• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月26日

ホイール(アドバン RSⅡ )について質問です。

ホイール(アドバン RSⅡ )について質問です。 現状ですが、エアーバルブのパッキンがタイトル写真のように劣化してかなり残念な感じになっちゃってます(^^;
タイヤ交換をする際、同時に交換したいと考えていますが、これだけを在庫しているお店が近くにありませんでした。
これはモノタロウ等で購入できる汎用品で代用できるのか?
また、バルブ本体を交換しようとした場合、通常のスナップインバルブ(純正等で使っているゴムのやつ)でも取り付け可能なのか??
…等々、何でもよいで情報がありましたら、コメント頂ければ助かります。
突然で申し訳ありませんm(_ _)m
ちなみにホイールはタイトルの通り、アドバンのRSⅡ です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/26 12:29:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

盆休み最終日
バーバンさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2018年5月26日 13:44
初めまして、勝手ながらファン登録させてもらい参考にさせてもらってます!

素人の意見が参考になるか分かりませんが、現在中古で購入した年代物のホイールをしようしています。
去年バルブからのエア漏れがみつかりホイールからバルブを外して近所のタイヤ館に相談にいったのですが、バルブが歪んでいなければパッキンの交換で再使用出来ますよ!とのことでした。
パッキンの形状はいくつかあるようで、なんとなく形の合いそうな物(ホイール側の穴の大きさに合わせて)をいくつか分けてもらいタイヤを組んだらエア漏れはなくなりました。

バルブごと交換のつもりでいたのですが、専用設計だったらしく物が古すぎて製造も終わっていたので、このような処置をしました。
参考になるか分かりませんが(^_^;)
コメントへの返答
2018年5月26日 19:33
初めまして!
コメント並びにファン登録ありがとうございます^_^

私はデミオにホイールを積み込んで、色々なお店をハシゴして聞き回ってましたが、パッキンを在庫しているお店がありませんでした(T-T)
…人間の機動力が少々欠けているので、聞き込みが足りなかった可能性もありますが(^^;

現在生産が無いホイールや少々特殊なホイール等、さぶあんぽんさんのようにこの部位に苦労するパターンも割とあるようですね。
ただ、どうにか対応も可能だという事でもあるので、その辺は安心しました^ ^
貴重な情報ありがとうございました(*´ω`*)

また、今後もまだまだエイトに乗っていきますので、引き続き宜しくお願い致します!
2018年5月26日 13:45
マルカサービスのホイールに、楽天で買った汎用のバルブをつけたことがあります。
どうやら規格が同じみたいでした。

ゴムのバルブがつくなら、サーキット派にはゴムのほうが魅力的ですよね。
そこは解らなくて…申し訳ないです。
コメントへの返答
2018年5月26日 20:09
コメントありがとうございます!

TE37にスナップインのタイプを取り付けしている方もいらっしゃるみたいなので、特殊ではないのならイケそうな気もするのですが、聞き回ったお店の中に「もしかしたら穴径が細いかも…」と言われた方も居たので、かなりの迷走感が出てしまいました(^^;
ゴムのバルブを付ける気満々だったのですが、この湧いてきた迷走感が邪魔をします(笑
問い合わせしようにもメーカーが休みなので、平日に聞いておけばよかった…と悔やまれる1日になってしまいました(T-T)
情報くれただけでも感謝です!
ありがとうございました^_^

ちなみに先日、2年半ぶりにAP登ってきました…で、完膚無きまでに打ちのめされました(^^;
でも、何が清々しい気分です…また1から出直しですかね(*´ω`*)
2018年5月26日 15:56
僕はADVANのホイルでRG2とTC3を新品で購入した時にバルブを自分で取り付けたのですが、ゴムパッキンをバルブのネジで締め込むだけの固定で少しグラつく状態で不安を感じておりました。エアを入れると圧で?落ちつくのですが、他社程のしっかり感が無かった記憶があります。現在でもエア漏れはなく使っているのですが、ゴムが劣化すると危なそうです!汗!
おそらく横浜タイヤに問い合わせればゴムパッキンのみが購入出来るのではと思いますが、汎用品でもよさそうな気もします!笑!
おそらくゴムパッキンは横浜タイヤで共用品で安いのではと想像します!
コメントへの返答
2018年5月26日 20:55
コメントありがとうございます!

自分が一番最初に買ったRPF1(8.5Jのやつ)ですが、約7年前の物でもバルブ部分は圧を抜いても、確かにまだまだしっかり感があります。
クランプインバルブはゴムを挟んで締め込んでいくので、締め付けの加減に不安感が出ますよね。
劣化すれば写真のようになるし…(^^;
その点スナップインバルブは安価で劣化以外による破損のリスクも減るし、どこの店舗でも在庫してあるので、非常にありがたい存在に思えてしまいます。
クランプインバルブでも、エンケイはホームページ上にバルブ本体がそれぞれのタイプ毎に価格と共に記載されているので、この辺りを簡単に調べられるのがありがたいのですが、ヨコハマのページではそれらしい物が無かったです…調べ方が悪いのかもですが(^^;

神原の鹿さんの仰るように、とりあえずはメールで問い合わせ、月曜日以降に解答を待つか、月曜日以降に電話で直接問い合わせ、のどちらかを考えております。
…と同時にサーキット用ホイールの新調という野望もあったり(笑

色々と情報頂けて感謝です!
ありがとうございました(*´ω`*)

プロフィール

「[整備] #RX-8 ブレーキフルード交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/8047980/note.aspx
何シテル?   12/16 08:09
はじめまして! メイン車両はずっとロータリーエンジン搭載車を乗り継いでいる、RE歴25年を突き進む純粋なREバカです(笑) みん友さんの影響でサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ツーちゃん (マツダ MAZDA2)
2024年8月24日に納車しました。 嫁車の乗り換え…といってもデミオから数えると3連続 ...
マツダ RX-8 えいちゃん (マツダ RX-8)
2005年7月(H17年)に新車で購入。 人生で3台目のロータリー…といっても、メインの ...
マツダ MAZDA2 ツーちゃん(嫁カー) (マツダ MAZDA2)
DJデミオから乗り換えました。 ディーゼルはいろいろ有り過ぎてお腹いっぱいになってしまい ...
マツダ デミオ 白デミちゃん (マツダ デミオ)
ニュー嫁カー!兼自分の通勤カー! 初ディーゼル!内装がちょっとオシャレなミッドセンチュリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation