• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

休日1000円のうちに。二回目(最終回)

休日1000円のうちに。二回目(最終回)本日で高速道路の休日1,000円が終わりです。

この法案、悪い面では殆ど車に乗らない下手&マナー最悪なドライバーが激増し、今までは自然渋滞がメインだったのが、自然渋滞が発生するよりも早いタイミングで事故渋滞が起きるというパターンが生まれてしまいました。

良い面では、言うまでもなく高速代が激安になったので、今まで行きづらかった所まで行く気になった、ということでしょうか。特に、四国に渡る道路は無茶苦茶高いので、これが無くなると影響は大きいですね。


もちろん、北に行くのも同じことで。今回は東北道を利用して、那須まで行ってきました。

行きは意外に空いていたこともあり、ほぼ予定通りに「那須岳 峠の茶屋」に到着しました。

駐車場は11時前で満車でした。白線が無い所や、かなり無茶な駐め方をしたのもいて。基本的には、ココは登山者用の駐車場で、私みたいに「走るのが目的」な人はまあいないでしょう。

しかし、今日登山ってどうよ?というぐらい、山がガスってます。

那須岳

ガスどころか、まだ雪が残っている所があるよ!?

こんな状況で登山なんかしたら遭難するぞ(いや、冗談じゃなく)。おそらく、上の方はかなり寒くて視界が悪いと思われます。登山道を外したらアウトですよ。私は入口の鳥居をくぐっただけで止めておきました。

峠の茶屋をさっさと離れ、今日の第二ポイントである甲子温泉に向かいました。とはいえ。目的が温泉なのではなく、無料化されている「那須甲子道路」を走りたかっただけで、その行き着く先にちょうど温泉があったからポイントにした、が正しいです。

ところが、行ってみればなかなか良い所でした。

甲子温泉

日帰り入浴は630円と「このクラスの温泉地」としては安い部類だと思います。施設も食事処、休憩室などがあり、のんびりできます。さらに、ここの温泉は大岩風呂というかなり大きな混浴の風呂があります。

ちょっとだけ期待しつつ入ってみると・・・男しかいませんでした。まあ、横に女用の風呂がありますので、そっちを使いますよねー。

施設は良いのですが・・・問題もあります。この大岩風呂以外の風呂は清掃のために10時~13時までしか使えないということ。大岩風呂は15時までなのですが、こっちには洗い場や更衣室がまともに無いので、基本的には大岩風呂を入った後でこっちの風呂を使いたい。せめて、あと一時間延長してほしいなあ。

さらに、食事処も13時でラストオーダー。まあ、元々ここは旅館であり、銭湯ではないので仕方が無いのかもしれませんが。

温泉と食事を終え、白河ICから高速に乗ったのですが、途中で暴走族の一団に遭遇してしまいました。こいつら、バラバラうるさいだけでなく、蛇行、ノロノロと非常に迷惑。三車線全部を塞いでしまい、あっという間に渋滞の出来上がりです。しかも、動きが読めないからか、先頭を走っている車がとにかく急ブレーキを多用する。もう、危ないったらないです。

こういう一団こそ警察になんとかしてほしいもんですが・・・。

結局、自分がこの一団を通り過ぎるまで、警察は現れませんでした。しょーもないネズミ取りは熱心なのに、こういう手間のかかる仕事って本当にしないよなー。こういう一団も高速1,000円が終わったら居なくなるんでしょーかねぇ。ヤレヤレです。
Posted at 2011/06/19 18:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年06月04日 イイね!

911カレラGTSに試乗してみた

911カレラGTSに試乗してみた本日は「ポルシェ フルラインナップフェア」。

新しいモデルの発表もなく、目玉といえば911の値下げという腹立たしい事ぐらい。

今回のグッズがクーラーバッグと、これからの季節に役立ちそうなものだったため、とりあえずPC世田谷に行ってきました。

行ってみると・・・豊橋ナンバーの911カレラGTSが。なぜ豊橋ナンバーがこんな所に??

とりあえずスルーして、担当O氏と雑談。

「いやー、今回の値下げはきついですねー。この値下げ、いつ分かったんですか?」

「五月頭ぐらいには値下げがある、という話はあったのですが、金額は不明でした」

補助金という形でポルシェジャパンからいくらか支給されたようですが、今回の値下げ分には満たなかったようで・・・不満と損失を受けるのはディーラーなので、快く思っていないようです。値下げしたからって1000万超えていることに変わりは無く、すぐに売れるというわけでもないですしね。

「ところで、表に豊橋ナンバーのGTSが駐まっていますが・・・」

「デモカーとして入ってきたんですよ。乗ってみます?」

「是非!!」

と、いうことで乗ってみると。ハンドルはアルカンターラ、シートもハーフのアルカンターラ、ドアの肘掛けの部分もアルカンターラ。耐久性は高くても汗吸って臭いが着きそうで、なんとなく嫌だなあ。

クルマはLHDのPDK。乗ってみると色々と感覚が違う。

PDKなので踏むだけ。非常に楽。踏み込んでみると加速感はかなり強いと思うが、そもそも一般道かつ世田谷の狭い所でフル加速というわけにもいかないので、素のカレラと大差ない感じもする。スムーズにシフトアップしていくPDKかつ660km程度の走行距離のせいか、おいしいところを使えていない、ということもある。

正直言って、新価格で340万の差があるほどの魅力の差は感じませんでした。現実問題として、素のカレラでもパワーを使い切れていませんしね。

試乗を終え、My 911カレラに乗ると。落ち着く・・・。素のカレラのRHD MTってやっぱりいいなあ、という結論になりました。

余談・・・。

GTS試乗中にこんなことを担当O氏から聞きました。

「今度、ウチでマクラーレン扱うんですよ。知り合いの方に是非」

そんなのが買える知り合いはいませんって。
Posted at 2011/06/04 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

ポルシェは新車で買うべきではない

911の値下げを知って一日経って。

ニュースサイトにも載るようになってきましたが・・・

やっぱり釈然としねー!!!!o(T^T)o

そりゃあ、GTSカブリオレなんて210万も安くなっているのでそれよりはマシですがね!!

だからといって入金後半年も経たないうちに106万価格下落ってありえねー・・・。

減らされた装備はなく、むしろETCが標準になってお得。

ブラックエディションの登場で納車二ヶ月後に価値が200万落ち、「色が黒で無いので」なんていう慰めがほんの僅かでもあったのが、ここにきて吹っ飛び。

こうやって値下げされた2012モデルだって、991が発表されたら叩き売りが加速してきっと1000万割っちゃうんだぜ。

先週の中古車フェアに行った同僚から、MY06のカレラ(3万キロ)で800万以上、カレラS(1800キロ)のTipで1300万というプライスだった、と聞いて「ポルシェってのはそんなもんだよー」と言ったのが5/31のこと。MY2012のカレラS PDKが1400万。買った人はいないと思うけど、5/28(土)の時点で営業マンが価格改定を知らないはずがないので、商売のやり方が気に入らない、というか悪質ですよ。

RHD MTは中古車が全然出回っていないため、「オーダーしないといつ手に入るか分からないクルマ」という事は変わらないにせよ。

残価設定のローンが5/36回分が終わったばかりだというのに、既に価値が見合っていないなんて・・・。

いったい2.5年後にはどれだけの価値が残っているんだろうか。残価設定価格を割り込むんじゃね?という気がする。

ポルシェは新車で買ってはいけない。というか、「今年度モデルが出たばかりでは買ってはいけない」と。買うなら7月以降に前年度モデルを狙え、ということですかね。オーダーは出来ませんけどね。
Posted at 2011/06/02 23:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年06月01日 イイね!

911 MY2012ってなんだ!?

911 MY2012ってなんだ!?911は今年でフルモデルチェンジして「991」になる、というのが大方の見方でした。

自分もそう思っていました。

さらにいえば、991は性能が上がり、燃費も良くなり、排気量が下がるが、ボディは大きくなる、という予測でした。

もう一ついえば、ハイブリッドになるのではないか?などという予想もありました。


「だったら、997はベストバイで、MY2011が新車で買えるラストだ」という思いがありました。

ところが。今日、今週末のポルシェのイベントのDMを見てみると。

ポルシェ911 2012モデル、登場。
911新価格:1086万から


な、なんだってー!!

価格はブラックエディションのことがあったので「もういいや」という気分がちょっとありますが。991ではなく、997のMY2012モデルが出るんですかあ!?

じゃあ、今年発表と噂されている991はどうなるの??

今年は発表だけで、発売は来年から、ということなんですかねえ。

買い控えが発生するような車ではありませんが、991を発売するまでのつなぎ?という見方の方が強いわけで。

カレラ4GTS発売など、いったいいつまで997を引っ張るの?と疑問でしたが。

まさか、来年も997がフラッグシップだとは思いもしませんでした。

991はいったいどうなるんでしょう。

さらに、997の価値(価格のみの話)は、いったいどこまで下がるのでしょうか。

997のMY2011オーナー(特に昨年12月~今年2月購入組)には反感買うし、991を待っている人には別の車に浮気をされそうで、良いことは無いと思うのですが。なんでかなあ。
Posted at 2011/06/01 00:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年05月14日 イイね!

初回点検を行った

初回点検を行ったG.W.に高野山に行ったおかげで、911のODOメータがようやく3,000kmを超えました。

これで慣らしが完了したので、初回点検に出してきました。

初回点検では予定通り、エンジンオイル交換とフィルタ交換および、納車時からずーっと続いていた「停止時から1速に入らない」不具合と、スポーツシートの皮が弛んできていたので診てもらうことに。

先週の日曜日に出して、本日引き取りに行ってきました。


掛かった費用は下記の通りです。

3,000km点検:0円
エンジンオイル交換&フィルタ交換:10,395円
シーリングリング:178円
エンジンオイルフィルタ:3,202円
フィルターハウジングOリング:955円
エンジンオイル(5W-50)7.5L:20,475円
端数調整:-5円
-------------------------------------
合計:35,200円

た、高いー・・・何が高いって、もう何もかもが高いです。

輸入車は乗るのもメンテナンスも初めてですが、こんなに高いものですか?と、いうか「ポルシェセンター」が高すぎなのでしょうか。

オイル交換&フィルタ交換の工賃が1万超ってどんなんですか?日本車のディーラーだと、持込でも3,000円超えません。ポルシェセンターの整備担当者はそんなに単価が高いのか?

エンジンオイルも7.5Lで2万超て。純正なのでMobil1でしょうが、定価販売ってことですか。ネットだと4L缶×2で18,000円あれば買えます。

S2000との併用ということもあり、年間走行距離は1万も超えないため、オイル交換は一年に一回の予定ですが・・・その都度これだけ出て行くと厳しいですねえ。一年点検自体も3万超えますし。

認定中古車の条件に、「車歴、整備歴が明確に確認できる車であること。」と「法定点検及び修理作業を正規販売店で受けていること。」というのがあります。オイル交換の明細さえ残っていれば、別の店でもいいのかなー。ポルシェライフを「正規」でやり通すには金がかかります・・・。

ついでに、今日はイベントをやっていたので、いつも通り記念品をもらってきました。さらに、「911だけのスペシャル特典」とやらを聞いてみたのですが、何だか誤魔化されてしまいました。ただでさえ、今の911は「超バーゲン状態」なので、これよりさらに「スペシャル」ってどんだけでしょう。

この末期状態だというのに、911にはカレラ4GTSが加わったり、「まだまだ997を売っていくぜ」という感じではあるのですが、997自体のオーダーストップがそろそろであり、何もかもが不透明です。

ポルシェはとにかく追加モデルが突然すぎたり、価格発表が悪い意味で予想を裏切り、買い時が難しすぎます。ディーラーも知らないから、買った翌月に「超お買い得モデル」が追加されたり、ほんと、ユーザに優しくないです。あんまりこういうことをやられると、本当に「金持ち以外は手を出す気が失せる」ことになると思うのですが・・・ターゲット的には問題ないから良いのか。
Posted at 2011/05/14 18:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation