• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-eisenmannのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

こんなに見えるんですね

こんなに見えるんですね2012.11.25 昼過ぎ、須磨の実家近くから・・・・・
県立こども病院のちょっと北です。

大阪湾さらに大阪、和歌山の一部の町々もうっすらと見えてます。






天気もよかったし、いろいろな条件が良かったんでしょう

Posted at 2012/11/26 21:07:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月26日 イイね!

第128回 BMW関西 吹田オフ(2012.11.24)

第128回 BMW関西 吹田オフ(2012.11.24)今年最終の吹田オフ
TINAさんのE34集まれの号令もあり、久しぶりに参加
今回も50~60台くらいは集まりましたでしょうか
ほとんどが、最近のBMWが多い中、E34は6台集まりました。E39 E46もまだまだ健在です。
その中で最も注目をあびていたのが、真っ赤なイセッタ。牽引車に乗っての登場でした。


Tsubameさんと姫路から地道で吹田へ
地道大好きな二人は姫路からR312→R65→R38→R168→名神豊中IC→吹田SA
途中、渋滞もあり約3時間30分の放浪ドライブ







E46もまだまだ主流です



E39も元気です



E36も・・・・・・



yashichiさんのイセッタ



Kei号(ALPINA B10 3.5)と牛ちゃん号(525)



Boven7号(525改 6MT)とKazu号(M5 3.8)



TINA号(525)とMゴロー号(535 5MT)



中四国BMWオーナーズクラブ Club Forceの助さんが広島から京都旅行の帰りによってくださいました。前のE60 525は前の助さん号です。今は同じく広島の矢吹さんの愛車でWETのメンバーも・・・・・



帰りも地道(笑)
吹田から中央環状→R171→R2→神戸、垂水、明石を抜けて土山から加古川バイパス→姫路バイパスへ



帰りの中央環状線では3か所でそれもすべて白黒パトにつかまっていました。
そのうちの一台が・・・・・E46 M3 残念(涙) 
吹田SAから勢いよくドリフトしながら出て行ったE46 M3でしょうか

E34 10台は集まりたいな(笑)
Posted at 2012/11/26 17:57:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月23日 イイね!

久しぶりの白馬

久しぶりの白馬久々に姫路競馬場近くにあるハンバーグ&ステーキ 白馬に行きました。
ぷりうす30さんのリクエストにお答えして珍しくグルメネタのアップです。

今日は休日でランチはなく、一番少ないと思われる白馬セットにしました。他にも白馬スペシャルなどありますが、控え目にこれにしました。

ボリューム的には大食いの私にとって問題はないのですが、問題は脂っこさです(笑)

もちろん完食しましたよ。

ぷりうす30さん、是非行ってみてくださいね
Posted at 2012/11/23 17:28:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年11月20日 イイね!

第5回 80‘BMW ミニ ミーティング(岐阜 中津川 恵那)

第5回 80‘BMW ミニ ミーティング(岐阜 中津川 恵那)またまた、オフ会参加です。今年何回目かな(爆)
11月18日、 Highway Star Garage(HSG)主催の80‘BMW ミニ ミーティングに参加。
実は腰が痛いのと遠いのと・・・・・で迷っていました。
前日までスーパーのぶりんさんとどうするどうする?って。結局、行こうといことになってAM8時に東名阪道 御在所SAで合流することに・・・・

参加表明はM5にしていたが、腰が痛いので今回はシボレーで行くことにした。どうせなら朝早いし、夜の間に出発して御在所SAで車中泊することに急きょ決定。
シボレーは完全フラットが可能で大の字に寝れるくらいの広さがあり車中泊も楽勝、実際に布団もひいてます(笑)

11月17日、19時過ぎに姫路を出発。姫路バイパス→第二神明→阪神高速→西名阪→名阪国道→東名阪経由で御在所SAに11時に到着。雨がパラパラと・・・・。



阪神高速からの大阪のビル群



11月18日、7時40分ごろにはスーパーのぶりんさん到着。
予定通り8時出発、伊勢湾岸道→東海環状→中央道へ

伊勢湾岸道
マツダコスモとのぶりん号



伊勢湾岸道
Morganとのぶりん号





途中、東海環状 鞍ヶ池PAでMr.Blueさん、HARTGE-Oさんと合流し4台で次の集合場所の中央道 屏風山PAへ



いきなり置いていかれました(笑)



同じみのE24軍団!!ここで総勢11台となり中津川ちこり村へ











遅れて850のhiro850さんが到着。総勢12台となりました。





ちこり村



みんなで栗きんとん絞り体験をしました。みなさん一生懸命です(笑)オフ会でこういうのもありかも。甘さも適度で栗のかおりがとてもよく、おいしかった(笑)





そのあと19号を南下。



Alpina B9と2002tiかっこいいです。



恵那峡は紅葉シーズンで大渋滞



紅葉は最高でした。



恵那峡国際ホテルで昼食のバイキングです。
昼食にありつけたのが14時でした。15時まで延長してもらいゆっくりお腹いっぱい頂きました。



恵那峡



周囲の山には雪が・・・



このあと恵那峡ハイランド近くに移動し、写真撮影、ビデオ撮影が行われました。あらためてBMWの集まりにシボレー!完全に浮いてますね(笑)でも腰にはやさしい
ここで何度もベストショットを撮るべく、みんなで行ったり来たり・・・・そうこうしている間にあたりはだんだん暗くなってきました。





ということでここで解散。
帰りの中央道は渋滞で真っ赤。土岐まで19号を南下し、東海環状→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神→中国道→山陽道で姫路へ

ちょっとしたハプニング(爆)
私のちょっと前を走っていたスーパーのぶりんさんから東海環状に入ったと連絡。その後、すぐ間違えたみたいとの連絡。??????????中央道へ行ったらしい。なんでやぁ~さすが(爆)

その後、伊勢湾岸道 湾岸長嶋SAで合流できたけど、迷子常習犯。どうもエクリプスのおねぇちゃんが悪いらしい

10時30分、無事姫路到着。


参加車両は
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
をどうぞ


主催のHSG ra-i-raさん ありがとうございました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
シボレーはやっぱり楽・・・・ですが、やっぱりM5だな(笑)




Posted at 2012/11/20 21:42:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月13日 イイね!

第7回北陸B級グルメツアー(2012.11.10-11)

第7回北陸B級グルメツアー(2012.11.10-11)現E34、元E34の仲間が集まる毎年恒例の北陸B級グルメツアー
今年で7回目だが、参加するのは今回が初
毎年雨らしいが、今回もピンポイントで雨の予報
宿泊するのは白山 瀬女高原スキー場にあるロッジ
このあたりは雪の降る季節に何度か訪れたことがあるところ。さて秋の白山は・・・・
E34 6台、E32、E39、E60、E90、ミニ、フォードモンデオ、ユーノスロードスター各1 1台の計13台 15人が参加しました。
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②

10日は晴れ、朝6時、市内のコンビニに同じみのTsubameさん、ALPYさんと合流。Tsubameさんの提案でいつもの名神ではなく、R372→R175→氷上から北近畿自動車道→舞鶴道→R27→敦賀ICから北陸道へ。
途中合流予定のToshiさんは時間差で我々に追い付かず、南条SAで合流


舞鶴道
ALPY号、Tsubame号



北陸道 南条SA
リア245/40/R18はM5にはちょっと貧弱かなと指摘され、比較。隣りはリア265/35/R18のALPY号。次はリア265/35/R18にしようかな(笑)



北陸道
DD号です。スモークレンズがかっこいい(笑)写真撮られたり撮ったり、ツーリングはいいですね。助手席の一見いかつそうに見えるのはうっちーさん(爆)





やっぱり丸目4灯はいかつく、かっこいい





金沢西ICで降り、カニを調達するため金沢港いきいき魚市へ





金沢では有名らしい第七餃子
夜に備え、みんな食べるのを控えている。食べすぎて夜に差し支えるとか・・・・(笑)
なるほど
その後、前のイオンで食糧、飲み物の買い出しをした後、瀬女高原へ向けて出発



富山のR100RSさんからの新米10キロを途中、精米することに・・・・・
私も子供も見るのは初めてなので見学(笑)



1時間くらいで瀬女 道の駅へ。どこかでみたような・・・・・・写真を探すとやっぱり。2009年冬に行ってました。





ロッジに到着後、スーパーシェフのゴンザレスさん、むーさんが夕食の下ごしらえ。
他はうだうだ(笑)
その後、かんぽの宿の温泉へ



出された料理の一部です。これらが次から次へと。すごいです。カニのさばき方はもうプロです(笑)
これらのおいしい料理を頂きながら宴会の始まりです。夜中までたっぷりお酒ととに頂きました。ゴンザレスさん、むーさん、ありがとうございました。



朝食もこんなににぎやか







白山スーパー林道へ
このときはまだ雨は少しですが、このあとから雨脚が・・・・・・



雨の白山スーパー林道を抜け、岐阜白川郷 道の駅へ



東海北陸道 白川郷ICから北上、北陸道 砺波ICで降車



富山名物の富山ブラックらしい



ここで解散。
FANA号、Tsubame号、Kazu号はある事情で東海北陸道、名神経由で帰路へ

いやぁ~今回も遊びました。みんな同じ34がらみ。ちょっとしたハプニングがあったが、楽しい2日間でした、幹事のFANAさん、副幹事のDDさん、スーパーシェフのごんざれすさん、むーさん、参加されたみなさん、ありがとうございました。

さ~て、次の18日はどうするか・・・・・・(笑)




Posted at 2012/11/13 21:27:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リーフで、日産自動車巡りし充電しながら、中国地方を、目指しています!
意外と距離が走らないなぁ...」
何シテル?   02/21 00:56
。 。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

四国カルストツーリングオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 10:41:29
四国カルストツーリングオフ開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 19:27:32
やっと完全体? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 23:30:04

愛車一覧

シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
 ビッグサイズ、優雅さに惹かれヤナセに見に行ったその日に購入。いわゆる衝動買い。  レジ ...
BMW M5 BMW M5
車大好き。日本全国いろいろドライブするのが楽しみです。 車歴:1985年式 フェアレデ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
普段の足として長い間活躍してくれたE34 535i. 19年24万キロ 18万キロでオー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation