
毒者のみなさまこんばんは。
夕方ホームセンターから電話があって、住所などの入ったゴム印が出来上がったとのことだったので、引き取りに行ってまいりました。そしてポンポンと頼まれた年賀状に押してハイ終了、これで本格的にプリンターはどうでもよくなってきました。とはいっても、このまま放置しっぱなしというワケにもいきませんから、また適当なときにサポセンに電話で聞いて様子は見るつもりでいますが。
さて、先日テレビをボーッと見ていましたら、三菱のiミーブのCMが流れていました。女優の宮崎あおいさんが出演しているヤツですね。不確かな記憶ですが、町家っぽい所に祖母(?)らしい人が住んでいて、その傍らの家の中(土間っぽい)に、iミーブが留め置かれているシチュエーション。そして宮崎あおいさんが「借りるね」と告げて充電コードを車体から外して出掛けると行った内容でした。
考えてみれば、このCMの状況って家と車庫(ガレージ)が1つの建物に収まっている「ビルトインガレージ」なんですねぇ。クルマ好き、バイク好きにとっては、愛車を近くに感じられるこの形式が結構憧れだったりもしますね。
しかしながら、ガソリンエンジン車でビルトインガレージを成立しようと考えた場合、さまざまな部分を考慮しなければなりません。例えば、排ガスを居住スペース内に入れないような工夫や、あるいはガソリンなどの臭いへの対策、また「ガレージ」とする場合は消防法の規定も絡んできて、壁に使われる素材は不燃性であることが必須になります(クルマ自体がガソリンを「貯蔵」していますからね)。
電気自動車(EV)になればビルトインガレージであっても、前述の諸々の問題から解放されることになりますね。充電することを考えたら、露天のような風雪にさらされるような場所は避けたい気もしますし。となると将来的にはガレージの重要が増える!? と考えるのは早計だと思いますが、案外EVが主流になった時代もクルマ好きにとっては新たな別の楽しみが増えるのかもしれませんね(私的には、今のトゥーランから暫くは乗り替えるだけの財力が無いのが…)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/12/11 20:53:04