
昨日。内科で血液等の検査。メシ抜きでかかりつけの内科医院へ。
駐車スペースが狭いので近くのコンビニへ停める。
待合室は珍しく満員。ついてないな。
外車雑誌を読んでると名前を呼ばれる。診察のあと採尿、採血、身長、体重、心電図。
再度診察。この先生、クルマ好き。BMWのX3に乗っているが2台目にハッチバックを物色中。
医者「MINIは営業の対応が悪い。絶対に買わん」
「Audi A1 はイマイチ。二人で乗るなら最高だけど」
「MiTo はいいよぉ! 1回試乗してごらん」
俺「いや、miraで乗りつけても相手にされませんよ」
医「じゃX3貸そうか?w」
話は俺のクルマに及ぶ。
医「調子はどうね?」
体調でなくクルマの調子を訊く医者も珍しいwww
俺「調子はいいけどもう飽きました」
医「街中じゃ不自由なかろ?」
俺「街中は乗りやすいですね」
医「高速は? 何キロくらいまで出るね?」
俺「平地で120、少し下ってたら140近く出ますね」
医「過給器は?」
俺「いや、NAです」
医「でもそれだけ出れば充分やね。大体90キロくらいで走るのがストレスが少ないらしい」
俺「速度は問題ないけど加速は問題ですね。合流と追い越しは危険です」
医「直進安定性はどうね?」
俺「問題ありません。真っすぐ進みます。まったく不安ありません。」
医「そうね。じゃあ胃カメラとエコーの予約しといてね」
などとクルマの問診を終えて診察終了www
金を払って、医療費改悪反対の署名(診療1回ごとに定額を徴収し高度医療費に充当する案が出てるらしい)をして、クスリを買って、
コンビニへ。駐車料として九州名物「アイスまんじゅう」を買って喰う。(「九州名物」はメーカーの感想ですw)
http://www.marunaga.com/7seihin/n_manzyu/f_manju.html
この間、3時間。ああ腹減った。
きょう。
ほぼ毎日行っている別の病院へ。ガソリン足りるかな?
昨日、医者に直進安定性について訊かれたので試してみる。
見事にまっすぐ走る。タイヤが細いせいか? 今まで運転したクルマの中で一番安定してるように思える。
病院について、いろいろ不幸な目にあってw
帰ろうと思ったらガソリンの警告灯が…。家まで13kmくらい。まぁ余裕だろう。
家の近くで給油すれば¥3引きなので途中で給油したくない。いやらしいくらいゆっくり加速して燃費を稼ぐ。
しかーし! 渋滞してる! これはもしかしたらヤバイのではないか?
で、手動アイドリングストップを試みる。これならダイマツ・ミロ・ウース!と同等の燃費が期待できる(?)
信号待ちでエンジン止めて、再スタートしようとするとセルが動かない。あ、ATはDレンジでは始動できないわけね、めんどくさ。
(ついでに言うとMT車のクラッチ・スタートは糞だ!)
エンジン・スタートのたびにカーナビやETC車載器がリブートする。鬱陶しい。
どうにか行きつけのSSへ到着。
「レギュラー満タン」
「右前のタイヤがパンクしてますよ」
「え゙ぇー!」
見ると見事に高扁平率www
さらによく見るとネジ釘が刺さっている!
午前中まで見事な直進安定性を示したのに。パンクしてもそう簡単にエアは抜けないはずだぞ????
まだ新しいタイヤなのにぃぃぃ。
某S氏の営業車みたいに各種本格工具など積んでいないw
修理するには問題ない位置のパンク。修理費は¥2100。しゃーないな。
作業中の整備士の兄ちゃんが刺さってたネジ釘を見せてくれた。長さ7mmくらいの短いヤツ。
「誰やねん、こんなん置いたの」とか言いながら修理内容の説明を聞く。
(はいはい。だいたい知ってます)
「エアが抜けやすくなるから頻繁なチェックが必要」
ふむふむ。
「応急処置だからいずれにせよ交換しなければいけない」
え? そうなの? 車検は通るの?
「車検は通るけど高速道路は走れません」
えー? それ困る。てか高速で事故ったら多分死ぬ。
「タイヤ交換なら工賃込みで¥6300なのでそのほうがお得ですよ」
相場は知らないいがそれは高い気がする。でも修理してオートバックスとかで交換しても修理代は吸収しきれない。
(なぜかテンパータイヤでタイヤ屋さんに自走するという発想はなかった。ちょっとパニックw)
結局、タイヤを交換することにした。タイヤはBSのSNEAKERとかいうやつで¥4800。工賃¥1500。痛い出費だ。
純正タイヤwはyokohamaだけど1本だけBSになった。まぁ、このクルマじゃ関係ないわな。
道路に釘とか置くな、バカ。
Posted at 2011/11/16 00:22:30 | |
トラックバック(0) | クルマ