• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パープルけんちゃんのブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

修理と相談の旅

修理と相談の旅本日はマフラーの修理と今後の改造の相談に兵庫のRFYさんに行ってきました。

前回伺ったのが多分1年以上前のはずだから、かなり久しぶりです。。

一番の目的は現在使用中のマフラーのステーの溶接部分が一ヶ所取れちゃいまして、その部分の再溶接をお願いしその場で治して頂く事です。

ちなみに取れちゃったと言っても過去幾度となくDIYで取り外してはグリグリと無理やり取り付けを繰り返しており、走行距離も装着から4万Kほど使っているんでやもえないと思います。時には取り付け時に足で力いっぱい蹴りながらゴムフックにひっかけたりしてたし・・・・・・・。


修理時間30分ぐらいでホイホイっと修理して頂きました。

近所で治しても良かったけどチタンの溶接出来る所知らなかったし、今後のエンジン改造の相談もしたかったので~~。

修理個所も綺麗に仕上げて頂いて大満足!

そして気になる修理代も晩飯代程度とお値打ちで・・・・・・ほんとにそれでイイんかい?って金額でした(笑)


しばらく先になるけどエンジンの改造プランも話をした上でイメージ出来たので仕事頑張ろうと思います!!!


ちなみに帰りの高速で三重県内のパーキングエリアで給油したら「制限付きでお一人様20Lまでです~~」と言われ驚きました。。。

愛知県内では普通に給油出来るのに!!!?

まあ、高速走っている間も自衛隊の車両が沢山走っていたし、援助隊と書かれたトラックも走っていた。。。愛知に住んでいると実感の湧き難い震災ですが、まさかこんな所で身近に感じるとは思いませんでした。。。。


Posted at 2011/03/24 19:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

今月の目標達成

今月の目標達成実は自分の中での勝手な目標としまして毎月必ず1ヶ所は弄る事にしております。

メンテナンスから改造まで含めての話(エンジンオイル交換&給油除く)ですけどね。


今月も目標達成~~。

モノアイヘッドライトを改めて分解しクリアレッドの塗装を落としてどう弄ろうか考える事数日。。

メッキ部分をクリアブラックで塗ってブラックメッキっぽくして完成。。。としたかったけど物足りないのでポジション点灯時にハイビーム側のプロジェクターが白く光るように内部にLEDを仕込んでみました。

う~~~ん、特に意味は無いけど自己満足~~。



イカリング付けようと思ったけどレンズカットのおかげでカッコ悪くなりそうだったからプロジェクターレンズそのものを光らせてみました。

もちろん対向車の迷惑にならないように下向きに光が飛ぶようにLED仕込んであります。

プロジェクター内部にもともとついている金属板(ハイローの調整用)に付けているので、ハイビーム自体も普通に使えるため前回のように実用性を犠牲にしておりません。





でも・・・・NSXに乗っている人にしか改造してある事が分かってもらえない地味なDIY。。。。。


良いんです、それでも。所詮は自己満足ですから。
Posted at 2011/03/22 20:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

NSヘッドライト分解中

NSヘッドライト分解中NSのヘッドライト分解中。

この非常時にそんな事やっているんじゃないと思う方は気分を害されるかもしれませんのでこの先読まないで下さい。。




個人的にはこんな時だからこそ、非被災エリアの人間は普通に生活し金も使うべきと考えておりますので。。。。。




さてさて前回造ったモノアイライトが実用性に乏しいのでもともと付いていたライトに付け戻して、モノアイライト再分解中でございます。

NSのライト構成パーツは写真に写っている物が全てで構造的には非常に簡単です。


ライトカバーとガラスレンズ、ローハイそれぞれのプロジェクター部分とメッキ処理された仕切り板一体式のカバーのみ。


弄り好きとしてはちょっと前に流行ったBMW風のイカリングを付けてみたいな~なんて思ったりしますが、NSXの場合はガラスレンズにレンズカットが入っているためイカリングを付けてもクッキリ見えずに逆にカッコ悪くなりそうだから却下。特にロー側は絶望的なほど沢山レンズカットが入ってますね。。


ガラスの研磨でレンズカットを無くそうかとも考えましたがガラス研磨はとんでもなく時間がかかる上に難易度高いので早々にあきらめました。

だからこそのプロジェクター着色によるDIYに落ち着いたのですが、結果的には完全にイベント用の実用性0な物になってしまいました。。。。

夜のドライブ中心の使い方をしている私としては夜間の視認性が悪化するのはNGなので・・・・。

さて、どう弄ろうか無い知恵絞って考え中。。。。。





Posted at 2011/03/18 20:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

モノアイヘッドライト装着そして

モノアイヘッドライト装着そしてモノアイヘッドライト装着。


そして昨夜ひっそりと点灯。


路面はピンク色・・・・・・・・。


光量は思っていたほど影響なし。



でもピンク色。


よって、今夜外します。


今まで付けていた物を徹夜してピカピカに磨き上げてプロジェクターの裏側も掃除してメッキ部分にクリアブラック噴いてチョイ加工し今夜付け替えます。


このまま明日のミーティングに言ったら失笑される事間違い無しなので(涙)


Posted at 2011/03/11 13:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

ガンダム世代ではありませんが・・・・。

ガンダム世代ではありませんが・・・・。ガンダム世代ではありませんが、兄貴の影響でガンダムはそこそこ知っております。


で、昔からプロジェクターランプを見るとザクのアレにそっくりだよな~なんて思っておりました。。


アレですアレ、、、、、、モノアイ?だっけな。


今回ヘッドランプを分解して弄っていたのもアレっぽくなるかもと思っておりまして・・・・・・。

半球状のプロジェクターレンズの裏側を軽~~くクリアレッド噴くとこんな感じになりました。

凄く薄く噴いただけなのにレンズ全面がルビーのように赤くなってしまった・・・・大丈夫かな?


HIDの強烈な光ならきっと赤くならずに点灯するだろうと勝手に推測しておりますが、いざ点灯して赤かったら・・・・・・・・・。





左側はまだ未加工の純正状態ですが、こっちもレンズの裏側が相当汚れてます。。。


こっちも明日からまた頑張って分解するとしよう~~。
Posted at 2011/03/07 22:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車が好き、魚が好き、機械が好き、ギャンブルが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 78910 1112
1314151617 1819
2021 2223 242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
普段使い用
ホンダ NSX ホンダ NSX
21歳の誕生日にフルローンで購入。以来7年程所有してます。 購入時は赤色のフルノーマルク ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation