• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mid nightのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

救援情報(福島)

今被災地が一番求めている情報は「災害情報」では無く「救援情報です。


■福島県内の物資情報

★情報提供はコチラから:★

■公式情報、救命・病院情報
県発表情報
 ・白河市 3/13:◎穂積医院(中町) 22-5101 ◎鈴木ホームクリニック 31-8181 ◎片倉産科婦人科 23-2459 ◎吉田外科医院 23-4033(急患のみ)◎白河厚生病院 22-2211(急患のみ)
【精神科】福島県精神科救急情報センター
0570-055699

透析情報まとめ:


■交通情報
福島県交通規制情報



■特設公衆電話設置場所
都路体育館、古道小学校、常葉体育館、船引総合体育館、田村高校体育館、田村市船引高校(以上田村市)、郡山高校体育館、いわき市第6小学校体育館、いわき市中央台南小学校、いわき市草野中学校体育館、須賀川公民館

NTT広報室ツイート


■炊き出し、食料、毛布、情報
・福島市3/13: いちい鏡石店・いちい鎌田店


■給水情報
・福島市3/13: 吉井田支所・吾妻支所・松川支所・中央学習センター・和光神社・信夫支所・信稜支所・杉妻支所・清水支所・渡来支所・東部支所・飯坂支所・蓬莱支所・北信支所・三河台学習センタ-

・二本松市3/13: 市役所安達支所・上川崎住民センター・市役所岩代支所・新殿住民センター・二本松市役所 東和支所・戸沢住民センター

・郡山市3/13: あぶくま養護学校・安積町四ツ長公園・荒井中央公園(安積行政センター近く)・行健小学校・郡山駅西口駅前広場・21世紀記念公園・開成山公園(開成山野球場前及びSL付近駐車場)・水道局・芳山公園・西ノ内公園・西部公園(大槻町)・希望ヶ丘団地・酒蓋公園

・いわき市3/13: 中央台公民館、平1丁目、平体育館、市役所、高久小学校、藤間中学校、山崎公民館、小名浜第一中学校、江名小学校、小名浜高校、江名中学校、植田小学校、植田公民館、錦中学校常磐、湯本第一小学校、内郷第2中学校、四倉高校、四倉自然の家、久之浜中学校

・白河市3/12: 白河駅前東公園・高山西公園・中田運動公園

・須賀川市3/12: 市役所構内・六軒団地・第2小学校・第3小学校・並木町運動場・西袋公民館・労働福祉会館・第2中学校・翠ケ丘公園内(以下自衛隊による給水活動地)須賀川アリーナ・稲田地域体育館・稲田公民館・小塩江公民館・仁井田公民館清陵情報高校・大東公民館


■お風呂等情報
・郡山市3/13: 三穂田町ののんびり温泉 10時~16時無料でお風呂提供。
・白河市3/13: Hair resort Reef 新白河4丁目セブンイレブン隣 シャンプー無料開放 13日8:30現在、給湯設備稼働しております。髪の毛はご自分で乾かしていただくようになります。できればタオル持参。


■電源情報
・3/13 郡山市 ソフトバンク虎丸店、充電受け入れ。


■ラジオ局アカウント (twitter)
ラジオ福島


避難所一覧



炊き出しまっぷ * 




■情報提供先纏め(twitterIDがあれば投稿できます):
福島県:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28588
Posted at 2011/03/13 16:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

地震関連(個人)速報6

民間TV局へとどけ


報道ヘリがスクープのために無軌道に飛ぶので、軍の救援ヘリや飛行機が思うように飛べずに困っているそうです。無駄な空での二次災害を防ぐためにも民間報道ヘリに規制を!救援部隊のスムーズな飛行を最優先してください。



今被災地が一番求めている情報は「災害情報」では無く「救援情報」です。
被災地の自衛隊による炊き出し情報、安全な避難場所、救援物資の場所などが載っています。



先ほど、
献血ルームへ行って来ましたが、
希望者が殺到し、十分に備蓄があるため数日後に出直すことに致しました。



武田邦彦 原発 緊急情報(2)
Posted at 2011/03/13 16:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震関連(個人)速報5 拡散お願いします!

「緊急地震関連(個人)速報<号外> 拡散お願いします!」
にて発信いたしました情報はガセであったことが判明いたしました。

お騒がせし、申し訳ございません。


友達から
「被災地域にて電力が不足しているため関西電力から送電を行う。そのため関西下では節電に努めるように」
という趣旨のメールが届きました。
西日本全域で同様のメールがあるようです。


これらは電力周波数が違い、変換所の容量が少ないためとのこと。



全ての情報には注意が必要ですね。
何を信じていいのか
Posted at 2011/03/12 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震関連(個人)報 

被爆者が出ましたね。
(参考までに)

念のために放射能が来た場合に有効な備蓄について書いておきます。汚染地域にいる場合の話ですから、汚染地域にいない場合はこの必要は亡いかと思います。

放射能被害がでてから1週間ほど半減期を迎えるまでは、屋外には出てはいけません。ちなみに半減期というのは物質によって違うので、とりあえず、一週間を目安にしてみる。いずれ、目安となる数字がでるとおもいます。

できる限り目張りをして、室内の空気の移動もさけるように窓を閉め切り、カーテンなどあれば全部しめましょう。屋外の水も空気も物質も汚染地帯からの距離、風向きによって拡散して、汚染されている可能性がでてきます。

汚染地域にいると言うことがわかれば、考えておきたいことを一覧にしました。

万が一外にいる場合は室内に入るときは、来ていた衣服はすべて廃棄してください。放射能物質が付着している場合があります。外出中はできるだけ肌が露出しないように、防止ゴーグルマスクなどをかぶり手袋をしてできるだけ布などで覆ってください。携帯用のレインコートなどを羽織ってそれを毎回捨てるというのも良い方法かと思います。

室内にはいるときは本来清浄なシャワーなどで体を洗うのが一番ですが、汚染されていない水が手にはいらないなら、衣服を捨てれるだけすて、ウエットティッシュなどで体をぬぐいましょう。清浄な水があるなら、うがいをし顔をぬぐいましょう。ない場合のためにうがい薬(リステリンなども有効です。)

食料ですが、屋外からくる水道水は放射能物質で汚染されているので、使ってはいけません。米などは洗わないで食べれる無洗米を用意するべきです。

水は清浄な水がまだ手に入るならバスタブをあらってそこに水をはり、バケツやペットボトルなどくみ上げれるだけの水を備蓄しましょう。

シャワーやお風呂など汚染されている水を使うと放射能汚染される場合がありますから、汚染が解除、放射能が半減するまでは使ってはいけません。


食料はサラやコップ、箸をあらったりできませんから、紙コップを使ったり、割り箸をつかったり、お皿の上にラップを使う。フライパンにキッチンペーパーを使うなどの方法で調理しましょう。


水道水はあらうために使ってはいけません。

いまだ、放射能物質が到達していない区域にいる場合は、熱源を使わないで済む食品、飲料水などを備蓄しましょう。マスク、ゴム手袋、ゴーグル、レインコートなど、もし外に出ないといけない場合に羽織って捨てれるためのものを買っておくと便利です。

常備薬や食品、飲料水などが足りるかどうか考えておきましょう。

なお、もし、危険地域にいて、避難勧告が会った場合は、できるだけ現場の風向きを調べて逆方向に逃げましょう。

ラジオ、光、防寒着などは現地調達が難しいです。特に光がないと人は不安になります。携帯電話などの電池もあると便利です。

電話回線はスカイプが一番繋がりやすかったようです。

また、ヨードは放射能物質の除去にある程度は有効です。

ヨードを含むものが会った方が良いと思われます。

なお、ここにある情報は念のための情報なので、今すぐこれが必要というわけではありません。危険地帯の歩き方などから、得たものです。


必要だと思われるかたはぜひどうぞ。

なお、かなりの部分がインフルエンザなどの感染症などの備蓄にも有効なのでブックマしておくといろいろと使えます。

列挙します。

【食品】

レトルト 缶詰、無洗米 保存食、飲料水、ジュース、ビタミン材など。


【日常品】

ラップ、アルミホイル、キッチンペーパー、紙ざら、紙コップ、割り箸、マスク、ゴーグル、ゴム手袋、消毒薬、ウエットティッシュ、携帯用レインコート。


【薬品】

常備薬、ヨード、うがい薬(水でうがいができないので)ビタミン剤、栄養剤など。


【医療従事者向け被爆レベル】

どの程度の被曝までなら心配しなくても大丈夫なのかの資料を貼っておきますね。

被曝しないにこしたことはないですが、多少の被曝なら健康に問題はほとんどないので、「被曝した!」とパニックになる人が増える前に(すでに一部の人がパニックになりかけているようです)。

放射線被曝と放射線障害
http://web.mac.com/eyesonly.jr/Radiology/pdf/Hibaku.pdf#search=
5~8、14~15ページ目あたりは一般人でもわかりやすいと思います。



ガセ情報にはご注意ください。
Posted at 2011/03/12 22:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震関連(個人)報 拡散お願いします!

【拡散希望】もし、このような手帳を見せられたら、聞いてあげましょう。この手帳は障害者の人が電話やFAXをお願いしたい時に提示する「電話お願い手帳」です。街角でお願いされましたら、ご協力をお願いします。 知らない方が多いと思うので http://twitpic.com/48fnpy


【聞こえない人にも接してあげてください】5指をそろえた手の指先を左胸から右胸(左手の場合は、右胸から左胸)に移動させる。首をかしげて尋ねる表情をしながら「大丈夫」を表すと「大丈夫ですか?」に、うなずきながら表すと「大丈夫ですよ」という意味になります。


【薬を常用している方へ】だんだん専門知識のある方のツイートが増えてきました。薬について困っている方は、このハッシュタグでつぶやけばチェックしている方も沢山います。周囲の方の手助けの際にも活用してください。 #okusuri99


被災地の妊婦さん。ご自身から妊娠中であることを自己申告し、優先的に救助されて下さい。外見からでは妊娠初期は分かりません。妊婦さん、乳幼児の周りにいる方、妊婦さんの声を聞いて上げて下さい。妊婦さん、戦時でも沢山の健康な赤ちゃんが産まれています。どうぞ安心して。絶対に大丈夫です。


避難所では高齢者や独り身の方に話しかけてあげて!体育館で余震に怯えながらも周りの方とのおしゃべりで気がまぎらいました!(実体験)他愛もないことでいいので声を出す機会をあげて下さい!ご自身の不安も話すことで和らぎます”との事です!


保健師による避難所アドバイス1:トイレの問題が深刻になっているのでは?トイレ数が少ない場合下水用マンホールを少し空かして排泄します。女性用には卓球台や得点板、服を掛けた椅子などを立てて目隠しをしてあげて下さい。 男女を問わず子供の排泄には誰か信頼のできる大人が付き添って下さい。


保健師から避難所へのアドバイス2:咳をしている人は、避難所の中でも。更衣室など空間を分けた閉鎖的な場所に入ってもらって下さい。これは絶対に守って下さい。流行を起こさないためです。妊娠しているかもしれない、また妊娠初期の女性は、ペットを連れた人、咳のある人からは離れて下さい。

保健師から避難所へのアドバイス3:舞台のある避難所では、舞台部分を女性専用に使って下さい。急に月経が始まったり、妊娠中の女性の保護のためです。舞台がない避難所では、バレーボールのポールとネットにカーテンやシーツを張るなどして女性専用空間を作って下さい。不安ストレスで早産等を防ぐ為


保健師から避難所へのアドバイス4:眠れないと思いますが、とにかく完全に横になって目をつぶり、黙って下さい。乳児は体育館の跳び箱を一段ずつ全部外し、一段を一つの箱として使います。それに毛布などを入れ そこに寝かしてあげて下さい。親子とも安心できるはずです。


避難所へ保健師のアドバイス:手足(特に先のほう)、腰、首を温めて下さい。上着の両手部分を足に履かせて、先を縛ると良いです。首から下は毛布、なければ新聞紙などを巻き付けて使って下さい。起きている間は、手足の指と足首をグー、パーと動かしましょう。足先が暖まると眠りやすいです。



@HiroIKEDA_
こどもの怪我、病気について小児科医に訊きたいことがあればどうぞ。被災地近くからはなるべく直ぐ答えます。フォローが多い方は拡散お願い致します。


福島原発。もしも原発事故が起こったら「とろろこんぶ」を食べて。放射性ヨウ素を体内に貯めない予防措置です。内部被ばくを防ぐために外に出ない事。


余震が怖くて眠れない人へ。iPhoneをお持ちなら「ゆれくる」アプリをDLしてあなたの住所を入れて通知レベルを震度4に設定してください。上手くいけば地震が到達する前に音付きメッセージが表示されます。


【タンスの下敷きになった人を助ける方法】タンスが頑丈なのは全面と上部、側面だけ。背の面は薄い板でできている。その薄い板を蹴破り、そこからすべての引き出しを抜き取る。そうすれば簡単にタンスを解体できる。


【まじ拡散さして!!】 iphoneもってる人!!
Radio JPってアプリ!
電池さえあれば停電してもNHKとかのラジオきけます!! そして広めて!!



外国人の方へ
【拡散希望】mixiを介して回ってきました。英語の津波情報です。It is tsunami information on an English version. →http://bit.ly/fnzF6H


【お願いと拡散】日本語できない台湾人へ:在日台灣人,如發生急難事故,一時無法與駐外館處取得聯時,可以透過「001-010-800-0885-0885 或 0033-010--800-0885-0885」此專線電話向「外交部緊急聯絡中心」尋求聯協助
For foreigners in Japan- News on the quake on NHK Radio 963, in English, Chinese, Korean, Spanish, Portuguese, German, French


(外国人の方で地震情報を求めている方がいらっしゃいましたら、現在NHKラジオ963にて英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、フランス語の各言語で地震情報を放送しています)

Google Person Finder available after earthquake in Japan to help you get information about loved ones. http://goo.gl/rlR07


特に東京や被災地にいる方!
【拡散希望】阪神大震災では偽のガス会社や水道局、電気工事、宅配便等を装った強盗や強姦がありました。皆さん、特に女性の一人住まいは気をつけて! これは本当に多かったので気を付けて!
これから不安ながらも寝る方へ。寝る前にもう一度確認を。まずは持ち出すもの。そして避難の事を考えて、寒くてもドアは少し開けておきましょう。開かなくなって逃げそびれた例もあります。それを枕元に置いたら、最後に足元にスリッパを!避難時ガラスが散らばっていたりしていても足の怪我を防げます


【拡散希望】 電力会社の者です!節電に協力して下さい!!あなたの節約した電気が、病院に使われ、傷付いた一人の命を救います!!個人的な予想ですが、完全復旧送電には最低一週間はかかります。せめて一週間、節電をなんとか、心より、どうか宜しくお願いします!!!m(_ _)m


もし、自動車の中に閉じ込められたりしたら、10円玉を2~3枚ほど重ねてスーパーのレジ袋に入れて軽くねじって固定したものをおもいっきりスイングすれば窓ガラスを破壊できます。10円玉の質量と遠心力、そして円という形状の小さな面にかかるパワーの合わせ技です。
(不確かです。)




≪注意≫
これらは全て拾いものです。

尚、関連情報URLも同時にチェックして下さい☆
生き残りましょう!
Posted at 2011/03/12 11:21:37 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

ようこそ mid nightです。 私、シャイボーイです… 会った人には不思議ちゃんと言われます。 知識も人間もまだまだですが、 よろしければ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678910 11 12
13 141516 171819
20 21 2223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

ヤバイよ! ヤバいよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 11:02:02
BRING THE NOIZ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 10:18:46
NSX て車高低いな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 18:24:27

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初☆マイカーです。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
重くて曲がりませんが、高速はとっても快適です。 乗れば乗るほど良さを実感してます。
その他 その他 その他 その他
画像保管

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation