• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo317のブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

改善3. 《収納》

運転席、助手席の間は何もない、デッド・スペースになっていたので適当な箱を付けた。



実はこれ、両面テープを貼って置いてあるだけ。下の内装材は、その下にハーネス?が走っていてうねっているので、両面テープと点接触で留めてあるだけ。案外大丈夫。

中身は燃費帳、電卓、メジャー、mp3プレイヤー用メモリなど。
フタがないのでホコリがスゴイですorz
フタ付きの箱を探してるけど、サイズの要件もあり、なかなか見つかりません。
ここにオプションを設定しないダイハツってやっぱり抜けてる。

Posted at 2012/04/25 19:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

改善2. 《時計》

ミラには時計がついていない。ダイハツの流儀か以前実家にあったアプローズにも独立した時計がなく、オーディオに付いている時刻表示で間に合わせるという方式。

オーディオレスで購入し故・インプレッサのナビを移植したので都合、時計はこうなる。



見づらい…。


さらにコイツ、ナビが起動するまで時刻が出ない。結構不便。

で、こうしてみた。


時計はダイソーで¥105。この位置に決まるまで結構紆余曲折。
視界を遮らないようインパネの横に貼り付けてみたが、厚手の強力両面テープは案外高温に弱い。晴天での駐車で糊がデロデロ化し、確実に落下する。デロデロの糊の跡は何故か実家にあったヘキサンで落とすw

写真の例は薄手の両面テープで時計が倒れないように固定してるだけで、重量を支えてはいない。
時計の上面はフロント・ガラスに映り込まないよう黒で塗りました。

しかしこの時計、クルマに乗り込むと大抵、

18:88

という有り得ない時刻を表示しておりますwwww
車内の高温のため液晶への印加電圧が上がっているのか、液晶の転移温度のせいか???
エアコンで車内が冷えてくると正常に戻るが…、

これ、むしろ温度計じゃね?www

Posted at 2012/04/24 23:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

CX-5スペシャル動画を見てつぶやくと壱万円当たる!?

つぶやき投稿で、豪華賞品が当たる!プレゼントキャンペーン

CX-5スペシャルを動画を見て、あなたが感じたクルマの印象そのままを
「CX-5は、●●●だ!」に当てはめて30文字以内で投稿してください。

----------------------------------------------------
「CX-5は、マニアもミーハーも満足だ!」
----------------------------------------------------

この記事は「CX-5は、●●●だ!」つぶやき投稿で、豪華賞品が当たる!プレゼントキャンペーンについて書かれています。
Posted at 2012/04/23 22:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年04月23日 イイね!

洗車してみた。

24年前に最初のクルマを買って以来、たぶん10回も洗車してないと思う。生活の道具だからピカピカだと変だし、そんな

にヒドイ汚れもないし。

だがしかーし!

福岡では違ったー。

黄砂と雨が同時に降るとこうなる。

近年の黄砂は中国の工業化 → 砂漠化によって長期にわたり大量にじゃんじゃん降る。
きょうも視界7km。
しかも訳わからん化学物質が含まれている。

こんなものがある。費用約4万。

別にピカピカを保ちたいからではなく、これをしないと数年で塗装が陽焼けし退色すると言われたので。リセール・バリューを考えて導入。

しかし何しろ水洗いだけで「5年間光沢保証」。
ズボラな俺は
じゃ、きれいな雨がふればOKじゃね?
と雨を待つこと数週間。先日雨の中、高速道路を全力疾走してきましたw

しかし黄砂は大して落ちない。粒度が細かく、塊が粘土のようにこびりついている。
水流で落とすのは無理。ケルヒャーでもピンポイントでしか落とせない。

よし、洗車しよ。

スポンジと合成セーム革を買ってきて水をじゃんじゃん流しながら洗車。
こういう作業は100点を目指しちゃイカンよな。ざーっといこう。


見るからに洗車したてという感じじゃないが、まぁ見れる状態になった。
Posted at 2012/04/23 21:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

まぁ、こんなクルマなんで…。改善1.

こんなクルマなんで、走っても心躍るものは少ないわけで…。




しょうがないから少しでも便利にしようかな、と。
日本一安い?クルマの最低グレードですから当たり前のものが付いてなかったりします。
取りあえずマップ・ライトが欲しいのでこうしました。



単4電池3本使用の白色LEDクリップ・ライト。
実はこれ、純正オプション・カタログに載っています(もちろんDで買ったりせんがw)。
サン・バイザーに付けましたが、かなり無理をしてます。これが何故純正オプションなのか?
ダイハツに問い合わせたら、古いカタログから惰性で載ってる、車内のどこかに付けることは想定してない、みたいな話。

ダイハツと付き合いだして色々と詰めの甘さが多い会社だという印象。


Posted at 2012/04/23 00:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@CU-MS @みやう軍団 全然盛り上がらなかった10年前の蝶野戦が印象深い。」
何シテル?   05/12 00:53
ただのクルマ好きです。ほぼ毎日クルマに乗っています。運転歴約20年ですが、運転していると未だに学ぶことがあり(特に都会の運転で)、勉強になります。 峠とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBクーペは貴重なクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 21:34:39
さらば、ムーンディスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 01:17:14
ポルポルのルマンレーサーはV4−2Lターボですと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/05 23:45:44

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
踏み込むと元気な音で回るエンジン。しかし速度は上がらないorz こんなクルマのアクセルワ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
85年のFFカリーナです。1.6リッター、5MT。当時流行りのフルエアロが恥ずかしかった ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
サンルーフのウインドバイザーが素晴らしかった。中に取り入れる風の量を調整できた。車高コン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
不慮の事故により1ヶ月で全損。今は珍しいサンルーフ付きで良かった。振動がひどかった。シー ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation