• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃ~けぇ~のブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

☆黄金週間・後半戦☆ 伊丹ヒコーキ合宿 1日目

こんばんは。

黄金週間も今日で終了! 明日から仕事。。。

でも・・・
あと3ヶ月すれば夏休み!
がんばろぉ~! オレ!!

と自分に言い聞かせている てぃ~けぇ~ でございます。

(言い聞かせたところでムリだよ。。。 だって、いきなり月次報告だもん (-_-;)ドヨーン )


でわでわ本題に・・・

黄金週間・後半戦は、5/3(金)より開催されました
「伊丹合宿」なるものに参加して参りました。

黄金週間・前半戦で、約1900キロ走り、5/2(木)真夜中に帰宅・・・
約3時間睡眠という寝不足のまま
自宅を20時に出発し、中央道・八王子ICから大阪方面を目指します。

諏訪湖SAで1回目の休憩


睡魔に襲われる前に、行けるところまで行ってやろうぢゃねぇ~か!
と再び車を走らせて、一気に名神道・多賀SAへ
ここで、bbさん、kenkiti0さん、cataさん、おそばさんと合流です。

bbさんの
「多賀SAをキャンプ地とする!」
の宣言により、AM5:30まで (人uωu)オャスミナサィ .+゚*。:゚+

起床後、3台でカルガモ走行。 ↓ cataさん 滋賀県警車両と並走の図


伊丹空港近くの「エア・フロント・オアシス下河原」にて合宿撮影スタートです。
ここでは、羽田城南島とは違うポケモンジェットが見れました。


あとは、水を飲もうとする猫ちゃんを激写!


あっかんべぇ~~~~ 水飲んでやったぜっ!


お昼前から撮影場所を「スカイランド原田」に移動しました。
おぉ!! ヒコーキが近い!!! (羽田/成田とは違う距離)




一旦ホテルチェックイン後、「千里川」に連れて行って頂きました。
寝転がって撮影すべし!との話を聞いていきましたが、行ってみてわかりました。

真上をヒコーキが飛んで逝くぅ~~~~~

手が届きそうな感じです。


たぶん、ここは誰が行ってもスゲェーって思うこと間違いなしの場所でした。
今回、一番感動&興奮 (#^.^#)


夜の宴会は、宮崎地鶏のお店と、ホテルロビーにて飲み会・・・






ここでサプライズな出来事がありました。
kenkiti0さんの結婚祝いでーす

・゚・☆★オメデ㌧(´(oo)`人)★☆・゚・

agreaさんが、素敵なケーキを準備してくれていました。
こんなケーキ作ってもらえるんですネェ (*^_^*)


ホテルロビーでの2次会はAM1:30でお開きとなりました。

こんな感じの1日目・・・
寝不足を忘れるぐらい楽しかったぁ~~~~~ (^^♪

2日目に続く・・・
(続くのか????)
Posted at 2013/05/06 20:59:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

☆黄金週間・前半戦☆ お気楽な旅・・・ #4 (これにて終了)

こんばんは。

やっと・・・ 黄金週間 前半戦の最終報告にたどり着きましたよぉ~
最終日は移動がメインです。

AM6:00起床/朝食後、ホテルチェックアウト。
雨は止んだものの、曇り空で、かなり寒い朝です。

チェックアウトの際、フロントの お姉さん オバちゃん
 十和田湖の方は、雪とか大丈夫ですかね?
と聞いたところ
 今日は雪が降るほど寒くないから大丈夫ですよ!
のお返事を頂きました。

この言葉を信じて、十和田大館樹海ラインで十和田湖を目指します。

途中、道の駅・こさか七滝で小休憩(トイレが目的の休憩)

七滝だけに滝があります。
滝の直ぐ近くまで行くことができます。





休憩が終わったところで、十和田湖へ向けて車を走らせます。
路肩に雪が見えるようになってくると共に
前の車が見えなくなるぐらいの濃い霧が発生してきました。

まだ余裕の自分・・・


濃い霧発生!! ヤバイか??? 余裕が無くなってきた自分・・・



これって雪降ってくるんぢゃねぇ~???
頼む! 降るなよぉ~!


とドキドキしながら、十和田湖に到着です。





誰かさんへ これで青森まで行ったということにさせて頂きたく <(_ _)>


十和田湖は、平日で寒いせいか、観光客もまばら・・・
というか殆ど居ませんでした (ーー;)
あまりにも寒くて、寂しいので、サッサッと撤収しちゃいました。

行きと同じ道で、東北道・小坂ICへ。。。
しかぁ~し、さっき霧だったところ、雪が降り始めてました。

雪が降ってますが、とりあえずパシャっと・・・


ヤバイ!
あのオバちゃん 大丈夫って言ったぢゃん!
うそつきーーーー


高速道路並みの速度で走って切り抜け、無事小坂ICに乗ることが出来ました。

しかし、東北道は長い・・・

叩きつけるような雨が降ったり、すげぇ~晴れたり、天候が変わります。




昼も、夜も、サービスエリアでご飯なんてことも・・・

昼御飯 がんばろういわてセット 食べることで復興を応援!!
(金箔が乗った白金豚の焼肉丼と、盛岡冷麺のセット)



晩御飯 宇都宮餃子定食


でも、さすがに飽きます。。。(^_^;)
ETCの深夜割引料金狙いもありましたが、東北道から北関東自動車道に入り
関越道を経由、圏央道・青梅ICにて自宅に辿り着きました。

この日の走行距離 814キロ・・・
4日間の走行距離 1,876キロ・・・

今回の旅は、東北方面だけでなく、長野、新潟も行くことになりましたが
みん友さんとの出会いや、まったく知らない人との出会いもあり
久しぶりに、楽しい&お気楽なロングドライブとなりました。

来年は・・・
V36で北海道に行くぞぉ~!!!


以上 ☆黄金週間・前半戦☆ お気楽な旅・・・ でした。
Posted at 2013/05/06 00:57:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

☆黄金週間・前半戦☆ お気楽な旅・・・ #3 (注:写真多すぎ)

こんばんは。

夕方、TVを付けていると「サザエさん」がはじまり
黄金週間もあと1日・・・ (ーー;) を再認識した てぃ~けぇ~ です。

お気楽な旅 3日目です。

AM7時起床。 まずは、ホテルのバイキングにて
たかまるさん、AhoBondさん、いそぱのれさんと一緒に朝食タイム。
前日飲んだにも関わらず、白メシはガッツリ2杯・・・

(この連休、食べて、飲んで、その繰り返し。 ハイ! 太りましたけど・・・ なにか?)

一旦、部屋に戻り、10時前にチェックアウトし、
雨上がりの駐車場で、せくすぃさんの到着をみんなで待ちます。



みんなを見守るたかまるさん・・・


おにゅ~のデジイチで、我々を盗撮されるたかまるさんを逆盗撮しちゃいました (*^_^*)


せくすぃさん到着です。


その後、鶴岡駅前のお土産屋さんに、せくすぃさんの車で向かいました。
めったに乗ることがないV36の後部座席。。。
いやぁ~! 快適!! 快適!!!



お土産を購入して、再度ホテルに戻り、ここで皆さんとはお別れです (ToT)/~~~
7号線を、皆さんは新潟方面に、ワタシは秋田方面に・・・

この時点では、秋田方面を少し北上し、秋田道から東京へ帰る予定でしたが
ナイトオフの席上、誰かさんから

ここまで来たらさぁ~
大間まで行かないとねぇ~!!


という話があり、走っていても、それが気になって仕方ありません。

天気回復! 適当にあがるか??? 超適当モードで7号線北上します。

秋田県内の海沿いには、たくさん風車がありました。



道の駅・象潟にて遅めの昼食・・・ 海苔ラーメン


この時点で14時。。。
東京へ帰るか、青森を目指すか、判断が必要な時間帯です。

優柔不断なワタシ・・・
地図を見て、とりあえず男鹿半島を目指すことにしました。

そして、ココに到着です。 まだまだ半島の入り口・・・ 未だ判断おこなわず。 




よっこらしょ! どっこいしょ! 海沿いを登ってきました。
高いところから見下ろすのは気持ちがイイですネ♪ ゎ━ヽ(*´∀`)ノ━ぃ




ここまで楽しく走ってきましたが、時計を見ると16時半
<(´ロ`;)>ノォオオオオオ!!

とりあえず、何処かに泊まるという判断をし、地図を見ながら
青森に近い、大館を目指すこととし
1日目に泊まったルートインホテルの大館に電話!

一発で宿をかくほぉ~!
平日でよかったぁ~~~~ (^.^)

7号線に戻って、大館を目指します。
途中、TVでしか見たことがない、こんなのがありました。

雪を避けるためのものですよね??? たぶん・・・



19時 本日の宿・ルートイン大館に到着です。



この日の走行距離 323キロ・・・

4日目に続く
(自分でも、だいぶ飽きてきたので、しぶしぶ書いてます(ウソ……(l|゚Д゚l|l)……ッ!!!))

Posted at 2013/05/05 22:42:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

☆黄金週間・前半戦☆ お気楽な旅・・・ #2 (注:また写真多し)

こんにちは。。。

最近、HNの打ちづらさを
あまり言われなくなってきたような気がする(気のせい?)
てぃ~けぇ~ です。

お気楽な旅 2日目の模様をご報告します。

前日早めに寝たため、この日はAM5:00に目が覚めました。
朝一トイレの後、カーテンを開けてみると良い天気!!
今日も1日 走りを楽しむぞぉ~ (^^♪ と思いながら寝落ちしたことはヒ・ミ・チ・ュ♪



朝から飛行機雲・・・ 左から右へどんどん延びていきます


朝食後、ホテルを出発。
2日目の目的地である山形(鶴岡)に行くと思いきや、少し長野方面へ戻り
まずは「いもり池」に行ってみました。
8時半ごろ到着しましたが、駐車場がほぼ埋まるぐらいの観光客です。
(やっぱ、黄金週間だわ。。。(^_^;))

いもり池の湖面に妙高山が映ります。


丁度、水芭蕉が見ごろです


バックは妙高山・・・


ここで最後にアイスクリームを食し、いよいよ山形に向けて出発です。


山形には、ナイトオフまでに到着すれば良いので
日本海までは「18号線」を北上し、柏崎までは日本海沿いに「8号線」を走ってみました。
景色が良くて、車も少なく、これまた燃費良く走れました。



柏崎からは、この日初めての高速道路・北陸自動車道に乗り
日本海東北自動車道の終点(朝日まほろばIC)まで一気に走ります。

ぉぃぉぃ・・・
これまで経験したことが無いぐらい
虫ついてるよ (-_-;)


さらに、7号線で北上を再開。
道の駅・あつみで、ヘリによる遊覧飛行イベントなるものをやってました。


釣り人ハケーン! 久しぶりに釣りに行きたくなりました。


途中、道の駅に立ち寄りながらも
17時 本日の宿・アルファーワン鶴岡に到着でした。

でっ! この日のメインイベントです。
せくすぃさん 故郷に錦を飾る帰省オフ
「夜の部」に参戦しました。

HRSの飲み会には、何度か参加させて頂いていますが
お酒を飲むのは今回が初めて、しかも、旅先の山形で実現するとは・・・

山形ならではの美味しいものをたくさん頂きながら
車以外の愉しい話もあったり
せくすぃさんが、ウチの会社の人間と繋がりがあることがわかったり
むちゃくちゃ楽しい時間を過ごすことが出来ました。





山形名物 孟宗筍を使った孟宗汁。 (*^_^*) ウマウマ~


最後は、老夫婦が営むラーメン屋の「味噌野菜ラーメン」で締めました!
ちなみに、Ahoさんは味噌コーンバター 翌日ちゃんと出たかな?




あっ! これはですね。。。
みんなから集金し、ダフ屋のように札束を持ってご満悦のせくすぃさん・・・


この日は・・・
 ・大好きな車にたくさん乗って
 ・あまり飲めないくせに飲んで
 ・腹いっぱいになるまで食べて
 ・いっぱい笑って
充実した1日でした。




この日の走行距離 341キロ・・・

3日目に続く
(ただし、走り中心で殆どネタなし。。。 4日目と纏めちゃうカモ)
Posted at 2013/05/05 14:41:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月02日 イイね!

☆黄金週間・前半戦☆ お気楽な旅・・・ (注:写真多し <(_ _)>)

こんにちは。黄金週間 皆さま いかがお過ごしでしょうか?

暦どおりにお仕事されている方もいらっしゃいますが
ワタシは10連休を頂いております。
会社が決めた休みで出勤したいなら理由を述べよと言うもので・・・
面倒くさく休むことにしました。

折角、休むなら
「東北方面へお気楽(自由気まま)な旅に出よう』
4/28(日)~5/1(水)で決行して参りました。

まずは1日目です。。。

AM3時 自宅出発。
中央道・八王子ICから高速に乗り、大好きな八ヶ岳高原ラインを目指します。
この時間帯、まったく渋滞なんてある訳もなく順調でしたが
事前の調査不足により、八ヶ岳PAにて夜明けを迎えてしまいました。

(本当は八ヶ岳高原ラインで夜明けを迎えたかったヨォ (^_^;) )









中央道・小淵沢ICで降り、時には安全運転、時には爆走して
八ヶ岳高原ラインのまきば公園へ到着です。
しかし、ベストポジションは、先着のオールドカー2台が撮影中だったため
少し離れて待っていると、ご年配の紳士なお二人が近づいて来られ

 「どこで撮られますか? 移動しますよ! 一緒に撮りませんか?」

とお声を掛けて頂きました。

一通り撮影したところで、じっくり車を見せて頂いて、写真も撮って
お別れとなりましたが、こんな場所で、こんな時間に、良い出会いがありました。
(雑誌とかTVでも出ているお車だそうです)









この後、清里方面まで走りきってUターンし、小淵沢へ戻ります。
道の駅・こぶちざわで少し休憩をとり
次の目的地 岡谷のスカイラインミュージアムへ移動です。

約10年ぶりに行きましたが、イベントと重なっていたため
駐車場は歴代のスカイライン達でいっぱい・・・

 ハコスカだぁ~
 ケンメリだぁ~
 ジャパンだぁ~
 西部警察だぁ~


もちろん、31、32、33、34はたくさんありましたが
35&36は殆ど見られず・・・
ある意味 希少車状態でした!



このスカイラインミュージアムでは、みん友さんともお会いしました。
 トミーカイラ25R乗り ザクレロ25Rさん
 先日納車されたばかりの赤いV36乗り おきちゃんさん



ザクレロ25Rさんは、スカイラインGTオーナーズクラブの会長さんを
されている方とのことでした。
ほんの少しの時間でしたが、お会いできて、お話できて良かったぁ~(*^_^*)

駐車場に戻ったところ、34GT-Rの2台が並んで止まっていました。
カッコイイなぁーと思いながら、わざわざ隣に止めてみて・・・
勝手に写真を撮りながら、36だって負けてないなぁ~と思いました。





でっ! スカイラインをたくさん見た後は・・・
「旅と言えばウマいものと温泉でしょ!」
ということで、まずはウマいものを・・・

鰻か、蕎麦か悩んだあげく、前日静岡某所で開催されたオフでの
鰻を思い出し、うなぎ小林で昼食です。
写真は撮り忘れましたが、ウマウマでした。

その後、レトロな建物で素敵な片倉館
ここは、受付も、何もかも、レトロでイイ感じの温泉です。
ただ、湯船には座れません。立ったまま入ります。
石が敷き詰められていて、歩くとイタイ、イタイ。。。 (>_<)
(身体 ワルイ証拠ですな。こりゃ!!)





風呂あがりはやっぱコレでしょ!





お風呂に入ったあとは、本日の宿へ向けて移動です。
長野道・岡谷ICから、長野道・中郷ICまで渋滞もなく順調!!
夕方19時 本日の宿・ルートイン妙高新井に到着でした。



この日の走行距離 398キロ・・・

2日目へ続く
(この調子で書けるか不安。。。もしかしたら、あとは適当かも)
Posted at 2013/05/02 16:04:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんちゃん@V37 おさまったのーーー❔」
何シテル?   12/14 11:16
TKGT36(トミーカイラGT36) 改め「てぃ~けぇ~」です。 弄らなくて良い車を・・・ と思いトミーカイラを購入するも やっぱり弄ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
諸事情によりトミーカイラを卒業。 流行りのハイブリッドなスカイラインになりました。 2 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
今では懐かしいリトラクタブル・ヘッドライトで スーパーチャージャー付き こいつは、ほぼノ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車も結構いじりました。。。 NAなのに・・・
日産 スカイライン 日産 スカイライン
おとなのセダン・・・ トミーカイラGTです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation