードを焚く車列、またもや渋谷線大渋滞にハマる。

海老名出発から2時間後、ナビだと環状線合流地の谷町JCTを右に行けとなっていたが渋滞が酷すぎたので、スイスイ流れていた左側から向かうことにする。
が!
左に逸れてちょっと走ったらまた渋滞、左車線を走っていたらどうやら中央道へ向かう車列に入ってしまった模様。
車線逸れようにもトンネル内で車線変更禁止ラインが引いてあり、右車線からは後ろからバンバン車が飛ばしてくるんで合流しようにも怖くてダメぽ。

海老名出発から2時間半後、中央道に向かう車列から何とか抜け出し、さあこれから快適クルージングを楽しもうとSPORTモードに切り替える。
が!
ちょこっと走るとまた寸詰まり、どうやらこの渋滞は神田橋JCTから箱崎JCTまで繋がってるようだ。
また進んでは止まりチョコッとピタッとを繰り返し、神経擦り切れそうになりながら箱崎JCTを抜けて京葉道路に入る。

海老名出発から3時間後、ここまで来れば渋滞はないと安心しつつ一番右車線を意気揚々と走る。
が!
突然前を走っていたトラックが急減速、危うくぶつかりそうに・・・!
ササッと左によけて前に出たら、急停車の原因はトラックの先を走る軽バンの超スロー運転と判明。
ぶつからなかっただけヨシとし、気を取り直して京葉道路をひた走る。

海老名出発から3時間とチョイ、何とか幕張PAに到着。
すでに10数台来ていて、その後ろのほうにソソクサと停車。
ほどなくしてバンバン集まりだし、ほぼ全員が揃った頃合を見て自己紹介開始。
紹介する人が自分の車の前に立ち、自分のHNを晒すと同時にウチの子こういうトコが凄いザマスのよ!と自慢していくやり方で次々と紹介が進んでいく。
紹介している間に到着が遅れていた人も来て、全ての自己紹介が終わった頃には全員集合。

あちこち自然とグループが出来て方々で車談義に花が咲く。
ちょっと小腹が空いたので、建物内の飲食スペースに足を運ぶが、すでに営業時間を過ぎているようでどこも終了の看板が。
仕方ないのでコンビニでオニギリと飲み物を買って、またひたすら駄弁り合い。

時間も押してきたのでPAを下りて少し走ったところにあるミハマニューポートリゾート(覚えてた!)のびっくりドンキーで2次会という流れに。
さあ移動だというところに、別エリアで集まっていたと思われるVIPグループの人からナニヤラ「幕張PAの掟」らしきプリントが手渡される。
なんか色々とオフのルールがあり、ソレに従わない場合は退場勧告もあるとか。
今後定例オフの場所として使う幕張PAなので、コミュ管理人のくろちゃんさんに後で連絡するということでその場はひとまず解散、2次会参加組と帰宅組で別れる。

幕張PAを下りてまばらでビミョーなカルガモランで走ること大体10分、大きく「ミハマニューポートリゾート入り口」というゲートが見えてきたので入場する。
が!
どうやら入った場所は22時で閉鎖されるらしく、本来入るゲートはもっと手前にあったらしい。
ただ単に手前側を見落としていただけでした、げんなりしつつ車移動開始。

2次会のびっくりドンキーへは12名が参加、各々がびっくりな観音開きメニューからびっくりな注文をしていく。
あいも変わらず自分はびっくりポテトとメロンソーダ、びっくりドンキーではこれが定番。

日付もそろそろ変わりそうなあたりに解散となり、各々その場で散り散りに。
そしてまた店内にメガネを忘れるアホな子ひとり。もうやだなんで忘れるの恥ずかしい><

単身東関道に乗って湾岸線経由で帰宅、途中湾岸線でコックリコックリ頭が揺れてしまったので大井PAで1時間ほど仮眠。
仮眠中に隣りに止まってた34Rとフェラーリのちょっと古いモデルの排気音で何度か目が覚めたw

自宅帰着は午前3時半、風呂入って速攻ベッドイン。



午前7時起床、伊勢原の大山へ行く準備をする。
今月末の富士山登頂を完遂させるべく、手ごろな山で身体を慣らすのが目的の大山登山も、もう指折りでは数え切れないほど登ってきました。

今回は本格装備を揃えたので、慣らし使用と実際に効果があるのかどうかを確認するのがメイン。
前回より追加した装備はアスリート用フットサポーター、縦に伸縮する登山用ズボン、左右非対称のグリップつき靴下、25リットルのリュックサック、若干大きめのウェストポーチ。

効果はステキでした、今まではいていたズボンではすぐに汗でベタベタになって膝が上がらなくなって辛かったのが、サポーター+伸縮するズボンで足の上げ下げがすごい楽になりました。
リュックサックとポーチも干渉せずに丁度いい具合でした、これなら富士山登頂できます。

帰宅して風呂入って、口内炎が痛いのをガマンしてポテチ食ってます。 ←いまここ

今日の夜中に友人の33ZとS2000と自分のCR-Zで宮ヶ瀬流してくる予定です。

明日の夜は本千葉のメイド居酒屋に行ってきます。
知り合いの女の子が勤めていた所でして、一日限りでその子がメイド復活するらしいので冷やかし・・・否、藤沢で作ってるご当地プリンでも差し入れに行こうかなと思ってます。

ノブレッセのお尻を取り付けるのは24日の火曜日になります、無限のサスはまだDから連絡が来ていないのでわかりませんが、恐らく今週中に納品するとの事なのでワクテカです^^
Posted at 2010/08/22 18:30:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月15日 イイね!

軽い気持ちで声かけたらすごいことになった的な

ちょっと前にmasamuneさんからノブレッセ関係でお声をかけていただき、その話の流れで「どこかのコメダでオフでも」ということになったのが事の発端でした。

11日に企画した「14日に厚木妻田コメダ珈琲店でプチミ~しよう」の会、召集期間が短いから集まっても5台か6台かなと軽い気持ちでいたんです。

でも、ふたを開けてみたらあっという間に10台オーバーって・・・これがみんカラクオリティなのかと戦々恐々ガクガクブルブルトキメキ止まらない状態。

群馬から来てくれたアミーゴさんなんて集合20時より1時間も早く到着されたようで、ビックリでしたw
自分がコメダに到着した19時半頃にはもうすでに参加者の半数以上が集まるという事態、みんな待ちきれなかったんでせうか。
とりあえずビーフシチューとクリームソーダを頂いて超フリーダムな駄弁り会を21時過ぎまでやって、店を出てから2次会の小田原厚木道路平塚PAへ行くグループと解散する人と分かれることに。

コメダ出てすぐすれ違ったCR-Zは都シリンダーさんだったんですね、誰か店に忘れ物して大急ぎで戻ってきたのかと思いました(そんな自分店内にメガネ忘れそうになりましたがw)

コメダ出て129→246→愛甲石田の脇道入ってオダアツにin、ほどなくして平塚PA到着~。

やっぱりココは穴場ですねぇ、22時前で車の数は指折りで数えるほどしかおらず綺麗にCR-Zの整列が可能でした。
そこで自己紹介を兼ねたマイCR-Z自慢大会開始、各々のチャームポイントを見せてもらい物欲をそそらせる趣旨・・・これでまた散財する人が増えるんでしょうねw

途中数名が時間の関係で離脱され、23時あたりになんと千葉からオニギリ3兄弟長男のシゲスケさんが襲来!遠いところからわざわざありがとうございました><
完璧なオニギリを拝見させていただきました、ホントに短い時間しかお相手できず申し訳ないですorz

23時半前に平塚PAでの2次会をお開きとし、次の3次会(!?)会場の箱根エコパーキングへは6台で行くことに。

オダアツを抜けて箱根新道経由で終点まで行くルートだったんですが、新道の途中でナニヤラゆっくりな一般車が先頭に。
レース途中のペースカーよろしく非常にノンビリ~と走る車の後を追いつつ峠を登っていくと、なにやら霧がモヤリモヤリ・・・嫌な予感が脳裏をよぎる!
新道終点に到着する頃には5メートル先すら光の届かない闇の世界に変貌・・・ほとんど手探り状態でしたが何とかエコパーキングに辿り着くことが出来ました。

エコパーで6台固まって停車、周りを見るとこんな悪天候なのにブンブンとエグい排気音撒き散らす走り屋やらVIPやらで大盛況。
しばらくそこでトイレに行ったトモゾ~さんちゃんと帰ってくるかなーとか、きよさんのホイールをオレンジ色にしようよとか、湿気だけでシャンプーできるねーとかおもしろトークで盛り上がりました。

0時過ぎたあたりでいよいよ霧も更に濃くなってきたので、時間の兼ね合いもあって解散することに。
視界最悪なエコパーをおっかなびっくりしながら出て箱根新道へ。
下りは早い段階でゆっくりカーの洗礼を受けて、ほぼ全線のんびりペースで帰還。
新道終点から西湘バイパス組とオダアツ組に分かれ、そこからはバラけて解散となりました。


召集期間3日という短いスケジュールの中で都合付けて参加してくださった方々には感謝と感激でいっぱいです、本当にありがとうございましたー。
発起人のクセに一枚も写真撮ってないのも、どうかご愛嬌とお見逃しくださいませ><
あと・・・これを機に友達登録を頂けると更に感動プラスです、また機会があったら神奈川を中心に何か企画するかもなので、これからもどうぞよろしくお願いします(´∀`)ノ
あと自分最初から割とイッパイイッパイだったのでうろ覚えな部分も多々あるとおもいます、文章見てなんか違うゾ?と思うところはビシビシ指摘してくださいねw
Posted at 2010/08/15 21:49:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「了解しましたー、また時間の合うときに是非♪@トモゾ~ 」
何シテル?   08/04 18:53
イモがないと生きていけません。 逆に言えば、イモさえあればなんでもOK。 あ、俺は妹属性ではありませんヨ? ●主な活動拠点● ヤビツ峠(裏表両方) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本庄サーキット始まりました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/24 12:22:55

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月頭にディーラーにオーダーしに行き、早く乗りたいとダダをこねたら展示車ならす ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation