
専門的用語の翻訳って難しい。
例えば、皆さん、次のような用語はどのように翻訳しますか?
VHT-2 スパルタスの記事
1:multi-band omnidirectional digital spherical camera system
⇒ 多波長・全方向・デジタル・球面カメラ・システム
マルチバンド:多帯域⇒ 光学カメラなので、多周波は不適当、だからといって多帯域では意味が曖昧。
光波長のことを指していて、可視光線より広い範囲をもつデジタル(動画)カメラという用途を考え「多波長」という語をあてました。
2:liquid-propelled smoothbore cannon ⇒ 液体推薬無旋条(ライフルレス)砲。
⇒ 滑腔砲(smoothbore)
中間形態(苦笑)でも意味は通るのですが軍事用語 滑腔砲(smoothbore)という用語があるので、実際に使われている用語を充てます。
プロトカルチャー (資源) の項目より
3:fertile
⇒ a 〈土地が〉肥えた,肥沃な (⇔→sterile) ,多産な; 繁殖力のある; 結実能力のある.b 豊作をもたらす.、
使われている用語植物の種子なので、この場合、ライフサイエンス辞書の、植物の項目にある。
「稔実の」、「稔性の」という専門語を充てる。
などなかなか苦労が絶えません。
Posted at 2010/07/30 23:23:56 | |
トラックバック(0) | 日記