• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆい奈のブログ一覧

2010年12月03日 イイね!

*1/10 前売券付き『木村拓哉』専用 SPACE BATTLESHIP ヤマト 発売日に寄せて

*1/10 前売券付き『木村拓哉』専用 SPACE BATTLESHIP ヤマト 発売日に寄せて









*1/10 前売券付き『木村拓哉』専用 SPACE BATTLESHIP ヤマト 発売日に寄せて 2010年12月03日


 

西暦2010年12月1日【水曜】に木村拓哉君の宇宙戦艦ヤマト(『大和』と漢字で書いては「ダメ。ゼッタイ。 」)が進宙(進水)した訳ですが。

発進までのプロモーションまでは評価できると思います。

問題点はそれ以後にあります。

実写映画にて描きたかった要点がそこで完結してしまい、以後は

『古代君が、古代君が死んじゃう!』

言い換えれば

『キムタクが、キムタクが死んじゃう!』


のアイドル映画の要素で引っ張らないといけない点には疑問が残ります。

実写映画に、デスラー総統から古代艦長へのラブコール通信【腐女子的思考では本作品の ヒロイン男子 へ攻漢の愛の告白】が無いのは、元々半世紀前の原作アニメの欠陥なのでオミットしたのは、一つの判断として受け入れるとして、

『デスラー様、そのものが不在のヤマト』

『シャア・アズナブル不在のガンダム』

のようなもので、ファン向け映画としても疑問詞が残ります。


1.黒木メイサの 戦闘機中隊長 『森 雪』(コスモタイガー隊)
2.篠田 舞子の 通信班長 『相原 義一』【相原 舞子】
3.高島 礼子の 軍医 『佐渡 酒造』【佐渡 礼子】


は、現代の男女同権の流れ上、変更はありだと思います。

けれども、それが物語構成上の必要性として機能していたかと云えば、疑問詞が付きます。


映画前売券が映画公開日である半額までに1/10 程度しか捌けなかった((この噂に関しては、現在、裏付け捜査中です。))との噂も聞きますが、この情報の真偽は置くとして、ロボテック実写化の際には、是非ともこれらの問題点を 他山の石 として、全世界性能への配慮と同時に、ディズニー映画の欠点である全年齢・性別・思想構成層への訴求力にこだわる余り、作品が無個性になる欠点を乗り越えて、せめて三部作を全て実写化可能にする位の良い作品を製作して欲しく思います。


Posted at 2010/12/03 15:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィキ | モブログ
2010年11月21日 イイね!

Robotech:モルデカイ系列作品

Robotech:モルデカイ系列作品今日の更新はモルデカイ、或いはモーデカイ【Mordecai、ヘブライ語でMordechai】シリーズの資料画像です。
敢えて主役の夫妻は省いて、それ以外の主要登場人物に留めてあります。

年表 (モルデカイ資料)
Posted at 2010/11/21 14:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月08日 イイね!

ジョナサン・ウルフと私

ジョナサン・ウルフと私

酔ったジョナサン








米国やカナダ連邦では、この巻のジョナサンの行動で彼を嫌いになった女性ファンも多いと聞きます。
 
この演出は確かにファンにとって賛否両論でした。


けれども、私個人としては、日本版のモスピーダでは観られなかった彼の一面の表現としてはこういうのも人間性の一面であるからこそ、悪い意味でのアメコミ的ペーパーヒーローにみられる、薄っぺらい男性像に陥らずにキャラクター像を描けたと考えてます。 
 
センチネル編の企画自体は、異星人の描写があまりにも人間臭く擬人化しすぎていて演出には共感は持てませんが、私個人としては、ジョナサンの性格や行動の描写自体は評価しています。

あれから20年も過ぎているのですから、今の技術と絵柄と設定の練り直しをしてリメイクすれば結構良い作品になるとは思いますが当時のままでは、今の日本はもちろん、米国、カナダでも通用しないでしょう。
Posted at 2010/11/08 00:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2010年10月11日 イイね!

早瀬未沙【リサ・ハイエス】とワーナーブラザース

早瀬未沙【リサ・ハイエス】とワーナーブラザース次の目標は、巨大資本 ワーナーブラザースとの交渉です。
とはいえ、個人では相手にされないので、それなりの準備が必要です。

手土産をいかにして調達出来るかがロボテック・クロニクルの鍵になります。
以下の記事を更新しました


・星界から
・愛と戦争
・語られざる物語
・侵略 (漫画版)
・センチネルについて・カール・フランク・メイセック
・ロボテック・シリーズ 25周年記念式典
・ロボテック・シリーズの音楽
・ロボテック・シリーズに登場する歌(女声)一覧
・ロボテック・シリーズに登場する歌(男声)一覧
・ RPG関係出版物(パラディウム社)
・年表(映像/コミック公式)
・年表(二次的連続性作品)
・年表 II(二次的連続性作品)
・年表 III(二次的連続性作品)
・年表(小説版)
・リサ・ハイエス
・ ジョナサン・ウルフ
・コーリン・ドーラン嬢
・コーリン・ドーラン嬢 画廊
・ ランサー・ベルモント
・ジニーア【 VF-X6】
の記事を更新しました。
百聞は一見にの例えの通り、まずは記事と画像をご覧下さい。
Posted at 2010/10/11 17:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィキ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「可変戦闘機オーロランの3形態図【2020年版】 http://cvw.jp/b/811281/43488148/
何シテル?   11/24 21:41
関東圏で家族仕送りして生きていくのはやっとの給料、真剣に転職を考えてます! 商標権関連の企業関係者の方連絡下さい。 自己の各種ホームページの案内を作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation