• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月08日

マスター警告灯点灯…からの

マスター警告灯点灯…からの どうも御無沙汰しております…超久々ブログ(・Θ・;)

タイトル通りですが、先日から写真(赤○)の警告灯が頻繁に点灯するようになってしまいました。
原因を知る為にディーラーに入庫したわけですが、いつもの知人の居る店舗は少々遠いので、近所の店舗に持っていく事に。
原因は油圧低下によるものだと分かったのですが、ここからが問題。
これが点灯する原因のパターンをいろいろ説明してくれたサーマネさんが、その中でこれだというものを挙げてくれました。

サ『オイルストレーナーの詰まりではないかと。』

私『なるほどです。』

サ『お客様はオイルを2万キロ交換しなかったりしているので、目詰まりしている可能性が高いです…』

私『…!!??』

サ『仮にですがエンジンにトラブルがあったとした場合、保障期間中であっても有償になるかも。』

私はパックdeメンテに加入しているので、各種点検の時はディーラーでオイルを換えますが、それ以外はDIYで行っていたので、単純にDIYで行った交換部分が記録として抜けていたのです。
当然オイルは毎回5千キロ前後で交換していますし、スカイアクティブD専用の純正オイルを使っていました。
そこは伝えましたが…

サ『…自分で??証明(交換した事を)できるもの持ってます?』

向こうも私のような素人を見下したのかは定かではありませんが、少々高圧的な態度。
私もこのサーマネさんの言い分(ディーラー側としての)は当然分かります。
メーカーに保障を申請しようとした場合、様々な記録(ディーラーの記録のような正式なもの)が必要となってくるケースがあるので、DIY交換が多い私のような場合だと、有償になる可能性って事はむしろ全然納得。
私が納得できないのはこの方が…
『お客様はオイルを長期間換えてないから、ストレーナーが詰まった…うちとしては今回の点灯はこれが原因と言えます!』
…という事を、いろいろ話をしても再々言ってくることです。
『オイルはうちで買ったんですか?』なんて事も言っていたので、専用オイルをキッチリ使用していたのか等、いろいろ疑い所が満載なのでしょう。
まあ、そのペール缶は知人のいる店舗で処分をお願いしていたので、そこは初対面のこの方が分からないのは仕方が無いとしても、この言い方だとまるで嘘つき呼ばわりですよ…まったく。。
恐らくこの方が言いたいのは…
『ディーラー以外で交換した時の記録はうちには残りませんので、どうしてもそこが記録としては交換していないという事になってしまう場合があるんです。』
…という事だと思います。
そういう感じで言ってくれれば、まったく気分が悪くなる事はなかったのに。
同じ内容でも、言い方一つで相手が受ける印象は全然変わるのになぁ…。
この歳になって久々に『腹立った!』という気持ちになってしまいました。
(隣に座っていた嫁さんもご立腹!)

メーカーが休日返上で良い車を造ろうと必死で頑張っても、お客さんから見れば顔となるのはディーラーが大部分なわけで…そう考えると胸がモヤモヤしますね。
良い対応…というより、良い接客(相手への伝え方等)のディーラーもたくさんある中で、初対面の人に対して不快感を与えてしまうような人間が一人でもいると、全てが台無しになってしまうような気がしてなりません。
ディーラーにとっては一人の従業員ですが、お客さんの立場から見ると『その人は』ではなく、『この営業所は』や『このメーカーは』という感じに見てしまう事もありますからね。

…と、久々のブログが長文の愚痴で申し訳ありません。
で、結局この店舗を出て、知人の居る店舗に電話、後日オイルストレーナーの先端(入口の茶こしみたいなやつ)の洗浄を行う事になりました。
前例も多数あるようで、私の車だけでは無かった事にとりあえず安心。
…まあ、もうすぐ10万キロ突破なので、いろいろ対応事が増えるのは仕方が無いですね。
ブログ一覧 | デミオ | 日記
Posted at 2018/04/08 21:18:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

165万円 レジェンド ハイブリッ ...
ひで777 B5さん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

5/7水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2018年4月8日 23:06
自分も地元のマツダDの対応には立腹しました!
せっかく良い車をメーカーは頑張って作ってるのに、ディーラーがこれでは。。。といつも思います。
結局少し離れたマツダDに乗り換え?笑 しまして、そこの対応は良かったので、今はそちらに行ってます(^^)
コメントへの返答
2018年4月9日 0:09
自分もいつもは知人の居る店舗に行くのですが、チェックランプ点灯後という事で近場を選んでしまいました。

DIYでいろいろやっているので、Dとしては面倒な客という感じなのでしょうか。。。
私の事をよく知っている知人の存在が非常に大切なんだとも実感しています<(_ _*)>

こういった気分になると、もうこの店舗には行かないってなりますよね…まあ、本当にもう絶対に行かないですけど(笑

プロフィール

「[整備] #RX-8 ブレーキフルード交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/8047980/note.aspx
何シテル?   12/16 08:09
はじめまして! メイン車両はずっとロータリーエンジン搭載車を乗り継いでいる、RE歴25年を突き進む純粋なREバカです(笑) みん友さんの影響でサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ツーちゃん (マツダ MAZDA2)
2024年8月24日に納車しました。 嫁車の乗り換え…といってもデミオから数えると3連続 ...
マツダ RX-8 えいちゃん (マツダ RX-8)
2005年7月(H17年)に新車で購入。 人生で3台目のロータリー…といっても、メインの ...
マツダ MAZDA2 ツーちゃん(嫁カー) (マツダ MAZDA2)
DJデミオから乗り換えました。 ディーゼルはいろいろ有り過ぎてお腹いっぱいになってしまい ...
マツダ デミオ 白デミちゃん (マツダ デミオ)
ニュー嫁カー!兼自分の通勤カー! 初ディーゼル!内装がちょっとオシャレなミッドセンチュリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation