
毒者のみなさまこんばんは。
今夜あたりは忘年会という方々もおられることでしょう。お酒を飲まれる方々は、くれぐれも無期限謹慎などとならぬようにお気を付け下さい。そして飲まれない方は、早めにご飯をリクエストしてお楽しみを。
今日は「今年の漢字」の発表がありました。それによると「暑」でありまして、今夏に“あせも”に悩まされた身の上としては、まぁ妥当な選択だとは思いますね。猛暑のおかげで蚊に刺されることは少なかったですが。
その字と対照的なのが本日の気候でした。この冬一番の冷え込みだったそうで、路面の凍結によるスリップ事故なども各地で発生したようです。早朝などに運転する時には、その旨も頭に入れておいた方が良さそうですね。
昨冬に私が辛かったのが、足の指にできた「しもやけ」でした。自室の床が相当に冷え込んでいたようで、気付いた時には、いわゆるひとつのアフターフェスティバル、後の祭りでありまして、暖かくなってくると所構わず痒くなって困ったモノだったのです。
以前の暖房器具は石油ファンヒーターだったのですが、お猫様と暮らすようになって彼女に身に何かあったら困るとして、オイルヒーターに切り替えたのですね。ところが、これが見事に暖まりが遅い。能力自体も低いようで、足元までは及ばなかったのです。
そのような反省を踏まえて、今冬は早々と対策を施しました。足を置くところには、ホームセンターで仕入れた電気式のホットマットを敷き、暖房器具も新たにエアコンを設置したのです。エアコンはそれなりに導入コストが掛かっていますが、おそらく電気の使用量自体はオイルヒーターよりも減ると思われるので、結果的には何年かで“モト”が取れるだろうという読みなのです。
今のところ、まだ霜焼けは発生しておりません。ちなみに、霜焼けには桜の花の汁を塗ると直るんだとか。ですが前年のなど保存していた物はNGだそうです。それならばアサガオやヒマワリなどの夏の花の汁だと、さらに効果がありそうですね。
Posted at 2010/12/10 20:22:40 | |
トラックバック(0) | 日記