• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

→菊リン←のブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

滝沢ダムと二瀬ダムに行ってみた@二瀬ダム編

滝沢ダムと二瀬ダムに行ってみた@二瀬ダム編チョイと出遅れましたが…
2019年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ってなワケで…
前回の続きをば。

滝沢ダムから、来た道を若干戻り…二瀬ダムに到着。
したはイイが…駐車場らしい駐車場が目立たない!
年末のイナカのワナ!店が閉まっていて目立たない!
R140沿いにあるので、駐車場らしい駐車場を探しながらボーッと走っていると、雁坂トンネルに突入してしまいますよ、ダンナ。
ワタシは途中で気付いて戻りましたよ(笑)。

まぁ…どーにか駐車場らしき場所に停め、周辺を散策。
alt
ワタシのN-ONEが写ってませんが…スルーして下さい。

アーチ式重力ダム、って方式なので、曲線がキレイでイイですね。
alt

alt

ダム湖の名は【秩父湖】。
alt
秩父宮親王妃が命名して下さったようです。
ストレートな名前でイイですね。

ダムの天端(てんぱ)は埼玉県道278号となっているので、クルマに気を付けながら歩きます。
alt
幅員が狭くガードレールも無いので、紅葉シーズンなどの繁忙期は要注意です。
交互通行式(信号アリ)なので、渋滞してしまうかもしれませんね。

W若しくはMを寝かした形の階段がありますが…ソレは二瀬ダム展望台に向かう階段です。
alt
ホントならその展望台にも上りたかったのですが…
その階段につながる遊歩道に、お猿さんが三匹四匹五匹…。
ヘタすると襲われるので、展望台は諦めました。
陽射しも無くなっていい加減寒くなってきたし。

二瀬ダム管理所に寄り、ダムカードをGET。
そして…秩父四ダムの各カードを見せ、二瀬ダム手作りオリジナルカードもGET。
オリジナルカードはナンバリングされていて、何枚配布されたのかが判るようです。
ワタシのカードはNo.16892でした。
カードの写真は…後日アゲる予定です。

すっかりカラダが冷えてしまったので、帰路に。
途中で道の駅・大滝温泉に寄るつもりだったのになぁ…。
ま、しょーがない。
暖かくなった頃にまた行こうかな。
楽しみは後に取っときます。

ちなみに。
ハイドラによると、往復で約160kmだったようです。

秩父四ダム…浦山ダム合角ダム滝沢ダム二瀬ダム
合理的に回れば一日で済ませられるのですが…
ノンビリ散策するのがワタシのスタイルなのです。
閲覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
Posted at 2019/01/06 02:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年12月30日 イイね!

滝沢ダムと二瀬ダムに行ってみた@滝沢ダム編

滝沢ダムと二瀬ダムに行ってみた@滝沢ダム編あと数時間で2018年も終わろうとしていますが。
寒風吹きすさぶ12月28日に、滝沢ダム二瀬ダムに行ってきました。

ルートはお馴染みの県道15号→R299→R140
ヘンな脇道にさえ入らなければ、ロードマップは不要の単純明快な道筋です。

途中でお約束の道の駅・果樹公園あしがくぼに寄ろうとしたのですが…
朝食をガッツリ食べ過ぎたおかげで空腹感はまだナシ。
R140沿いの道の駅・あらかわに。
だが。
alt
年末につき、休館いたしております。
チョイとボーゼンとしてしまいましたが、ダム近辺にも道の駅・大滝温泉があるし。
トイレとポケストップを拝借し、再出発。

しばし走らせて…道の駅・大滝温泉に到着。
はい。
alt

alt

alt
ココも年末休館でしたよ。
帰りには温泉に入ろうと思ったのになぁ…。
そろそろハラヘリになってきましたが…ま…一食抜いても大したコトないです。
逆にメタボ気味のハラにはちょうどいいかも(笑)。
ヤセガマンデスガナニカ?

気を取り直して…滝沢ダムに向かいます。
その滝沢ダムのチョイと手前に滝沢ダム下流広場なるモノがあるので、そこにも寄ってみました。
alt

ループ橋【雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)】がキレイです。
alt

下流広場付近からダム堤体を見る。
alt

雷電廿六木橋を渡った所に、滝沢ダムの駐車場が迎えてくれました。
alt
年末ゆえか、閑散としているのでだだっ広く感じます。

天端(てんぱ・ダム堤体の歩道)を歩いてみたり、ダム湖【奥秩父もみじ湖】を眺めたり、ザッとブラリしてみましたが…風が強いし冷たいし。
alt

alt

alt

alt

alt


暖かくなった頃にまた来ようかな。

そして。
忘れちゃいけない、ダムカードをGET。
再び【雷電廿六木橋】を渡り、秩父4ダム最終地の二瀬ダムに向かいます。

だいぶ長くなったので…ここらで『滝沢ダム編』として区切らせていただきます。
『二瀬ダム編』は…年明け3日以降にアゲる予定です。
皆様、良いお年を!


Posted at 2018/12/31 00:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年12月27日 イイね!

5,000km達成。

2018年12月24日。
ふとオドメーターを見てみたら。alt

ジャスト5,000km!!!!!
1年1ヵ月で5,000kmか…。
も~チョイと頑張って乗ってあげないと可哀想だな(^_^;)
Posted at 2018/12/27 15:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

合角ダムに行ってみた

合角ダムに行ってみたいつの間にやら12月。
そのわりには…あまり冬らしい寒さを感じないですなぁ。

さて。
先月…11月25日に、秩父市・合角ダムまで行ってきました。
出発は…またもノンビリしちゃって10:00。
イカンですな。この日は地元・川越の【小江戸ハーフマラソン】の開催日。
いつも通る道が、コースと重なってます(;・∀・)
迂回路を示されましたが…ドコもカシコも渋滞ですがな…。
あっちに回され、こっちに回され…結局川越を抜けるまで一時間…。
お馴染みの埼玉県道15号線に入ってからはスムーズ過ぎるくらいスムーズでしたので、逆に出遅れ気味な時間で正解だったのかも。

順調にR299を走り、朝食抜きのハラを満たそうと、これまたお馴染みの道の駅・果樹公園あしがくぼに寄ろうと思いましたが…
いやいや、駐車場に入れなさそうな雰囲気!
スルーして第二候補である道の駅・龍勢会館に向かう事に。
R140→県道209号→県道72号→R299→県道270号→県道37号、と無駄に迷走しながらも、13:00過ぎ頃ようやく道の駅・龍勢会館に到着。
alt

alt


道路を隔てて、こっち側とあっち側に駐車場がある、ってのはイイのですが…初見だと分かりづらいな、と感じました。

で、道の駅内にある食堂で盛り蕎麦とかき揚げを頂きまして…
食べ終わった後に写真を撮るのを忘れてたコトに気付くも既に遅し。
よほどハラヘリ状態だったらしいです(^_^;)

ハラも満たされ、合角ダムに向けて再出発。
県道37号→県道71号→県道282号、と走っていたら。
突然出てきました合角ダム駐車場。
alt

正直、浦山ダムほどの圧倒さは無いのですが…
ソレはソレ。お手頃な感じで良かったです。

…って言ったらイカンですね。
ダム湖の下は、かつて村があったのです。そこで生活していた方々がいたのです。
しっかり思いを馳せねばダメですね。
alt

alt

alt

alt

ダム湖の名前は【西秩父桃湖】。
「にしちちぶとうこ」とでも読むんかな?と思いきや…
「にしちちぶももこ」ですって。
当時の埼玉県知事・土屋氏の娘さんの名前じゃんか!って批判もあったらしいですが…真相は藪の中。
alt
ダム湖の奥に見える白っぽい橋は…
合角漣大橋かっかくさざなみおおはし】。
ダム湖に映えてイイ感じです。
alt
こちらの赤い橋は…
倉尾橋くらおはし】。
こちらもステキな景観です。

alt
道路を隔てた向こう側に、展望台がありましたので、チョイと登ってみました。
alt
なかなか見晴らしがイイです。

alt
倉尾橋の写真をしっかり撮ったのは…
橋カードを貰う為です(笑)。
いやいや、単純に橋の写真を撮るのもスキなんですけどね。
alt

合角ダムカードも貰ったし、橋カードを貰いに再び道の駅・龍勢会館へ。
前回同様、道の駅で買い物をして橋カードGET。
個人的には、合角漣大橋のカードも欲しかったのですが、その橋はカードになってないそうなので、残念でした。

この日はまっすぐ家に帰らず、東松山市のツレの家に寄る事に。
東松山まで下道オンリーでも良かったのですが…
R140→皆野寄居有料道路→R140→関越花園IC→東松山IC、ってルートをチョイス。
関越道に入った途端…渋滞真っただ中で、20分も掛からない距離が60分強…。
そりゃそうだ、好天気でしかも連休最終日だもの(笑)。
渋滞してない方がオカシイですわな。

この日の川越→合角ダム→東松山のドライブ距離は…ハイドラによると136.09kmだったそうで。

ともあれ。秩父地方のダム、四つのうち二つ目をクリア。
残るは滝沢ダム二瀬ダムです。
年内に制覇したいなぁ。

Posted at 2018/12/08 03:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年11月19日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月25日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ナンバープレートフレーム

■この1年でこんな整備をしました!
一ヶ月点検、六ヶ月点検、十二ヶ月点検

■愛車のイイね!数(2018年11月19日時点)
105イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ホーンは変えてみたいかも

■愛車に一言
これからも無理な運転はしないよ(*´ω`*)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/11/19 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 武生IC→ツレ宅付近→自宅
2025年09月28日 09:38 - 20:01、
513.87 Km 7 時間 39 分、
7ハイタッチ、コレクション3個バッジ106個テリトリーポイント1100pt.獲得」
何シテル?   09/29 12:06
→菊リン←と申します。 チョイと人見知りする傾向がありますが… 本当は(たぶん)フレンドリーな性格だと思います。 よろしくお願いします。 とにかく不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒髪のNっち (ホンダ N-ONE)
2017年11月。 FITの車検に伴い…買い換えました。 これからの足になります。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2004年式GD3・1.5W(CVT)。ワケあって父親名義のFit。ですが、まもなく私所 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation