• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとかーなのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

じゃじゃ馬に乗せられるから、乗りこなす午年!

初診から1年半、診断名が変わり今回も?やっと告知されました。沈むだけの鬱でなく、上り坂もある双極性障害(いわゆる躁鬱)らしい。

年末に副作用で躁転して、自分でも押さえきれなかったハイテンション↑↑↑の波。
今回は新しい環境(初診、復団、リハビリ通院開始…)や過度のストレスがかかると、沈んでたらやってけないと!無理やりテンションあげ☆あげ↑↑↑と人に言われて最近気付きました。(←沈むのは分かりやすくても、自覚症状ないのがたぶん躁。)

本来ならゆっくり体を休めるための休職期間。開始直後には既に躁転してたわけで…寝たきりになるまで動きまくってた真冬に比べると大人しいけど、ここ最近は自分でも分かるほどハイテンションの波がやって来て変だと思ってたのよ。久しぶりに低血糖ガンガン起こすまで動き続けることとか。
車でも一緒!スピード出しすぎると(勢いよく上り坂を上がると)ブレーキが効くうちにかけないと、踏みすぎても熱持ちすぎて効かなくなるあれですよ、あれ。
そりゃ普段から無理やり上げるところがあるのに、抗うつ剤で底上げしたら良くなるどころか波が大きくなってどんどん悪化しちゃうよねww
まだ働けてたときは出勤前はそんなに気分的にしんどくないけど、帰宅後は何も出来ない位ぐったり寝込んでたもん。。(本来鬱の人は朝がしんどいといいますが!?)仕事だ!と思って気分を上げてた証拠らしい。
(ここの記事を読んで確信に変わった!病気に気付いたのは生理前に物凄く沈むから…これって自分!?と思う記事でした。)
http://nakaoclinic.blog24.fc2.com/blog-entry-43.html?sp

自分は元々ちょっとしたことでテンションが上がりやすいADD(発達障害)なんですが、成人して二次障害で鬱と診断された人の実は7割が双極性障害らしい。うむ、我ながらなんて教科書通りの展開だ(笑)

躁転したのに自分で気付いたのが昨年の大晦日。疑って、相談してからのストラテラ休薬。(この新薬が高いだけあって、劇的に効きすぎて…躁転)
7月にはリハビリ通院で他の患者さんと話すようになって、どうも自分は何か違う気がする!?と思い続けた核心、やっと今日聞くことができました。間違いないってww
今まで診断書に鬱と書いていたのは、昔のイメージがまだまだ強くて誤解が多いから、だそうで。
うーん、分かりにくい!自分で気付きなさいは2回目だなぁ。
1回目は発達障害、多動(Hyperactivity)のない不注意優勢のADHD=ADDだと診断してたのは専門職の元上司たち…知らなかったのは本人だけで、自分だけ同期と明らかに違う指導をされて、モヤモヤしたまま放置されること3年。
昨夏ある日突然ひらめいて、元上司に聞いたらよく気づいたなと言われましたよ。ついでに発達検査受けなくても、お前のテストの結果は目に見えると答えまで教えてくれたり。(笑)今では自分の正体に気づかせてくれた、元上司に感謝感謝\(^^)/
時々手続きで職場へ行くと、見た目元気そうで沈んでるようには見えないねぇ~と上司に言われる、同僚たちには患者に見えないと言われるのがやっと腑に落ちた気がするよwww
そして毎回痩せた!?と聞かれるのはきっと過食の頻度が減ったからだと思われます( ´,_ゝ`)

気付けたことが第一歩。上がりすぎると反動で落ち幅も大きいのはもう骨身に染みたので(苦笑)
幸い日常生活にそれほど支障がない、躁は軽く…上がるのを抑えられるようになると全然違うらしい。

しっかり休む!と決めた午年も残り三ヶ月半、今までどこへ行くやら分からなかったじゃじゃ馬(病気)だったけど、自分で手綱を引いてコントロール出来るようになるといいな~♪目指せ赤い跳ね馬(笑)

(追記)
…とここまで長文で書き連ねるあたり、ハイテンションなんだろうな…
Posted at 2014/09/16 20:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・ネタ | 日記
2014年08月29日 イイね!

タイヤ新調!

ご無沙汰です。書きたいことは他にもあるのですが…
すっかり忘れていた心身ともに沈む波がやってきて、三度目の寝たきりおばあちゃんなので手短?に備忘録。

一昨日、お出かけ帰りにお隣に停まっていたのがつんつるてんなタイヤで、何となく自分のタイヤが気になって見たところ…
左だけタイヤがべこっとしてるのに気がつきました。帰り道にスタンドで空気入れると、これでもかっ!て位、入る入る。だって左リアに5センチ位のぱっくり傷!!((((;゜Д゜)))(しかもサイドウォール…交換前に写真撮り損ねる。)

道の駅スタンプラリーをしているとき、窓全開で走っていると運転席から蜂が入ってきて、突然のことにビックリして左によってしまい、縁石とお友達になったのがいけなかったかしら…
色々ネタには尽きなかったけど、蜂さんが一番の事件でした。助手席はもっとヒヤヒヤだったはず(汗)

今春に夏タイヤへ換えてから、やたら左だけ空気よく入ると思ってたんだよね…( ノД`)…

気づいてよかった。距離も四万キロ走ってたし寿命だな…。
昔から生命の危機に何度か遭っても、守られてるのか?いざってときには難を逃れられてる気がするのです。今回も気がついたのは偶然とはいえ、感謝感謝。
もしこれが元気に走り回ってる時で、バーストしたら…?あなおそろしや。。。

しかしエコタイヤ、お値段は財布に優しくないのね…wブルーアース試してみたかったけど、1本二万超えなんて手が出ませぬorz
今は大人しくしていますが…元気になることを見込み、コスパ重視でエコスにしました。
さすが前の海外産とは違い、ハンドルが軽いww
今までは雨天時にABSガリガリ効いてたけど、これで安心だっ!(笑)
Posted at 2014/08/29 20:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月05日 イイね!

社会復帰の第一歩♪

ずーっと休団していた楽団へ1年8ヶ月ぶりに復帰してラッパ吹きに戻りました。
心が荒んでから、長い間ボロボロ&モゴモゴした音色だったので期待してなかったけど…音色以前に音が鳴らない(笑)
肺活量落ちすぎて息も絶え絶えのおばあちゃん、30分で限界を感じましたよwww

正直、好きなことなのにどんどんストレスに変わっていき間違いなく悪化した原因でもあったので復帰するまでは一人ドキドキでした。
社会復帰の第一歩!まずは通うこと自体がリハビリかな~。楽器が元通り吹けるようになるのは二の次だ!

約二年間遠ざかっていると新しい団員や、いつの間にか赤ちゃんおんぶしてた人もいたり(妊婦さん時代を一度も見てないww)

ちなみに今年の定期演奏会のメインは1812年です。(解説するとフランス軍vsロシア軍の戦いが15分に渡り繰り広げられ、最後にロシア勝った!と祝砲と教会の鐘が鳴り響くチャイコフスキーによるロシア万歳な一曲)今年はこれが絶対吹きたくて、舞台に上がりたいと思えました。
これを一度でいいから自衛隊の生演奏で最後の大砲を聞いてみたい!!



しかもいつも演奏会は2部制なのに、節目の年なのもあって3部するらしいよ…ますます長丁場(ぇ

おでかけ(長距離運転)、ツーリング、楽器と何で体力いる趣味ばかりなんだろう…w

今月からリハビリ通院も始め、一番暑い時間帯に移動するので、毎日すでに夏バテでぐったりして夕飯に辿り着くのがようやっと…w
今は1日6時間が限界でも、秋の本番までには体力をもどしたいところです。
今月の目標は、まずは一時間半の練習に耐えられること!
Posted at 2014/07/05 11:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・ネタ | 日記
2014年06月05日 イイね!

あり得ない!

今日はフィットの定期点検&オイル交換にDらへ行ってきました。

前回は昨年12月…半年で5000キロしか走ってません!!こんなに大人しいのは免許を取ってから新記録!\(^^)/

ちなみにいつもは過走行。年間走行距離23000キロ、納車から毎年CVTF交換してたのに…あり得ないwww

(友人から毎年フルード交換する方があり得ないと言われたのは内緒。笑)

店内はほぼ貸しきり、待ってる間外に置いてある展示車が気になったものの、すごい大雨で外へ出る気にならず店内で大人しくしていました。
気が付けば新車から丸4年、75000キロを越えまして…ちょうど来年は二回目の車検かぁ~。

今年も残り半年、どこへ思い出作りにいこうかな~♪ヽ(´▽`)/
早く長距離運転出来るといいな~(。-∀-)ニヒ
Posted at 2014/06/05 17:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月29日 イイね!

休職と楽器。

昨日4ヵ月ぶりに地元でのアンサンブル練習へ復帰しました。
楽器が吹けるまで、じわじわと若返ってきた今日のこの頃です。

昨年12月に休職してから(特に1~2月)
時々車内でコソっと練習してたんですが、20分も吹けば毎回ぐったり疲れていました。
管楽器を吹くことは「譜面を読む=頭を使う」と「腹式呼吸=体を使う」でとても難しいんだなと

休職直前は電話をとってメモしても内容が頭に入ってこない、伝えられない。
私って認知症!?と言いたくなるくらい、ちくわのように短期記憶がどんどん抜けていく。
今まで当たり前にできていたことが、どんどん出来なくなっていく怖さ。

(その後、躁転してから食事以外は寝たきりまでさらに悪化ww)

頭を休めるためのお休み期間に楽器は禁物です。
そんなのはつゆ知らず、2月まではこたつで編み物をよくしていました。
今考えると何て無謀なことをしてたんだろうか・・・w

(実際に本が読めるようになったのは、座れるようになり、活動時間が長くなってから。。)


もし鬱で休職中にこのブログに辿り着いた楽器が好きなあなた!
今は大人しく聞くだけに留めましょう。


でもまた仲間と一緒に演奏ができて、すごくいい気分転換♪
好きな趣味で人のつながりっていいもんですね。
練習後に次回は再来週?またお会いしましょー。と言ったら
「違うよ来週だよ!!どんだけ頭お休みしてるの」
と笑われました。いいリハビリになりそうです(笑)

健康な時は行動力だけは取り柄な人。
仕事帰りに片道2時間以内なら日帰り温泉へ行くことができる。
月一回、道の駅スタンプラリーをしていた時は朝6時集合→21時頃に解散。
(500キロほとんど運転手)

若いのもあったけど健康な時は本当に元気だなとww
昨日は練習後、力尽きて案の定爆睡でした。今日は夜にゆっくり帰ります。
来月は日帰りで練習に行けるといいな。
Posted at 2014/05/29 13:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・ネタ | 日記

プロフィール

「君の名は。 http://cvw.jp/b/810235/46559900/
何シテル?   11/24 16:24
長らくホンダ乗り→たまのフランス車のりへ???? トゥデイハミング(JW3)→フィット(GE6) 2010/06・・・ 新車で15年半、トゥディハミング(J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

目標20万キロ目前!別れる?続ける? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 21:59:20
手抜き車検だったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 20:42:58
窓から見える景色。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 23:20:17

愛車一覧

ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
二輪免許取得後、足つき+取り回し重視でエイプを購入しました。 |ω・`)五万出すから乗 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
トゥディの次にやってきた相棒。 社会人3年目の夏、新車で現金一括購入。 人生最大の買い物 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
二輪免許皆伝、7年目の夏にしてやってきた!(2012年) 父がある日、「週末のプチツー ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
我が家に新車で来て、この軽貨物とともに育ちました。 15年半頑張ってくれましたが、もっと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation