以前、ト○タディーラーに心底呆れました('A`) のブログを書きました やっちょんでございます。
今回は ”ト○タディーラーに心底呆れました('A`) その2” 改め、”ト○タディーラーに本当に本当に真剣に心底呆れました('A`)”をお送りします。
前回の続き、いわばその後のブログです(笑
そして、わたくしやっちょんの怒りのボルテージはMAXラインを超えました!
ボンネット内全体にクーラント液が吹き出てバッテリーがショートしてるくらいでしょうか?(謎
あ、先に結論を言いますとですね・・・ まだ様子見状態ですが、治りましたww
よかったです!^^ 質問をさせていただいた皆様、本当にありがとうございました!
で・・す・・が・・・ ディーラー おまえちょっと来い!
治ったのになんでそんなに怒ってるかというと、あっさり治ったからです(#゚Д゚)y-~~
内容は後ほど・・・
前のブログから、12万円代の修理費を出すかを考えながら情報収集の毎日が始まりました、みんカラでも、私と同じような症状に陥った方は見当たらず、諦めかけたその時、車種は違いますが同じトヨタ車のチェイサー乗りの方が同じような症状になっているとの記事を発見! さっそくメッセージをさせて頂くと、ECU交換で治ったとのご返信を頂きました!
これは私もなおるかも知れない!! うはw夢が広がりんぐww
そしてECUを某有名オクで探すも、M/TのECUばかりでA/TのECUは皆無・・・
今度こそ詰んだと思いきや、みんカラ内でA/TからM/Tへ載せ変えた方を発見!!
もしや!?と思い早速メッセージを送ると、
A/TのECUが余ってるとのこと! すごい低価格で譲っていただける事になりました(´∀`)b
そして、昨日早速届いたので本日、大阪は大雨が降ったり止んだりの悪天候の中、ECU積み替え作業をしました。
いざECUのボックスを開けてソケットを抜くと・・・ ん? んんん!!?
茶色いよ? え?(;・∀・)
水も溜まってる・・・ におってみると、サビの匂い・・・ こwwれwwはwww

ここで私、昨日の夜父が話していたことを思い出しました。
用事でクルマを使ったけど、20分くらいは異常点滅もなく、MTモードも使えたと言われたことを・・・
もしや・・・ このサビとソケット部分に溜まっている水でショートしてエラーが出たのでは・・・ ってことは、
コンピュータ関係なくね? たのショートじゃね?
どきどきしながら、サビと溜まった水をふき取り、ソケットを元に戻してエンジンON! はい、MTモード復活! 異常点滅等もなし! 吹き上がり良好!
修理開始してから10分。今までの悩みが解消! おかしくね?
こんな簡単なことをあのクソディーラーは二時間半も時間を費やし、挙句の果てに
ECUおかしいから12万よこせw だと?
もう呆れて一人笑ってしましましたよw そりゃあ散歩中のおじいちゃんびっくりするわなw 一人笑ってるやつおったらびっくりするわなww
電話しようと思ったけれど今は作業中。
でも、今までのショート等で本当にECUに不具合が起きても心配なので、譲っていただいたECUを取り付けました(´∀`)
そしてエンジンON! かかりました。 MTモードも作動! さて、ここから30分はECUちゃんに学習してもらうだけ!
しかし問題発生! 母が急用で出かけなければならないとの事、しかし今は学習中、万が一止まることがあれば大変なので同伴することに
びくびくしながら走行していると、信号待ちでエンジン停止(;・∀・)
おちついてエンジン再始動 まだエンジンの癖がわかってないのかな・・
結局帰ってくるまでに二回だけエンジンが止まってしまいましたw
一緒にいって良かったね母w
帰ってきてからは結構調子もよくなってきたのですが、まだちょっと怖いのでもう一度一から学習してもらおうと思います。
とりあえずはこれで一段落! めでたし めだたし じゃねーよ!
なんもめでたくねーよっ! おいクソディーラー! お前ら端子本間にみたんか? それ以前にちゃんとコンピュータ確認したんか?
テクニカルなデータ出す以前に、まずは端子部分の接触確認を普通は真っ先にするんちゃうん? バカなの? つうか初心者でもわかる場所なんでわからんねん!
こんなもん自転車のパンク修理よりも簡単な作業やないか!
細かいことはしらんけど、エンジン系のコンピュータトラブルって、ECUのコネクタにテスター繋げてチェックするんじゃないの?
その時なんで気づかなかったの? ってことは
見てない・確認さえしてないって事ですよね?
で、アホみたいにリフトアップしてたんやね?
ふwざwけwんwなwww
呆れるってレベルじゃねーぞ *^.^*
とりあえず覚悟しとけよディーラー!
今から怒りの電話いれるからなぁあああああああああ!!
今回の反省点は、先ず初めに自分で確認するべきだったこと! 梅雨と台風の影響でなかなか作業できなかったのもありますが、やはり先に怪しい部分は確認しておくべきですね! 反省と同時に勉強しましたw
とりあえず、こんな事もなにかの縁なので、勉強だと解釈します!
ではみなさま、楽しいカーライフをw
Posted at 2012/07/01 14:05:32 | |
トラックバック(0) |
整備関係 | クルマ