• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nanahanのブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

地デジ不可?

地デジ不可? 毒者のみなさまこんばんは。
 本日も昨日と同様に風も穏やかで過ごしやすい陽気となりました。ウチの方は本来比較的風が強い地域で、そのため発電用の風車が各所に建っているのですが、本日はそれも動いておらず開店休業的な有様でした。
 さて、毒者の皆様方のお宅では「地デジ化」はお済みになりましたでしょうか? ウチは今夏にテレビを買い替え、そのついでと言ってはナンですが、合わせて完了いたしました。私だけならば来年の7月何日かでテレビが見られなくなっても全然構わないのですが、家人がいますからね。少しでも早い方がベターだろうっていう判断です。
 ブラウン管から液晶に変わったためでもあるんでしょうが、さすがに画面がキレイです。久しぶりに見た女優さんなんかは「あれ、まあ」って感じで「見え過ぎちゃって困るのォ」と、つい昔のアンテナのCMソングを口ずさんでいるわけです。これならば私もテレビ出演の時は気を付けなければなりません。ってそんな予定は一切合切金輪際ありませんが。
 デジタルっていうのは御存知のように、1と0(ゼロ)の世界。言い換えれば「有りor無し」の2とおりしかありません。でもってウチのテレビの場合、結構頻繁に「ゼロ」の状態がやってくるのですよ。
 そうなると画面が乱れて一瞬止まったようになります。それが特に夜になると頻発するようになり(チャンネルにもよりますが)、イライラしてきて画面に物を投げて壊したらマズイので、そんな場合にはアナログに切り替えてしまうのが最善の方法なのです。
 詳細は省きますが、設置業者によると混信による電波障害のようですです。今後に改善される可能性もあるとのことですが、アナログ停波までに改善されなければ、どうすりゃいいんでしょう? アンテナ工事までしておきながら、改めてケーブルテレビに加入するのも「なんだかなぁ」って感じがしている今日この頃なのでした。
Posted at 2010/12/06 21:32:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月05日 イイね!

続?

続? 毒者のみなさまこんばんは。
 本日は昨日と打って変わって風も穏やかで過ごしやすい陽気となりました。師走でもあり、いわば絶好の車内清掃日和。ですが諸般の事情により、四角い車体をまあ〜るく洗って終了、車内は日を改めてにしました(邪魔くさかっただけとも言いますが)。
 さて、いつも拙ブログにコメントをいただきまして有り難うございます。昨日少しばかり驚いたのが酒が飲めない方々の意外な多さです。これには敵地で孤軍奮闘と思っていたつもりだったのに、多勢の同志が集まったようで少々心強い思いになりました。
 「酒は鍛えれば強くなる」とも言われまして、それはある意味では正しい。しかしながら、鍛えて強くなれる上昇度の割合は10%ぐらいだそうで、期待して飲んでも思ったほどの成果は上がらなさそうです。
 体内に入ったアルコールは肝臓で分解され、その働きをするのがアセトアルデヒド脱水素酵素です。最終的には水と二酸化炭素になって排出さるのですが、その過程で生成されるのがアセトアルデヒド。これが翌日まで残った状態が「二日酔い」の正体です。ちなみに私は二日酔いの経験はありません。飲み過ぎると自動的にシフトレバーが「R」の位置に設定されてしまうからです(その作動中は相当にツライんですが)。
 実は日本人のようなモンゴロイド系ではアセトアルデヒド脱水素酵素を持っている人の方が少ない。その反対に、それ以外の人種では逆に持っていないの方が少ない。つまりホントは「下戸」が主流の国なんですね、我が国は。ー『だから「酒豪」って言葉ができたんだよ』ーというのをラジオかテレビで聞いた覚えがあるのですが、確かに日本人が酒に強い人ばかりだったのならば、生まれず、用いられることもない語句だったのかもしれませんね。
Posted at 2010/12/05 21:41:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月04日 イイね!

AB…。

AB…。 毒者のみなさまこんばんは。
 日中に家人を眼科医まで送るのにトゥーランを出動させたのですが、今日はなかなか水温計の針が上昇しません。ウチの方はスタッドレスも必要なく、北国から比べたら“屁”のような寒さなんでしょうけどね。ちなみに家人の眼科医帰りは徒歩+電車です。迎えに行くことはやぶさかではありませんが、たまには運動代わりに歩きなさいってことで。
 さて最近のワイドショーのトップ項目が、例の殴打事件ですね。なぜベロベロになるまで飲んでしまうのか? 不可解っぽいですが、そうした酒飲みの存在を知っていると、さもありなんって感じ。かつての職場の同僚だったSさんがそうで、やはり毎回へべれけになり二日酔いとなることも度々。どうやら本人も「わかっちゃいるけど、止められない」ようで、回りは“いつか何かあるんじゃ?”とヒヤヒヤとしていたら、ある日左の頬を縫うほどの負傷。本人は帰宅途中に転んだということでしたが…。
 その一方で強いのが仕事などでお世話になっている某社の社長。飲んでも飲んでも普段と変わらず穏やかなまま。呂律が回らなくなるということもなく、足取りもしっかり。最後にはチャンと勘定を済ませて帰らはります。
 ところが支払いを済ませると、途端に記憶がなくなるそうで、そんな状態で自宅にいるところに掛かってきたのが仕事の電話。至極正常に、素面と変わること無い調子で言葉を交わして打ち合わせは滞りなく完了した…と思いきや、翌日になって「昨夜の電話なんやったっけ?」と社長から電話が掛かってきたそうで、これはこれで。ある意味タチが悪いと言えるでしょうな。
 私はごく少量で酔える、極めて安上がりな体質です。今に至るまで飲酒の習慣も身に付きませんでした。ならば、そのぶん金が貯まっていても良さそうですが、その気配が全く無いことに不公平感(?)を感じるんですね。
 毒者の皆様も、くれぐれも飲み過ぎて出演しているCMが放映中止とならないよう、お気を付けて年末年始をお過ごし下さい。
Posted at 2010/12/04 21:22:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月03日 イイね!

続…。

続…。 毒者のみなさまこんばんは。
 今日は金曜日。“花金”も今や死語の世界らしいですね。今夜あたりから忘年会のスケジュールが目白押しの方もいらっしゃることでしょう。会社勤めをしていない私は、今のところ1本も予定がありませんが。
 さて、一夜明ければ機嫌が直るかと思ったウチのプリンター君ですが、それでもダメでした。「アホッ! ボケッ! カスッ! いてまうぞ、わ〜れ〜」と脅しを掛けてみましたが、蛙の面にションベン、馬の耳に念仏、のれんに腕押し、なすがママ・きゅうりがパパ、たけやがやけた、といった状態です。
 サポートセンターに電話して、オペレーターのおねえさんの指示に従い、プリンターの上部を開けて内部を見たりしたのですが、全くを持って改善しません。オペレーターさんの話では、紙からでる粉(だったと思う)でスリップして給紙が上手くいっていないらしいとのことで、家電量販店でハガキ用のメーカー純正クリーニングシートを発注してきました。
 石を始めとした「とにかく、たたいてみる」は、昭和的な奥の手としての最終手段、スペシウム光線やライダーキック、葵の印籠、はらたいらさんに全部のように番組の終盤に登場させたいと思っている次第です(無駄っぽいですが、ホームセンターで家人用のゴム印も頼んできたのですけどね)。
Posted at 2010/12/03 20:25:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月02日 イイね!

毒者のみなさまこんばんは。
予報どおり天気は雨へと変わり、風を伴って部屋の窓ガラスを叩いています。
さて、只今お悩み中です。
家人から市販の印刷済み年賀状に住所や名前などをパソコンでプリントするように頼まれました。
昨年も同様のことがあり、所定の場所に上手く収めるのに四苦八苦。完了したのちに、翌年はスムーズに事が運ぶようにデータと共に簡単なマニュアルも作成してハードディスク内に保存してあったのです。
で、それに従ってソフトを立ち上げて用紙をセット、テスト印刷後に本番という手順となるハズでした。
ところが、そうはイカのナントカ。肝腎のプリンターがハガキを給紙してくれません…。
トライ&エラー、トライ&エラーの繰り返しです。邪魔くさいので本日は終了、明日に再チャレンジですが、それで同様の結果ならばどうすんべ? と悩む今日この頃なのです。
(本日は一部予定を変更してお送りしました)。
Posted at 2010/12/02 23:48:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

茶トラのメス猫「なな」と暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデルです。10年20万kmを目標にしています。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation