ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Nanahan]
毒者のみなさまこんばんは。
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Nanahanのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2010年12月21日
ヨタ噺・色
いきなりですが、白い紙を1枚用意してください。コピー用紙でも、新聞の折り込み広告の裏側でも構いません。大きさは適当で結構です。用意したりするのが邪魔くさい方は、頭の中でこれからの光景を思い浮かべてみてください。 次に、黒以外のペンとかマジックを用意してください。赤でも、青でも、黄色でも構いませ ...
続きを読む
Posted at 2010/12/21 21:22:26 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年12月20日
ヨタ噺
昨日のブログの、みんゴルさんのコメントで思い出したので、フィルム時代の写真ができる仕組みを簡単に述べておきます。 フィルムは「銀塩写真」とも言われ、その名のとおり銀が主役です。銀製品をお持ちの方ならば経験がおありだと思いますが、外に出しっぱなしにしておくと銀色から黒く変色してしまいます。これが ...
続きを読む
Posted at 2010/12/20 21:15:25 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年12月19日
閑話
しばらくの間、ノートなどを見返しつつ無い脳みそを振り絞ってキーボードを叩いていたので、少し疲れました。なので今回は、ちょっと横道にそれた話をしたいと思います。 みなさまは「心霊写真」を撮ってしまった経験はおありでしょうか? テレビなんかで時々特集番組なんかをやっていたりしますね。あるハズの無い ...
続きを読む
Posted at 2010/12/19 16:47:48 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年12月18日
目の違いについての考察(4)
5:視覚…焦点距離、視野の範囲 H.E.:焦点距離は一定=一定した遠近感や視界の範囲(広角的、望遠的な見方は可能)。 C.E.:交換レンズにより焦点距離を変えることが可能=遠近感や視界の範囲を変えることが可能。 H.E.では焦点距離は変えることができませんから、近くを見ても、遠くても遠近感は ...
続きを読む
Posted at 2010/12/18 19:38:01 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年12月17日
目の違いについての考察(3)
3:鮮鋭さの範囲、焦点の選択。 H.E.:全てが同時に鮮鋭に見える。 C.E.:ピント合わせによって、鮮鋭像を得る。それ以外はボケ像。 H.E.では対象を見ると同時にピントが合い、鮮明に見えます。近くを見ていて、いきなり遠くを見てもピントが合わないということはありません(近視、乱視、老眼などの ...
続きを読む
Posted at 2010/12/17 21:25:37 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年12月16日
目の違いについての考察(2-2)
H.E.では明度に対する順応性も備わっています。例えば晴れた日の昼間に屋内を見ていて、そのまま屋外に目を向けてもキチンと見えます(多少眩しさは感じるかもしれませんが)。これがH.E.に備わっている明度順応です(走行中にトンネル内に入ったときなどに起こる現象の「暗順応」や逆の場合の「明順応」は、ま ...
続きを読む
Posted at 2010/12/16 21:05:36 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年12月15日
目の違いについての考察(2-1)
2:順応性 H.E.:さまざまな順応性があり、現実をできるだけ変化無く見る。 a・色覚恒常…対象を照らしている光源が変わっても、その物本来の色で見える。 b・明度順応…ある一定の適度な明るさで見る。部分的に極端な明暗も鮮明に見える。 C.E.:順応性無し…科学的正確さで記録する。 a・色覚… ...
続きを読む
Posted at 2010/12/15 20:28:17 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年12月14日
目の違いについての考察(1)
写真はカメラを通して対象を画像として記録します。それに対して人間は目を使って対象を見ています。ここからは人間の目(Human Eye:以下H.E.と略)とカメラの目(Camera Eye:以下C.E.と略)の違いについて考えてみましょう。 1:物の見方 H.E.:意識の働きがあって、始めてハッ ...
続きを読む
Posted at 2010/12/14 20:01:07 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年12月13日
写真を写すとは?
毒者のみなさまこんばんは。 予報どおり本日は雨。これから夜半に掛けて激しく降るとのことです。 では、最初に写真を写すとは一体どういうことなのか? それから考えてみましょう。手元にあるノートからの写し書きなので、少々解りづらい部分があるかもしれませんが、まずは概要を頭の隅にでも入れておいてみて ...
続きを読む
Posted at 2010/12/13 20:16:04 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年12月12日
前書き。
毒者のみなさまこんばんは。 この週末は大掃除を開始したお宅もあったのではないかと思います。ウチはといえば当然(?)未だです。そろそろ準備を始めたいなと思っていますが、思うだけなのは毎度のことですね。今回は数年前に整理したフロッピーディスクを処分しようと考えています。その時に箱詰めにしたのですが ...
続きを読む
Posted at 2010/12/12 19:45:50 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Nanahan
[
愛知県
]
茶トラのメス猫「なな」と暮らしています。
45
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデルです。10年20万kmを目標にしています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation