• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAFARI_rallyのブログ一覧

2010年12月07日 イイね!

SH5フォレスターユーザーの方へ

SH5フォレスターユーザーの方へSTIからいきなり新発売ですね(^_^)v

限定車のtSのカタログにも掲載されているので、新鮮みがないネタではありますが・・・



リアアンダースポイラー



まぁ、こちらもお得意の”○匹目のドジョウ狙い戦法”ですね!


定価¥35,700

一部純正OPエアロとの共着は不可能なようです
Posted at 2010/12/07 14:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2010年12月07日 イイね!

YA5エクシーガユーザーの方へ

YA5エクシーガユーザーの方へSTIからいきなり新発売ですね(^_^)v



リアアンダースポイラー



まぁ、お得意の”○匹目のドジョウ狙い戦法”ですね!


定価¥35,700

一部純正OPエアロとの共着は不可能なようです
Posted at 2010/12/07 13:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2010年11月16日 イイね!

車両入替え

車両入替え久しぶりのみんカラログイン(汗)

色々とあったもので、自粛しておりました
気持ちの整理も付いたので、心機一転で再開してみます




そんな状況でしたが”愛車が変わりました”



GDB-F インプレッサ(MAZIORAカラー)

           

GRB-A インプレッサ





事故車を購入して直しておりましたので、実際の購入から完成まで4ヶ月半(汗)
まぁ、事故の度合いがそれほど酷かったのではなく、板金屋さんに「安く直してm(__)m」とお願いした手前、完成への催促は出来ませんでした・・・

そんなこんなしている内には、暑すぎた夏も過ぎ去ってしまい、ようやく完成しました

任意保険の移動も終ったので、晴れて公道も走行出来ます。



しかし



残念ながら、すぐには走り出せません
ちょっと変わった部品が組まれているので、セッティングもしなくちゃいけないし、もうちょっと”欲”を出して部品交換しちゃうかも知れないので・・・

Posted at 2010/11/16 10:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2010年09月30日 イイね!

ワクワク

明日は念願の「大人のおもちゃ」と対面の日


全オーナー様の諸手続や日程調整の関係で、時間が掛かってしまいましたが時間が掛かった分”妄想”が膨らみまくっております。

最近クルマ遊びに『ワクワクドキドキ』が少なかったので、存分に大人遊びをしようと思ってます



いやぁ、今から楽しみだ!!!
Posted at 2010/09/30 09:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2010年09月23日 イイね!

スバル 新世代ボクサーエンジンを発表

スバル 新世代ボクサーエンジンを発表【新世代ボクサーエンジンの主な特長】

エンジンの基本骨格であるボア・ストロークを現行エンジンよりもロングストローク化するなど、構造を全面的に刷新することで、基本性能の高効率化を徹底的に追求した設計とし、実用域のトルクや環境性能を向上させながら、水平対向エンジンならではの伸びやかでスポーティな回転特性を実現しました。

排気量は、4 気筒2,500 ㏄と同2,000 ㏄の2 種類のエンジンを用意し、今後の主力エンジンと位置付け
ています。

・ エンジンの基本骨格であるボア・ストロークを見直し、これまで車体への搭載要件から困難とされてきたロングストローク化や燃焼室のコンパクト化を実現しました。これにより高い燃焼効率を得ることができ、高い燃費性能と実用性に優れた豊かな低中速トルクを発生します。

・ 吸気ポート形状最適化やポート内への隔壁設定、TGV(タンブル・ジェネレーテッド・バルブ)の採用、EGR(エキゾースト・ガス・リサーキュレーション)クーラーの採用などによって、高い燃費性能を実現しました。

・ 吸・排気バルブともにAVCS(アクティブ・バルブ・コントロール・システム)を採用しました。特に吸気側にはバルブタイミングの進・遅角両制御を可能とする中間ロック式とし、吸・排気バルブのタイミングを緻密にコントロールして、出力・燃費・排ガスといったエンジン性能を最大限に引き出すことを可能としました。

・ ピストンやコンロッドをはじめとした主運動系部品の軽量化や高効率な小型オイルポンプの採用などによって、フリクションロスを約30%低減し、燃費性能と回転レスポンスを高めています。

・ エンジン冷却回路をブロック側、ヘッド側に分離させ冷却効果を最適化することで、燃費性能、出力特性を高めています。



水平対向エンジンの優位性(ご参考)
【運動性能】

・ 直列エンジンやV型エンジンに比べて、エンジン本体の全高が低く抑えられ、車両全体の重心を下げることができます。

・ 軽量・コンパクトな設計かつ、左右対称のレイアウトであることから、ヨー慣性モーメントを小さくすることができます。

【低振動】

・ 左右に分かれたピストンが左右対称の動きをすることで、お互いの振動を打ち消し合うことができることから、振動の少ないスムーズな回転フィーリングを実現します。またバランサーシャフトを必要としないため、エンジンの軽量化にも寄与します。

【衝突安全性】

・ エンジン全高が低いため、前突時など前から強い力がかかったときに、エンジンがクルマの下側にもぐりこむことで、キャビンに侵入して乗員にダメージを与える危険性を低減できます。

・ エンジン全高が低いため、エンジンフードとの空間を広く取れることから、この空間により衝撃を吸収して万が一の衝突の際に、歩行者へのダメージを低減することができます。

Posted at 2010/09/23 15:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「久し振りの投稿 http://cvw.jp/b/811471/41494663/
何シテル?   05/18 06:26
分かる人だけ分かってください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに愛車がGRBになりました(^o^) ちょっと変わった部品が多々組まれておりますが ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ダートラのサービスカー兼震災救援物資運搬車として衝動的に購入 沢山荷物が積める事(大満 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
愛車(笑) 現在、買い手を募集中!!
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在ドリフトを楽しんでいる愛車 元々は全日本ダートラ参戦用に製作したので、今は本来とは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation