• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yocchi@BMWのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

7耐打上げ合宿&デビュー(笑)

7耐打上げ合宿&デビュー(笑)26、27日と、お正月の7時間耐久レースの打上げ合宿に参加してきました。
自分は応援していただけしたが・・・(笑)
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー





土曜日、集合は10時に小田原のイトーヨーカ堂でしたが、先週慣らしが終了した自分としては、朝の箱根を走らねばと言うことで、6時に自宅を出発しました。(笑)
道中、渋滞はありませんでしたが、小田原厚木道路は路面がバンピーなのと、何より覆面注意なので、安全運転で行きました。

いよいよ箱根、早川口から箱根ターンパイクに入りました。
大観山のドライブインまでの道中は気持ち良く走れましたが、途中所々カメラを構えた人がいました。
ギャラリーの人かなと思いつつ、バビューンと一気に上まで駆け上がると、こんな看板がありました。

CarMagaginのイベントでした。
旧車が大半でしたが、変わった車が多かったです。

休憩しつつ色々な写真と取っていると、待ち合わせの時間が迫ってきて出発する事にしました。
しかし、ドライブインの出口で、雑誌の人が1台ずつオーナーと車の写真を撮っていて、皆さん並んでいました。
誰でも取ってもらえそうでしたが、時間も迫っていたし、自分は読者じゃないので、横をスルスルと抜けて、ターンパイクを下りました。
(並んで間違ってたら、カッコ悪いので)

下りもバビューンとあっと言う間に終了し、待ち合わせ場所のイトーヨーカ堂小田原店に到着しました。
しかも、待ち合わせの時間が30分前、ナビの到着予想時間は本当にあてになりません。
これなら、駄目もとで並んでみれば良かった。(笑)

ここで、flat cさんとseasideさんと合流し、夜の飲み物とおつまみを購入しました。(早っ!)
お昼まで時間も有ったので、後で合流予定だったアッキーさんを待ちました。

アッキーさんが合流し、お昼を食べに早川港にある食堂谷へ移動しました。
ここのお店は、安く新鮮な魚介類を食べる事ができ、ポルシェ乗りの方には有名なお店です。
また、お上さんも豪快です。
今回は、おまかせ\1,500の定食を食べましたが、新鮮でボリュームもあって、本当に美味しかったです。
(写真を撮り忘れました)

食事の後は、本日の宿へ向けて出発しました。
ルートは、ターンパイクで上がり、芦ノ湖を経由して宿に向かうルートです。
ターンバイクは、皆でバビューンと駆け上がり、アッと言う間にドライブインに到着しました。

到着してから、自分の後ろを走っていたアッキーさんが「先週もそうだったけど、サスペンションやわらかくない??」一言。
前にも、ブタコロさんから、同じ事を言われたので、今回は硬い方から5段戻しのサーキットを走る時と同じセッティングにしていました。
なので、確かに高速コーナーでフワフワ感があったのですが、峠だし「道もそれなりにバンピーだからかなぁ~」と心で言い聞かせ、宿へ出発しました。

到着した、宿はこちらです。

ここは、nishisanさんが手配してくれた宿です。
nishisanさん有難うございました。

宿にチェックインを済ませ、一足先に温泉に入り出てくると、仕事など用事で遅れていた、babidaさん、nishisanさん、hagiwaさんが到着しました。
到着早々、車の鍵が無くなるトラブルが有りましたが、待ちに待った夕食の時間になりました。(謎笑)

サザエのつぼ焼きは美味しかったなぁ。

食事の後は、部屋に戻って宴会です。
自分は0時前にダウンしましたが、大盛り上がりでした。
朝5時から起きていたので、勘弁してください。(;´∀`)


日曜日は、宿を出発した後、箱根を越えて富士スピードウェイへ向かいました。
これで、3週連続、静岡県入りです。(笑)
この日はPCJ-CUPのレースがあり、babidaさんやnishisanさん、hagiwaさんの知り合いの方が参戦すると言う事で、応援&午後からスポ走に行きました。

自分も便乗して新しい車で、サーキットデビューしました。(笑)

レース決勝が始まる前に、コース内で珍しい車が走っていました。




限定車ばかり、全部あわせるとウン億円・・・
そして、スタートラインの電光掲示板にこの文字が・・・

いやぁ~儲かってる会社は凄いなぁ~と関心していましたが、少し調べてみたら、この車たちは全て社長の自家用車らしいです。(;゚Д゚)
しかも、エンツォに乗ってカッ飛んでいる人が、社長さんらしいです。
なので、全て社長が走る為の会らしいです。
FSWの貸切とその他もろもろで135iが買えそうです。Σ(゚д゚lll)

さて、自分のサーキットデビューですが、もちろん体験走行です。(笑)
今回のペースカーは、何時ものカルディナではなく、IS250でした。

カルディナは期待できないのですが、今回は少し期待です。

結果はストレートは遅かったのですが、ヘアピンからダンロップまでは、結構全開で走れました。
300Rでは、少しタイヤが鳴いてました(笑)
でも、今までアクセル全開で鳴くことは無かったんだけどなぁ~。

ここで午前の部が終了、seasideさんとnishisanさんはここでお別れになりました。

ここから午後の部が開始です。
ORIZURUでお昼ご飯を食べて、午後のスポ走の時間まで時間が有ったので、FSW内に新設された、休憩フロアに行きました。
そこにはこんな物か・・・(笑)

GT5・・・車種はGT500のGT-Rでしたが、FSWで初めて分切り達成しました。
しかも、44秒台(笑)

そんなこんなしていると、アッキーさんの走行枠がやってきました。
エンツォで流し撮りの練習をしたので、撮影本番です。


なんとか撮れました。
続いて、babidaさん、hagiwaさんです。




26℃という気温の中、皆さん汗だくで走っていました。

この日はこれだけでは終わりません。
チョッとした落ちが・・・(笑)
体験走行の時、300Rでタイヤが鳴いたと書きましたが、前の車の時、ノーマルサス&ランフラットで走った時も、鳴かずに不安無くアクセル全開で行けました。
なので、今回の鳴きは納得がいかず、一番硬くしてFSWの外周路を走ってみました。
う~んマイルド・・・オーバーフォールするとこんなに滑らか??
いやいや、突き上げ感全くなし、超コンフォートです。
明らかに変だったので、皆さんにサスってこんなに柔らかい?と聞いてみたところ、flat cさんがトランクをグイグイおしてみました。
すると、プヨンプヨンと沈みます。
まさか・・・と思い、一番柔らかくセッティングしてみました。
カッチカチです。Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
そう、ハードとソフトを逆にしていました。

これでは、どんなに良いサスペンションを入れても、ブタに真珠、猫に小判、本当に宝の持ち腐れですよね。
道がバンピーじゃなく、自分の感覚がバンピーでした。
。゚(゚´Д`゚)゚。

無事にセッティングし直して、走ったらカチッと決まりました。
高速コーナーもバッチリ、また走りたくなって来た~。
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー


これで、今回の7耐打上げ合宿は終了です。


参加された皆様、お疲れ様でした。
この2日間本当に楽しかったです。

皆さん、また宜しくお願い致します。
(∩´∀`)∩ワーイ
Posted at 2012/05/28 21:22:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月23日 イイね!

慣らし終了×金環日食×ダイエット(笑)

慣らし終了×金環日食×ダイエット(笑)日曜日、前日の静岡オフで走行距離が5600kmを超えたので、慣らし終了のオイル交換に行きました。








交換した場所はいつものここです。


今回は、前の車の時も愛用していた、PETRONASの「SYNTIUM RACER X1 10w-60」にと思っていたのですが、今回は石塚店長オススメ「SYNTIUM RACER X1 0w-30」にしました。

石塚店長曰く、「サーキットも真夏にガンガン走るなら、10w-60の方がいいけど、冬なら大丈夫!!、マジでキュンキュン回りますよ!!」との事でした。
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?

今回、交換した「SYNTIUM RACER X1 0w-30」ですが、ネットで調べようとしたら、メーカーのホームページに載ってないんです。

メーカのホームページには「SYNTIUM 5000 0w-30」は有るのですが、同じなのか特別仕様なのか分かりません。

交換時間は待ち時間も含めて、2時間程で終了しました。

交換後の感触は、本当にキュンキュン回ります。Σ(゚◇゚;)マジダ!!
走り出した直後、レスポンスの良さにビックリしました。
(慣らしが終わって、アクセルを踏込むようになったからかもしれませんが…汗)

エンジンがキュンキュン回るので、胸もキュンキュンしてしまい、その足で奥多摩へGO!!(笑)
久しぶりのホームコース、ついつい右足に力が入ってしまいました。
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー

何時もの奥多摩、順調に下って奥多摩湖側の下の駐車場に到着。
下っている時、シビックやアコードなどHONDA車が快調に上っていましたが、大々的に皆さん集まっていました。

こうなってくると、自分もウズウズしてきて、「一緒に走っちゃおうかなぁ~」と思いましたが、ここは堪えて暫く眺めてから帰りました。(笑)
千切られたらカッコ悪いし…(;´∀`)

今回、峠を走って改めて思いましたが、サイズといいハンドリングといい135iは峠にピッタリな車だと思いました。
(∩´∀`)∩135i最高~!!


翌日は、大イベント、金環日食がありました。
自分の場合、出勤時間の少し前が丁度良い時間帯だったので、会社を休むことなく観察できました。
自分がカメラを買ったとき、店員さんから「日食は撮りますか?」ときかれ、つられてフィルターもセットで買っていました。

三脚なしですが、良く撮れてるでしょ。
雲で隠れるかギリギリのところでしたが、何とか撮れました。
(∩´∀`)∩ワーイ


最近報告していなかったダイエットですが、一応いまでも続けています。
昨日の時点で、65.7kgでした。
やっと-4kgですが、一応成果が出ています。(笑)
ライオンも痩せてきました。(謎)


先週末は、静岡オフも含めイベント目白押しの週末でした。
今週末もオフ会があり、3週連続静岡入りの予感です。(笑)
Posted at 2012/05/23 16:20:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

新東名開通記念オフin静岡

新東名開通記念オフin静岡Team82のオフ会、「新東名開通記念オフin静岡」に参加してきました。
今月2回目の静岡入りです。(笑)
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー





朝、集合場所の富士川SAまで、ブタコロさんと中央道経由で一緒に行く事になっていた為、待ち合わせ場所の談合坂SAに向かいました。
出発した直後、ブタコロさんから中央道渋滞の連絡があり、確認してみると、20km事故渋滞でした。
ブタコロさんが八王子IC通過前だったので、急遽、東名高速、厚木経由に変更、ブタコロさんとは途中のコンビニで合流し、予定より遅れていた為、バビューンと富士川SAに向かいました。

バタバタしましたが、無事遅刻せずに富士川SAに着きました。
参加者は・・・

ジャンちゃんさん、そらまめAAさん、RANちゃんさん、Nabeさん
ジャガさん、シンさん、CT2さん、SHIFTさん
自分、ブタコロさん、アッキーさん(途中参加)、こく。さん(奥さん)
増勢12台、13名でした。

集合した後は次の目的地、道の駅川根温泉に向かいました。
途中、清水JCTから新東名に入り、島田金谷ICで降りました。
新東名は何回か通ってますが、新東名のインターで降りたのは初めてです。(笑)

道の駅、川根温泉は大井川鉄道沿いにあり、この後ろをSLが走ります。
SLが通るまでの間、別の電車が通ったので、練習でパシャリ!!

それでも、時間が有ったので、もう一枚パシャリ!!

結構、綺麗に撮れてるでしょ。
そして待つこと30分、SLがやって来ました。

ん!、景色が違う。

実は、車のところは皆さんに任せて、自分は道の駅内の川沿いのポイントで撮影しました。
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

SLを撮影した後は、昼食の場所、百小屋に向かいました。

歓迎 チーム82 様…(笑)
店内はこんな感じです。

小民家風のお洒落な店内でした。
食べた食事はコレです。

小懐石料理、お刺身、天ぷら、豆腐に見えるチーズなど、本当に美味しかったです。

お腹が満腹になった所で、次に富士山静岡空港に向かいました。

出来たばかりの空港で、綺麗な空港だったのですが、便数が少ないみたいです。
到着して直ぐ、展望台に行く前に数少ない飛行機が到着してしまいました。

金網越しにパシャリ!!
展望台に到着した時は、次の飛行機まで50分待ちでした。

展望台で、飛行機の到着を待っている人たち…(笑)

今日は、まだまだ続きます。
次は御前崎にある、海鮮なぶら市場に行きました。

ここでは、オフ会お決まりメニュー、アイスクリームを食べました。

わさび味や、しらす味など、変わった物もありましたが、自分は冒険せずにイチゴ味を食べました。(笑)
ここで、浜名湖オフ参加のために遅れていた、アッキーさんと待ち合わせをしました。
待っている間は、なぜかバトミントン大会に…

奥の子供は、野球の練習をしていました。(笑)
しばらくすると、アッキーさんが到着しました。

ジャーン!!…1Mバンパー
!
う~ん、カッコいい…ヮ(゚д゚)ォ!

次は小笠のジョイフル(HONDAじゃないよ)へ移動し、夜会に突入!!
20時半過ぎまで、車の話やライオン(謎)の話などで盛り上がりました。
ここで、静岡メンバーさんとはお別れをして、帰路に着きました。

帰り道、牧之原SAにお土産と給油の為によりましたが、出発後は自宅まで、ノンストップで安全運転で向かいました。
道中は渋滞もなく、家に到着したのは11時29分、走行距離は501kmでした。

トータルの走行距離も5600kmを越えたので、これで慣らしも終了です。

いやぁ~今回は本当に静岡県を満喫でしました。
素敵なオフ会を企画してくれた、ジャンちゃんさんをはじめ、静岡メンバーの皆さん本当に有難う御座いました。
また、参加された皆さん、お疲れ様でした。

皆さん、また、宜しくお願い致します。


PS:他の写真に撮った写真もこっちに上げておきます。

皆さんの写真もありますので、好きに使って下さい。



Posted at 2012/05/21 00:04:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年05月13日 イイね!

久しぶりのコメダオフ

久しぶりのコメダオフ今日は久しぶりのコメダ珈琲オフに行ってきました。








昨日、急に決まったのですが、久しぶりにジャストミートさんが参加してくれました。

(左ジャストミートさん、中自分、右CT2さん)
マカオ帰りのCT2さん、135iは久しぶりの運転らしいです。(笑)
トップの写真はCT2さん撮影。

今日はP様ではなく、久しぶりに135iで参加のnishisanさん。

自分の135iは1ヶ月で3000kmですが、nishisanさんの135iは半年で2000kmらしいです。

こちらも久しぶり、あんずさん。

スペシャルな135iは出張中という事で、120iカブで参加です。

多摩地区ではなく、都内からの参加、ブタコロさん。

今日は車が少し汚れ気味です。(笑)

内容はいつも通り、9時~11時半ぐらいまで、車談義に花が咲きました。
今回は、久しぶりに皆さんと集まれたので、本当によかったです。

一旦、解散のち、自分とnisahisanさん、ブタコロさんでお昼を食べにビックリドンキーに移動しました。
お昼を食べて、16時位まで車の話をしました。(笑)

今日の最後は、ブタコロさんが来週の静岡オフの為、洗車をするという事で、八王子の自分の行きつけの洗車専門店に行きました。
ブタコロさんの車もピカピカになりました。
+(0゚・∀・) + テカテカ +

今週は、軽いオフという感じで、これで終了しました。

皆さん、お疲れ様でした。
今度は、グルメオフなどしましょう!!
(∩´∀`)∩ワーイ


Posted at 2012/05/13 23:08:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

新東名×東名ぐるっとドライブスタンプラリー完結編

新東名×東名ぐるっとドライブスタンプラリー完結編今日、「新東名×東名ぐるっとドライブスタンプラリー」のパーフェクト達成の為、新東名を1人でサクッと走ってきました。







今日は、8時過ぎに自宅を出発し、厚木ICから東名高速に乗りました。
そして最初の目的地、新東名の駿河湾沼津SA(下り)に到着しました。

ここは、上り側は超お洒落なサービスエリアでしたが、それに比べると普通でした。(笑)

静岡ならでは、お茶畑の景色が凄く綺麗でした。

駿河湾沼津SA(上り)、もう1つの望遠レンズの性能を試してみました。
かなりズーム出来ますね。

次に静岡SAに向かいました。
駿河湾沼津SAと静岡SAの間には、清水SAが有るのですが、上下線同じで先も長いので、今回はスキップしました。

ここも、上りに比べると普通でした。(笑)

静岡といえば、タミヤ模型という事で、ガンダムをモチーフにしたショップがありました。

続いて藤枝PAです。
う~ん、ここも普通でした。

続いて掛川PAです。

ここも…

続いて遠州森町です。

先日、教わったボカシの写真(笑)
ここは、上り線と同様、お洒落なパーキングでした。

今日はGWの後という事もあり、どのパーキングも本当に空いていました。

新東名なのにガラガラ…(笑)

次は新東名最後のサービスエリアの浜松SAです。

ここは鈴鹿に行った時も寄りましたが、お洒落なSAです。

新東名はここで最後になりましたが、本当に走りやすい道ですね。
今日は少し風が強かったのですが、多少ハンドルを取られる事があっても、快調に走れました。
(風力発電の風車もグルングルン回ってました。)

また、今日は新東名で2台の車が捕まっていましたが、全て白黒パンダで、前回同様、覆面は居ませんでした。
白黒パンダに捕まるとは…何処かで待ち伏せてるのかなぁ~。

次は浜名湖SAです。

ここは、間違えてよりした。(笑)
ここも、上下線同じでした。
浜名湖も風が強く、小波が立ってました。

それと、せっかく寄ったのでレストランでお昼を食べました。

浜名湖が見える良い席で、とろたまうなぎ丼を食べました。

値段はリーズナブルだったのですが…少しうなぎが寂しいですね。
お昼を食べた後は、直ぐに出発しました。

ここから、少し飛ばします。
三方原PA

遠州豊田PA

小笠PA

牧之原SA

日本坂PA

日本平PA


今日は本当に順調で、あっという間に由比PAに到着しました。

ここのは前回、下り線に間違って停車した時、小さいパーキングだったので、今回も期待しなかったのですが、ちょっと良いパーキングでした。
まず下り線も眺めが良かったのですが、上り線も眺めが良かったです。

晴れていると、富士山が正面に見えるそうです。
今日は雲が掛かっていて、ちょっと残念!!
それと、これですよ、これ!
3時のおやつにペロリ!!

三色丼(しらす、桜えび、マグロ)、値段が750円で、味もボリュームも大満足でした。

残るは3つです。
まず、富士川SAです。

売店などの施設はたいした事は無かったのですが、こんなのが併設されてました。

また、富士市の街並みが良く見えました。

夜景も綺麗だろうなぁ~。

後2つ、愛鷹パーキングです。

愛鷹パーキングでは、雷雨に遭いました。
車の中から写真をパシャリ、コレが出来たのも新しいカメラのお陰です。

そして、ラスト!、駒門パーキング

ここで「新東名×東名ぐるっとドライブスタンプラリー」パーフェクト達成です。
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー

応募用紙を応募箱に投函したんですが、かなり満杯でした。
ライバルは沢山いるみたいです。(笑)

今回、内回り(新東名→東名)、外回り(東名→新東名)両方回りましたが、外回りの方が、見所満載かもしれません。
特に新東名のSA・PAは、明らかに上り線の方がこだわった作りになっています。
なので、ぐるっと行く方は、東名から行き、ぐるっとして新東名に入る方がお勧めです。

スタンプラリーはここで終了したんですが、15時30分位だったので、御殿場ICで東名高速を下りました。
ちなみに、高速料金は700円でした。(笑)

そして、ここに行きまいした。

富士スピードウェイ!
まだ走れないけど、記念撮影だけ。(笑)

そして、そのまま三国峠へ行きました。

今日は富士山が出てました。
しかし凄い逆光で、普通にとると富士山が消えてしまったり、富士山にフォーカスを合わせると、車が真っ黒で写らないなど一苦労でした。
今の自分では、コレが精一杯です。
誰か、逆光時の写真の撮り方を教えて下さい。
( `・∀・´)ノヨロシク

三国峠を下った後には、中央道で八王子まで帰りました。
中央道も渋滞がまったく無し、まだ少し時間が有ったので、ディーラーに顔を出しました。

やっぱり、一眼レフは暗い場所に強いですね。

今日一日、車にカメラに満喫できました。
車の方は、今日、約500km走破し、トータルで約5100kmになりました。
慣らし終了まで、900kmです。
そろそろ、最後の仕上げで踏んでいこうかなぁ。
またカメラの方は、これからまだまだ腕を上げないといけませんね。
(;´∀`)

また、来週、静岡にお邪魔します。
オフ会参加の皆さん、よろしくお願いします。
( `・∀・´)ノヨロシク
Posted at 2012/05/13 00:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「久しぶりのFSW http://cvw.jp/b/811544/31961957/
何シテル?   12/26 15:04
一言で言うと、ページのタイトルそのまま様な人間だと思います。 前回の愛車を購入した理由も、運転も落ち着こうと思い購入したのですか…落ち着けず、今の車を購入しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QUICK JACK BL-5000SLX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 16:08:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのメルセデスベンツです。 しばらく走りの方は抑える予定のため買い換えました。 乗り ...
BMW M2 クーペ よっち4号 (BMW M2 クーペ)
BMW4台目です。 久しぶりの走り系の車、BMWを乗り始めて苦節8年、初めての「M」に乗 ...
BMW 3シリーズカブリオレ よっち3号 (BMW 3シリーズカブリオレ)
BMW3台目、人生で初めて所有したオープンカーです。 オープンカーライフを満喫します。 ...
BMW 1シリーズ クーペ よっち2号 (BMW 1シリーズ クーペ)
BMW2台目です。 同じ車ですが、色が違うだけで結構イメージがかわりますね。 納車の時か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation