• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokunのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

冬支度と新型アクセラ試乗

冬支度と新型アクセラ試乗冬支度…
毎年の事ながら、1年が経つのは早いものです。
車だけでなく、便乗して家の中も一新したかったらしく、
嫁が家具を購入していました。
気が早いですが、徐々に大掃除も…といったところでしょうか(笑
土曜日はその組み立て式の家具が届く予定だったので、
自分は1日家に拘束でした…
…六週間ぶりのゆっくりした土曜日休みだったのに(・Θ・;)
まあ、これも前からの予定だったので仕方が無い。

そうとはいえ、『物を組み立てる』ってのは、何にしてもワクワクして楽しいものです。
…気付けば無心になって組んでいましたね(笑
家の中が一段落したので、デミオの方も日曜の冬支度に向けて準備。
いつもなら、家に保管してあるスタッドレス付ホイールにDIY組み換え後、エアーを入れて完了…
と、なるはずなのですが、今まで使っていたタイヤが…

…こんな状態なので…


…この新品を日曜日にDにて組み換えという流れ。

その過程の中で、エイトに工具を取りに行った時の事…ん!?…キーレスが反応しない??



!!!(先週にトランクを完全に閉めなかった事を思い出す)
トランクを開けるとトランク内のランプが点きますので、一週間点きっぱだったという事…お察しの通りσ(^_^;)
やっちまいました…以前にもルームランプをやってますので、バッテリー上がりは2回目です。
隣人の方も優しい方が多く、よく教えに来てくれるのですが、流石にトランクが完全に閉まってない事
には気付きにくい…見た感じでは、オーナー本人が気付かなかったくらいなので(・Θ・;)

…その前によく教えにきてくれるってなんだ??ですねσ(^_^;)
文字の如く!自分はよく『やらかす』んですよ…これを期に本当に戒めないといけません。
それにしても今年…

5月は実家から自宅に戻ってきて…
『連休も少し残ってるから、1回くらい走りに行ってみようかな!?』
と考えていた矢先、帰宅してエイトを見るとタイヤがペッタンコ…

…あえなく粉砕です。

で、どうにか10月の走行に踏み切るも、トラブル続きでコース内が混雑…

…それから間もなく、シーズンインに向け準備していると…

摘出…からの~…再び粉砕。。。

極めつけは、自分の不注意とはいえ…

バッテリー上がり。。。

この日はオートポリスで『REVSPEED party 』もあり、結局参加は見送るしかなかったのですが、
当初は参加の方向で考えていただけに…
『もし参加だったとしたら、車が不動で現地に行けず』…だったのか??
そう考えると、完全に心折れました。。。
…まあ、行くんだったらトランクにいろいろ荷物載せますので、もっと早い段階で気付けたかな(笑
それでもバタバタしたでしょうから、それはそれで更に心が折れたのか…(;´・ω・`)

バッテリー上がりはともかく、走ろうとすれば悉く粉砕され、モチベーションはフルMAXに低下しましたです。。。
NEWタイヤ購入も大臣から予定を早めての許可が出ていたのですが、ここは先日に自ら辞退を申請。

モチベーションが低下しまくってるこんな時は、何をやっても良い結果は生まれないですからね。。。
…タイヤ代に充てる予定だったヘソクリ??も、今は冬物の服を買いまくって、
オシャレに注ぎこんでみようじゃないか!(爆

…とまあ、ただの投げやりなボヤキになってきてしまいましたが、真面目な話…
モチベーションは自分にとって欠かせない物です。
これがまともに生み出せない現状、やはり走るべきではないと思う。
…仕事も忙し過ぎるので、身体の方も崩壊気味だし(・Θ・;)
長い車との付き合い…こんな時だってあるさぁ~♪…前向きに考えないと。

で、話戻しまして、Dでの事…

ついに… … …GETしました…カタログσ(^_^;)
自分はロードスターも好きで、実は過去にNBの新車購入の検討までした事もあります。
サイズがやや大きくなってしまったとはいえ、このNCは一番好きかも。
2人乗りなので、購入は反対されてしまいますが、サブ追加という事で1台どうでしょう??大臣<(_ _*)>(笑

タイトル画像のアクセラにも試乗させて頂きましたが、乗ったのは赤のハイブリッド。
ハイブリッドは初めてなので、まずはシフト周りの操作に戸惑う…
プリウスと同じシステムを使っているだけに、操作方法は同じみたいです。
個人的な意見ですが…
内装はカーボン調のスイッチパネルやピアノブラックのシフトべゼル、
レッドステッチが使われた各所等々、スポーティで尚且つ高級感のある雰囲気が非常に好みです。
座席からの目線も低く、これもまた良い感じ。

ただ、動力的な事だけど、信号スタート等の走り出しのみ、アクセルを踏むとワンテンポ遅れたような、
少しかったるい感じが気になりましたが、あとはハイブリッドを堪能させて頂きました(笑
…で、後に実はECOモードがONだった事に気付いたとか(爆
それを含めても、たぶん自分は性格的にSKY-Dの方が好みかな!?

鼓動デザインも見慣れてきたけど、近未来的なフェイスは、やっぱりカッコ良いですね。
それだけに、今後のスポーツカーとして登場してくる車種達への期待も自然と高まります。

頑張れ!マツダ!!
Posted at 2013/11/25 01:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

タイヤの使い分け案、成立!?

タイヤの使い分け案、成立!?久々にブログです<(_ _*)>

タイトルの通り、サーキットと街乗りでタイヤを使い分けるか!?
って事なのですが、以前までの自分の答えは『NO』。
なぜなら、スポーツラジアルで通勤にも使ってない現状、
街乗りタイヤを持つコストの方が高いと考えていたからです。



でも、新たにサーキット用ホイール(タイトル写真)を購入したって事は、『分ける決心をした』という事…
これまた、なぜ??って事になるわけですが、以前にこんな事がありました…

…『タイヤ、タッピングを拾う ~釘を含めると4回目~ 』の巻σ(^_^;)
この時は抜いてもエアーは漏れなかったので、パンクとはならなかったけど、
気分が良いものではありません…タイヤが何かを拾うのは、エイトとしては4回目ですから。。。

サブは以前の軽2台、そして今のデミオとなり、合計走行距離は約35万km。
…そして、その中でパンクは0回。
エイトは6万kmという走行距離の中で、パンク3回…パンク未遂1回…

何が悪いのだろう…
①エイトでのドライブコース
②タイヤが太い為、単純に落下物を拾う確率が上がる
③運が悪い

…と、いろいろ考えてみたけど……全部だな…でも、結局は③なのか??(・Θ・;)

まあ、そんな感じでタイヤの使い分けを考えたわけですが、『パンク』を回避したいという理由だと…
走行前に装着し、自走で現地に向かう場合、パンクする確率は下がっても、決して0にはならないんですよね。
徹底しようと思えば…
①タイヤを積んで現地に向かう
②トランポを使う

…なんですが、②は現実的じゃないし、走行前は結構な大荷物となる自分としては、①も現実的でなない(笑
で、新品タイヤを買ったら、慣らしで履く期間もあるわけで、結局は確率を0にする事は無理か。。。
次回タイヤを265にすれば、太いだけに落下物は更に拾い易くなるし…
…こんな具合に、こういう事を考え出したら限りが無いので、結局は運気を上げるしかないのかな??σ(^_^;)
…って事は、サブ(嫁)カーに乗ると、運気が高いのか??…と、趣旨がズレてきちゃってますが、
次回タイヤは何も踏まない事を祈ろうか。

とにかく、9.5Jには265のハイグリップラジアル、8.5Jには225のセカンドグレード…
…と、そのうちこんな態勢になる事は確定です。
Posted at 2013/11/17 11:17:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | エイト | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 ブレーキフルード交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/8047980/note.aspx
何シテル?   12/16 08:09
はじめまして! メイン車両はずっとロータリーエンジン搭載車を乗り継いでいる、RE歴25年を突き進む純粋なREバカです(笑) みん友さんの影響でサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ツーちゃん (マツダ MAZDA2)
2024年8月24日に納車しました。 嫁車の乗り換え…といってもデミオから数えると3連続 ...
マツダ RX-8 えいちゃん (マツダ RX-8)
2005年7月(H17年)に新車で購入。 人生で3台目のロータリー…といっても、メインの ...
マツダ MAZDA2 ツーちゃん(嫁カー) (マツダ MAZDA2)
DJデミオから乗り換えました。 ディーゼルはいろいろ有り過ぎてお腹いっぱいになってしまい ...
マツダ デミオ 白デミちゃん (マツダ デミオ)
ニュー嫁カー!兼自分の通勤カー! 初ディーゼル!内装がちょっとオシャレなミッドセンチュリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation