2011年02月05日

以前から、かなり要望の高かった
ベリファ【Verifa/Berifa】
リボー【Rivor】
の記事をハイドニットとの絡みで作成しました。

Posted at 2011/02/05 13:22:10 | |
トラックバック(0) |
ウィキ | 趣味
2011年01月14日
アメリカのバイクメーカーが、驚異的なバイクを開発し話題を呼んでいる。そのバイクとは、変形するバイクなのだ。しかも後方2輪で走行中に、前方にもう一輪が出るというトンでもない代物なのである。
開発を進めているのは、マサチューセッツに拠点を置く「 BPG Motors」だ。同社の創設者ベンジャミン・P・ギャラック氏は、大学在学中から、電気バイクの開発を進めていた。最初に完成させたバイク「 The Evolution of UNO」は、2つのタイヤをくっつけたユニサイクルだ。次いでタイヤが前後に移動する可変(トランスフォーミング)・バイク、「 Uno 2」を開発。アメリカの科学誌などで注目を集めたのである。
そして最新版「 Uno 3」では前方に、格納可能な1輪を加えた3輪車に進化。走行したまま前輪の出し入れが可能となっている。
このバイクを作るきっかけになったのは、ギャラック氏の中国訪問( 中国大陸の大気汚染)だった。
5年前、彼は父親と共に北京、上海、香港を訪れたのだが、そこで見たものはバイクから出る大量の排気ガスだったのである。
街の空を覆い尽くすほどの排気ガスにショックを受けた彼は、大学を休学して 排気ガスの出ない電気バイクを作ることを決心。 「 The Evolution of UNO」の開発に取りかかったという。
同社は 年内に、ヨーロッパ・アジアの市場に進出する計画だ。
販売価格は 4,000ドル ~ 7,000ドル (日本円換算で 約 33万円 ~ 58万円)を予定しているとのことである。
|
Posted at 2011/01/14 22:04:16 | |
トラックバック(0) |
ウィキ | スポーツ
2010年12月31日
サイクロン(一般名称)
サイクロン(一般名称 II)

. />
実写版 『モスピーダ』 可変装着自動二輪車
Posted at 2010/12/31 04:47:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月31日

写真は、トビー・マグワイア氏&妻のジェニファー・ メイヤー&娘のルビーちゃん
これまで、ずっと「ウィキペデイア」のロボテックの記事を書いてました。
主に翻訳ですが、実写映画の記事もあります。
「ウィキペデイア」のロボテックの記事(実写映画化)
私生活では、ビックエーの1個78円のインスタント麺、たまに施しを受けて頂く野菜や弁当でなんとか栄養バランスをとっている情況です。
でも、まだあきらめてはいません。
クリスマスも紅白も正月もない生活ですが、みなさんはゆっくり過ごせますでしょうか・・・
良いお年を・・・・
Posted at 2010/12/31 00:17:28 | |
トラックバック(0) |
ウィキ | 音楽/映画/テレビ
2010年12月08日
その後、イオンレイクタウン、シャトルバスの役員視察時に60歳位の叔母様方々が熱心に木村拓哉君の話しをしていたり、映画館前で観客の性別・構成客層、年代観察を私的にカウンターで計数しましたところ、女性向けの男性アイドル映画としては一定の成果を挙げていると私的には判断しています。

Posted at 2010/12/08 10:24:05 | |
トラックバック(0) |
商標権 著作権 | 音楽/映画/テレビ