
みんカラ放置状態だったので、書くの忘れてた・・・
先日、5年ぶりのダートトライアルに参戦してきました
復帰戦ですが、いきなり全日本選手権にチャレンジです!
開幕戦の丸和ラウンドは不受理となって悔しい思いをしていたのですが・・・
結果的には不受理にしてくれた主催者に感謝です。
実はGW期間に強化合宿をして来ました
5/1 野沢(長野県) 某世界の人に個人レッスン
5/2 今庄(福井県) フリー走行
5/3 門前(石川県) SPヤマダ練習会
5/4 SS(福島県) フリー走行
という、4日間連続の強行スケジュール
初日の某世界の人に教えていただいた事が非常に役立ち、簡単に習得は出来ないモノのイメージだけでも出来たので、自分なりに考える時間が出来ました。
この練習なしで開幕戦を走っていたら恥ずかしすぎる結果になっていたと思います。
さて、今回の砂川は・・・
昨年チームの初参戦でコースは完熟歩行のみ経験した超ハイスピードコース
しかも昨年は雨だったので、今年の天候とは全く別で参考にならず
前日土曜日の公開練習は2本
まずは緊張の1本目
スピードが出る上に河原なので、目印が分かり難く“右往左往”な運転で完走
とにかくこのままではとても勝負にならないような走りでした
一度走った上での完熟歩行をすることで気持ちも多少はリラックス
2本目は比較的攻める事が出来、クラス5番手(2本目だけなら3番手)のタイム
あくまでも練習ですが、ある程度納得できる部分もありひと安心しました。
一夜明けての本番
予報では冷えこみが心配されましたが、快晴で心地良い陽気
路面も完全ドライで、N3クラス段階でも散水は気にならない位のパウダー路面に
1本目はこの北海道ラウンドで実践デビューとなるA053という新製品でアタック
他の選手はWetタイヤでの挑戦でしたが、気持ち的には1本目から全開で攻めてみるつもりでした
しかし・・・・
5年ぶりの実戦のスタートラインはこれまでの経験上でこんなに緊張した事はないという位のド緊張モードに陥りました
頭真っ白状態で1本目は終了
どこで何速に入れたのかも良く思い出せないような状況で、反省する事も出来ません
完熟歩行を挟む、2本目に
1本目ほどの緊張はないもののリラックスとは到底言えない状況
結果は10位にギリギリ入賞する事が出来、目標のポイントゲットが出来ました
結果だけで見れば復帰戦でポイントゲットなので悪くないかもしれませんが、反省点しか残らない走りには本当にガッカリしました。
某世界の人にも先日電話をいただき、沢山の駄目出しをいただきました
次戦は今月末の門前ラウンド
これまた初挑戦のコースで、前日公開練習もないという厳しい状況
まぁ、リラックスするというメンタル面を何とかしないとドライビングは語れないので、何とかしたいと思いますが、どうなる事か・・・
とりあえず・・・
「侵入の角度だけならNo1でした!」と複数のカメラマンに言っていただけたので、何でも一番は良い事です\(^o^)/
Posted at 2013/06/05 13:37:05 | |
トラックバック(0) |
走り・モータースポーツネタ | 日記