• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月13日

写真を写すとは?

 毒者のみなさまこんばんは。
 予報どおり本日は雨。これから夜半に掛けて激しく降るとのことです。
 では、最初に写真を写すとは一体どういうことなのか? それから考えてみましょう。手元にあるノートからの写し書きなので、少々解りづらい部分があるかもしれませんが、まずは概要を頭の隅にでも入れておいてみてください。
 
1:写真を写すとは何か?
 写真という表現手段の持っている可能性と制約を理解し、それらを表現の意図や目的対象に合わせて使っていくこと。

a:可能性ー写真の特質を知る。その表現、手段の持っている独自性を理解する。
 イ:光学的特性の存在…レンズの描写力による部分が重要なファクターであるー正確さや精密さによる写実的な表現(現実感)を得られる。
 ロ:瞬間の捕捉…記録の迅速さを持っている(安易さとは異なる)。
 
b:制約ー写真のメカニズムや科学的な特質を知ることが必要不可欠。
 ・現実:三次元←→写真:二次元
 ・写真は現実を縮小する。
 ・写真は全体から一部を切り取る(マイナスの表現)。
 ・写真において動きは凍結される(ストップモーション)。
 

2:写真を作る要素
 
A:対象(被写体)object:写真はレンズの前にモノ(対象)がないと写らない(ただし全てが「真実」ではない)。
 
B:光light:英語で写真を意味するphotographyとはphoto=光、graphy=描くから成り立っている。その場にある光を意識し、積極的に利用、コントロールするのが写真である。

C:作者の視点vision…写した人の眼:写真とはカメラの前の現実(対象)とカメラの後ろの現実(撮影者)との関わり合いである。

D:表現技術…絞りやシャッタースピードの選択、構図など。
 

3:写真的な「見方」とは?
 a:まず写す対象を選択する。
 b:次に写真のメカニズムを通したとき、どのように再現されるか? を意識して見る。
 

今回はここまでです。記した内容について御質問や疑問などがあればコメントを通してお寄せ下さい。尚、カメラは何が良いのか? といった質問にはお答えできませんので、悪しからずご了承ください(普段自分が使っているカメラ以外の事は全く知らないのです)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/13 20:16:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

🎳ちび2号(高2)との対決でボロ ...
B'zerさん

いっもの山へ
バーバンさん

昨日は・・・✨🚗✨
よっさん63さん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年12月13日 20:38
こんばんは

photo=光、graphy=描く
なるほど・・・

デジカメをはじめて買ってから
いいって思う瞬間を撮るように
心がけていたんですが、
デジイチ購入後は、絞り、スピード、ピントなど
色々考えすぎてきっちり写っているんですが
なにか楽しくない写真になったりしました。
いまは、深く考えすぎないで、いいねって感じる瞬間を
撮れる様に心しています。

こうやって基本的なことを教えていただくと
忘れていたことが思い出されてきました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年12月13日 20:56
こんばんは。
後々に絞りやシャッタースピードの話にもなるとは思います。表現方法の幅を広げるという側面では、その意味が解っていなければならないと思いますが、それに囚われすぎるとツマラナイ写真になってしまうのかもしれませんね。

写真はカメラというメカニズムを通して撮る物ですから、その部分を解説し、基礎知識として頭に入れて撮ることを楽しんでもらえばと思っています。
2010年12月13日 21:03
こんばんは。

奥が深いです(σ゚ェ゚)σY〇!!

全体から一部を切り取り主張したいところをと思ってはいますがほんと難しいです(゚∀゚ ;)タラー

たまにレンズ覗いたときは写ってないのにPCで見ると居るってのは??ガクブル((ノ)゚Д゚(ヽ))ガクブル

お祓いですねナ( ・´з`・)ムー
コメントへの返答
2010年12月13日 21:12
こんばんは。

>たまにレンズ覗いたときは写ってないのにPCで見ると居るってのは??
たぶん次回以降に記述する内容で、その原因が判別すると思いますが…。
三代目☆さんのはまさか ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
ちなみに、プロの間で「心霊写真」撮ったっていう話は聞いたことがありません(^_-)

2010年12月13日 21:12
こんばんは。

あ~僕は、きっと~単位を落とします…
難しく考えると撮れなくなりますね(*^^*)
コメントへの返答
2010年12月13日 21:15
こんばんは。
今日の内容は、手元にあるノートをほぼそのままに近いカタチで載せたので、具体例が少なく解りづらいかったかもしれません。
大雑把に頭に入っていれば、単位は落とさないと思います(^_-)
2010年12月13日 21:20
初めまして、カメラ超初心者の_frex_と申します(汗)
まずは基礎の木曾の御岳山からですね。

目の前の被写体を観ながらカメラを手にした瞬間の、あのワクワク感は人類共通なのでしょうか。
今のこの瞬間をどう残してやろうと考えるのは楽しいですよね(^ ^)
いろいろご教示下さいです。
コメントへの返答
2010年12月13日 21:34
あ、初めまして( ̄ー ̄)ニヤリッ
夏でも寒い ヨイヨイヨイですね。

あっと言わせる写真にしようと意気込んで、後であ〜あと唸っている私です(汗)。

今後の構成は「なりゆき」ですが、よろしくお願いいたします。
2010年12月13日 21:21
こんばんは。

いよいよ始まりましたね~。
これから楽しみにしていきます。
ウチの会社ではデジ一の交換レンズ用部品も
作っているんですが、写真の撮り方までは
勉強していませんでした。
勉強しても憶えないだろって言われてますが(笑)
Nanahanさんこれからも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年12月13日 21:42
こんばんは。

写真の撮り方を学ぶには、書店などに置いてある入門書を読んだ方が解りやすいと思います(汗)

将来的にはクルマの撮り方的な部分にも踏み込めたらなとは思いますが、具体例を撮るのが面倒で悩んでいます(苦笑)。
2010年12月13日 22:18
こんばんわ。
いきなり哲学の講義から入りましたね。今夜は、ウーロン茶1リットル位呑んだんで、アルコールのせいで頭がついて行けません。(爆)

数打ちゃ派で、トリミング派で、連写派なんで、いつまで経っても上達しません。簡単に言うと、いつも何も考えてないので、同じ失敗ばかり繰り返してます。

まだ昔の一眼処分できずにいますが、現像を受け取る時のドキドキが懐かしいなぁ。
コメントへの返答
2010年12月13日 22:50
こんばんは。
哲学なのかどうだかは解りませんが、ひとまず写すことについての前提的な話から入ってみました。

今やフィルム時代の1眼レフの買い取り金額は
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
って感じです(>_<)
2010年12月13日 22:54
こんばんは。

自分は『作者の視点vision』のところであ〜と思いました^^

良い写真が撮りたいと思って一眼を買いましたが、なかなか良い写真って難しいです^^;

改めて思った事は、カメラの性能もしかりですが、被写体とか構図をもう少しじっくり考えてみようと思いました。

次回もじっくり読ませて頂きますね。
コメントへの返答
2010年12月13日 23:07
こんばんは。
ある意味簡単に撮れないから、写真の面白味があるのかもしれませんね。
是非とも被写体の前で対峙して、そして悩んで、考えてみてください。
上手くいかなかったら、何が悪かったのか? を客観的に分析してみる、と。
でも、楽しんで撮るのが一番ですよ(^_-)
2010年12月13日 23:04
さすがはプロ!

なんか哲学的な切り口です。

なるほどと思わせる内容に納得です(゜▽゜)


ってか、商売道具であるNikon D3の使い方・・・また便利な機能を教えましょうか?(爆)!
コメントへの返答
2010年12月13日 23:11
こんばんは。

ネタ元は学生時代のノートです。キーボードを叩きながら、私も改めて「復習」しています(^_^)

是非是非便利な機能を教えてください(素)
カメラの説明書をロクに読んでいないのがバレバレですね(爆)
2010年12月14日 0:13
こんばんは。

いきなり難しいです(汗
ついていけないかも・・・。

も一回じっくり読んでみます(^^;
コメントへの返答
2010年12月14日 0:20
こんばんは。
決して難しい内容ではないのですが、箇条書きだと解りづらいかもしれませんね(汗)。
今回は写真及び撮ることについての「概念」ですから、大雑把に頭の隅にでも入っていればと。
たぶん、後々の内容で具体的になってくるかと思います(^_-)
2010年12月14日 13:24
こんにちは。(^O^)。

ヤバいっす。国語の読解力がないので、速攻、留年しそうです。(>.<)y-~。

頑張って留年しないようについて行きます。( ̄▽ ̄;)。
コメントへの返答
2010年12月14日 14:21
こんにちは。

書いている人間の文章力不足で申し訳ありません。
頑張ってください…。
2010年12月15日 5:52
おはおうございます。

これは、Nanahanノートを作らないと( ..)φメモメモ

コメントへの返答
2010年12月15日 7:53
おはようございます。

何とか頑張ります(^_^)

プロフィール

茶トラのメス猫「なな」と暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデルです。10年20万kmを目標にしています。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation