• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

もう997を新車で買う理由は価格だけかもしれない

991の正確なサイズが掲載されました

以前、私も書いた通り、991の全幅は1870mmと発表されていました。

が、それはあくまでも想像のものであり、正確な発表では無かったわけです。

本日carviewで島下さんレポートを見ると、全長4491mm×全幅1808mm×全高1303mmとなっています。

結局、全幅は997と変わっていないんですね。

つまり、こういうことですか。
・全長は10cm延びたがそれでも4500mm以下で扱いやすさは変わらず
・横幅は変わらず。997が入る駐車場なら991も入るし、実際の幅が変わらないので通れる道も変わらない
・排気量は3.6Lから3.4Lになるので税金が安くなる
・パワーは345psから350psになる
・車重も軽くなる
・見た目はどこから見ても911

えっーと。これだけ見ると、現時点で997を新車が買う理由があるのか?と。

991がどこまで値上がりするかは全く分かりませんが、997末期がとにかく値下げしまくったことから、強気一本ではいけないでしょうし、素のカレラで1200万弱というところか?

997カレラの現行価格が1100万弱なので、値引き100万とすると200万は変わってきますが、大事なのは価格ではなく価値であり、運転感覚ですから。991って997から失ったものが無いように見えるんですよ。

あくまでスペック上の話なので、実際に乗ってみないと結論は出ないのですが、993→996に変わった時には、水冷によるメンテ性の向上、パワーアップという利点の代わりに、空冷の味とサイズ、重量を失いました。今でも993に人気がある理由ですね。996→997に変わった時、996から全てが熟成されましたが、代わりにサイズ、重量を失いました。

今回は997から失ったものってあるのか?幅は変わらず、軽くなっている。MTはどの程度扱えるかどうか不明だが7速化され、燃費向上に期待できる。ホイールベース10cm延長は乗ってみないと分からないが・・・

今、MY2012の997が発売中ですが・・・もしも今、私が1000万を持っており、「911の新車」を買うつもりであれば、間違いなく991の価格発表を待ちます。

来週の9/10にPCに行こうと思っていますが、そのときには大バーゲンの話が聞けそうです。ああ、ますます997の価値が下がっていくのが目に見えて嫌だなあ。まだ納車されて8ヶ月しか経っていないのに。本当、3DSじゃないですけど、MY2011ユーザには何かしらのサービスをしてほしいですよ。

[2011/09/04 02:52追記]
ポルシェのサイトでは、既に997のカレラとカレラSはカタログから落ちてますね・・・
997のMY2012の発表が6月だったから、たった三ヶ月の販売だったわけですか。
いくら繋ぎったって、ここまで短いならMY2011を引っ張っても良かったんじゃないかと思いますねえ。
Posted at 2011/08/31 22:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年08月21日 イイね!

大きなイベントの前

大きなイベントの前昨日、本日と雨が続き。

ポルシェの今月のイベント「Road to Porsche」が行われましたが、雨の日に車を出すのは嫌なのでパスしました。

今回のグッズは扇子なので欲しかったのですが・・・911には結構砂埃が被ってきており、雨に濡れると見た目がドロドロになってしまうため断念です。

それに、例年通りだと二週間後の9/3, 9/4もイベントが行われると思いますし、渋滞混じりの街中を、雨に降られて行くってのはどうにも気が進みませんでした。

それに。来月っていやあ「フランクフルトモーターショー」で991が発表される予定ですし、正直言ってそれまでのショールームイベントは盛り上がりに欠けます。

911は現時点では「値下げ」ぐらいしか見るべき物が無いわけですし(イベント案内状で価格の字が一番大きいのがその証拠)。それに、今年買ったオーナーにとっては、これ見る度ムカつくので。

グッズ目当て以外でショールームイベントに行く価値が出るのは早くて10月ですかねえ。まあ、991は買う金がなければ買う気も無いんですけどね。

997を変えて911を買うのなら、次は964が良いなあ。色んな意味で。

あ、そういえば。My997は、昨年の10月生産開始で12月入港でしたね。と、いうことは。そろそろ、MY2012の997のオーダーは締め切りですね。997の方が良い人は、ギリギリのタイミングであると同時に買い時かもしれません。納車される頃には既に991に切り替わっていますが、その分大幅値引きが期待できるかもしれませんしね。
Posted at 2011/08/21 20:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年08月18日 イイね!

次期911はやっぱり買えなかった

次期911である991の写真と寸法が出回りましたね。

全長4491mm×全幅1873mm×全高1290mm台ですかあ。

全長は特に何とも思いませんが、全幅が広くなりすぎですね。

家の駐車場の規約上の限界は1850mm。実測値では1900mmですが、ここまで大きいともはやどうにもなりませんね。規約が無くても、入出庫の度に擦るリスクが高すぎて動かせません。

結局、997を買ったのは正解だった、ということです。3.4Lでハイパワー、税金が安くなってうらやましいなあとは思いますが、置けないのは論外です。

911も幅が大きくなるのに歯止めがきかなくなりましたね。自分としては、996のサイズまでがベストだと思っていますので、性能云々関係なく、完全に購入対象外の車種となってしまいました。

これで、100万以上の値下げがなけりゃあ、今頃は「997で大正解だ!!やったね!!」という気分だったんですが。上手くいきません。

ちなみに、カレラがこの幅だと、ターボは1900mmを超えるんでしょうか??

日常域での使い勝手の良さも911の重要な要素だったと思うのですが、走行性能第一主義になっちゃったのかなあ。残念です。
Posted at 2011/08/18 22:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | 日記
2011年08月10日 イイね!

FSWの体験走行に行ってきた!!

FSWの体験走行に行ってきた!!本日は平日ですが、有給消化で夏休みとしました。

弊社には「夏休み」なんて言うものはなく、有休消化の理由として「夏休み」とするだけです。

その「夏休み」の初日。

FSWの「夏休み特別企画」の一つである「体験走行\1,500」に参加するため、先週の土曜日に86イベントで行ったばかりですが、911にて再びFSWに行きました。


集合場所に行ってみると・・・参加車は15台ぐらいでしょうか。

体験走行前

ランエボやスープラ、インテRなどの「それっぽい車」もいますが、家族連れのミニバンや軽、普通のセダンも居ます。

この体験走行、ホームストレートでどれだけスピードが出せるかは前を走る車によるので、できれば「それっぽい車」の後ろに着きたいものです。

車の外でウロウロしながら待っていると。16:50ぐらいに、先導車であるIS-Fが出発。

先導車

その後ろには青いランエボが続きました。私はインテRの横に駐めており(意図的にインテRを前に走らせようと考えた位置に駐車しています)、これが前を走ると想定していたのですが・・・。

インテRが動きやがらねえ!!

結果、インテRの横のミニバンの後ろに着くことになりました。ああ、これでホームストレートでの200km/h体験はお預けかなあ・・・。

体験走行では追い越し禁止、間隔を無理矢理開けての加速等は禁止されています。そもそも、先導車が走っているので、危険な速度にはそうそう達しないはず・・・ですが。

実際に走ってみると、結構スピードが出ます。コースの幅が広く、速度感覚が狂うのか、コーナーの入口で100km/hを超えることもしばしばあります。前の車がスピード出し過ぎて、慌ててブレーキ踏んでいるのが後ろからだとよく分かります。

結局、ホームストレートでは、150km/h程度までしか出せませんでした。どうやっても前の車に詰まってしまいました。

ただ、それでも。何といってもサーキット初体験ですので。十分に楽しい物でした。

速度違反を気にせずに思い切り踏めるのは本当に楽しいです。

あっという間(10分ぐらいか?)に体験走行は終わり、ピットロードに引き上げることに。

ピットロード手前

うーん、やっぱり物足らないなあ、もっと走りたいなあ・・・と感じました。

で、帰宅してから、入場したときに配られたチラシを見てみると。

体験走行では物足りない
ストレートだけでも全開で走りたい
先導車無しでレーシングコースを走りたい
そんな方には
①FISCOライセンスを取得:ライセンス \41,500、走行料金30分 \6,300
②ALL STYLE MEETINGに参加:参加料 \18,000


さすがトヨタ!!商売が上手い!!

今回の企画はそれが狙いですか・・・。のっかかかりたいけど、金がねーっす。
Posted at 2011/08/11 00:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年07月30日 イイね!

3DSの値下げに思うこと

3DSが半年経たずに1万円引きというのがニュースになっていますが。

ぶっちゃけ、「たかが1万円じゃねーか」と思うのと、「補填サービスがあるからいいじゃねーか」と思ってしまいます。

自分が購入組じゃない、ってのもありますが、それよりも911の100万引き価格改定とローン1.9%の方が遙かに影響が大きいからです。

つか、911の価格改定って全然騒がれていないんですよねえ。デビュー後半年のお話ではないですが、もうちょっと大きくても良いのではないかと思いますし、モータージャーナリストも少しは批判してくれよ、と思います。

そもそも欧州車の価格は現在の円高を考えるもでもなく日本では高すぎるのに、それに対して何も言わないし、容認しているフシすらある。批判とまではいかなくても、せめて疑問符を投げかけてくれれば購入者も「本来の価格よりも随分高く買わされている」という意識を持つでしょうに。

911の値下げによるポルシェ関係者の減給なんて話は全く聞きませんし、MY11購入者への補填サービスという話も全くありません。

結局のところ、本来の911のターゲット層にとっては、100万引きなんて「ふーん」であり、自分みたいな生活費を極端に切り詰めて無理するのは例外ってことで、「既購入者への影響は殆どなし。あっても対策が必要ないほど僅か」という考えなのでしょうね。

そういえば、R35 GT-Rもデビュー時のターゲットはこんなんでしたね。
・年収5000万の富裕層
・年収1500万の高い車好き
・年収800万の元GT-Rオーナー

777万の車のターゲットがこれなんで、1000万を超える車のターゲットはもっと高いわけですよ。
上記のどれにも届かない自分は、どう考えても想定対象外者であり、対策不要者なわけですな。
Posted at 2011/07/30 13:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation