• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エースケ.のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年 〆

みなさん、こんばんは。

一昨日あたりから一家で急性胃腸炎にかかり
ぶっ倒れているエースケです。
受診し内服をもらい、何とか回復傾向ですが、
なんとも最悪な年越しになりそうです爆

今年はE91からF11への入れ替えがあり
新たなお友達にも恵まれ
また、貴重な体験もさせていただき嬉しい限りでした。
大変お世話になりました!
来年はまたお会いしていないみん友さんとも会える事を楽しみにしています。

F11も1万kmを超え絶好調です。

しかし、1つ問題がでてきました・・・
それは、第二子の妊娠発覚w
現在のF11にチャイルドシート2つは無理です爆

そこで、2台体制にするかor大きな車にするか・・・
結構悩みどころです汗
が、車検時まではこのままでしょうね。

今後の進展についてはこうご期待!!(ナニガッ爆

それでは皆様、よりお年を~^^
Posted at 2012/12/31 19:08:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

手に入れちゃいました!

みなさんこんにちは。

12月も中旬、今年も残すところわずかとなりましたね!

近況報告です。

まず1つ目は、先日トライした室内LED化

コチラの方と星乃珈琲にてモーニングを食しながら密会をしLEDを頂きました。



トランクのランプは難がありながらも爆光LEDへ変更w
ラゲッジランプも側面発光の物へ変更
マップランプもいいものをいただきましたが、やはり消灯してもホワァ~ンと点いちゃうんですねぇOrz残念

とまぁ相も変わらずプチ的な事もやってますw

2つ目は、D担当よりTELあり、2013年のカレンダーが来ましたよ!
ということで受け取りに。
それがこちら↓



見ての通りGCが表紙、中はまだ見ていませんw

そして3つめは、F11が納車後、約8カ月が経過し
ようやく10000kmを達成!
ひと月1200km計算でしょうかw
通勤に使用してますから当然でしょうね。

待ちわびた瞬間をカメラに収めるべく・・・



9999kmから~



キターーー(^^)v
嬉しいやら悲しいやら爆

このまま順調に駆け抜けてくれることでしょう!
年内モディは終わり・・・カナ?w

最後に4つ目、サービス担当よりTELあり
オーディオの音飛びは以前、新しいアンプに交換してもらったのだが
いまだ症状は改善されずという事をつたえると
JAPANからかな?改善策が見出せたと!!
今週中にやらせてくれとのことでしたが、予定が合わず
代車を確保できる1月へと延期になりましたとさw
完治に期待したいところですが、慣れてしまえば特に苦にもならないので
次の台車が気になります^^楽しみです

体調を崩さぬようみなさまもお気を付け下さいね~^^
Posted at 2012/12/16 13:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

偶然の出会いw

こんばんは。

>この方に感化されて
シュギョーしに行こうと決意し、人生初となるイタリア街へ向け出発。


※ネットから拝借

到着後、さて励むかwとデジイチのスイッチをON!!!

SDカード未挿入・・・・・・・・・爆

そそくさと退散w


黙って帰るのもな?と思い、辰巳に寄ったとさ。




すると、まさに この方が登場するではないですか爆

まさに偶然。

ジャン♪さんと嵐ファンさんと密会のようでした。

一服し用を足し、モジモジしてから声をかけさせて頂きました。

短い時間でしたが、お話していただきありがとうございました!

写真の撮り方教えてくださいね^^

また宜しくお願い致します。


といことで、今日の写真は無しッ爆

Posted at 2012/12/05 01:18:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

スモークフィルムモディ 続編

みなさんこんにちは。

生憎な天気ですがいかがお過ごしでしょうか^^

先日購入したスモークフィルムを利用して
今回はリアのリフレクターに施行です。

純正比ではこんな感じ



で、実際に取り付けた所がコチラ↓







気持~ち黒くなりましたかね?w

取り付け後の写真をみて思いましたが・・・

ここを黒くしたからってどうなのよ?って話ですね爆

ヘッドやテールならイメチェン度も高いですが、
今回も小物ですからね(@_@;)

サイドマーカー・ドアノブ・リフレクターときまして
まぁ徐々にですが、色が統一されてきたかなと。

ここはやっぱり、ヘッドライトとテールも逝くべきでしょうね。
この2点は今後の課題ですね。

LED化もスモークフィルムも中途半端な感じがイヤですね爆

Posted at 2012/12/04 14:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

ライトモディ 続編

みなさんこんばんは。

今日も冷えますね!雪が観測された所があるとかないとか。
私は北国出身ですが寒いのは苦手ですOrz
ちなみにウィンタースポーツはやったことありません爆

さて、本題ですが
ライト周りのモディをほそぼそと進行中なのですが、ようやく大詰めです。
まずはバックライト
ココ純正ではハロゲン球であり、真っ黄色なんですね。写真ありませんけどw
そこで先日オクでポチったSirius Reverse LED Bulb T16


※メーカーHPより

装着画像はこちら↓
雨が降る中、撮影ですw


白いのかな?青白いのかな?
自分では見えないので・・・
バックの際に明るくなるかなぁと思いましたがイマイチ分からず爆
まぁここも実用性<見た目でしょうか。

次は室内です。こちらもオクでポチッ。安物です。
色身の違いが若干ありますが近い物同士を組み合わせました。





毎度見づらい写真ですけどm(__)m

ただ2箇所、未解決な所があります。


1つ目は、名称はわかりませんがココ!!



赤枠の所。トランクにあるアレですw
完全に忘れてました爆
なのでここも昭和の色をしています^^;
現在、調達中のなで後日変更する予定ですね。

2つ目は、フロントのリーディングライト?センターの横のヤツですわ。
そこにもLEDを投入しましたが、消灯の状態でも微妙~に光ってるんです・・・
ex…LED4個のうち1個だけぼんやりと。
写真は撮り忘れました。
何で光っちゃうんでしょう?何個も入れ替えしたりしましたがダメでした。
その為、ここはLED化を断念し、昭和色のままです(@_@;)


まともな物を買えば解決するのかもしれませんがッ爆
どなたか詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか<(_ _)>

宜しくお願い致します^^
Posted at 2012/12/03 21:25:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日は遅くまでありがとうございました!食事会から参加できなかったのが悔やまれます。やはり狙うはヒヤシンスレッドでしょうか笑またお願いします^ ^」
何シテル?   11/26 14:25
みんカラ初心者のエースケと申します。 BMW F11 523i M-spoからF25 20d M-spoへ乗り換えました。 みなさんのモディファイを参考にさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 08:43:00
ディーラーはどこから電源を取るのか(G20 LCI編 その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 08:39:41

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
F25 20d M-sport
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
DBA-XL20 2.0T N20B20B 最高出力 184ps(135kW)/500 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
人生初のBMW。衝撃を受けましたw 写真はありません。 ド純正で乗ってました。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW E91 M-spo touring ALPINE WHITE 街乗りなら4気筒で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation