• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yocchi@BMWのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

新東名×東名ぐるっとドライブスタンプラリー

新東名×東名ぐるっとドライブスタンプラリー昨日は、告知どおり「新東名×東名ぐるっとドライブスタンプラリー」に行ってきました。
告知の段階だと、最初から参加はブタコロさんだけでしたが、急遽Jan♪さん&☆嵐ファン☆さんが参加してくれました。





10時に東名高速・中井PAに集合という事で、朝8時に自宅を出発しました。
ゴールデンウィークの前の週という事もあり、道は割と空いていて、9時30分過ぎに中井PAに到着しました。
ここで、ブタコロさんと合流しました。
本当はJan♪さん&☆嵐ファン☆さんもここで、合流する予定でしたが、海老名で事故渋滞という事で、追いつき次第合流という事になりました。

予定通り10時に中井PAを出発し、第一の対象パーキング、駒門PAに向かいました。
中井パーキングに向かう途中で交通情報を確認した時は、鮎沢-御殿場8km渋滞の文字が有ったのですが、無くなっていて、30分で駒門PAに到着しました。

ここから、スタンプラリースタートです。

普段は余り止まらない、小さいパーキングです。

記念すべき1個目のスタンプです。
スタンプを押した後は、次の愛鷹PAに出発しました。

東名はパーキング、サービスエリが多く、間隔が近い為、直ぐに到着しました。

ここで、Jan♪さん&☆嵐ファン☆さんと合流しました。
まだまだ、先は長いので、スタンプを押した後、直ぐに次の富士川SAに出発しました。

それにしても、天気も良かったのですが、道も空いていて、凄く順調に進みました。
富士川SAも直ぐに到着しました。

今回初のサービスエリアです。
ここで、こんな人を発見しました。(笑)

富士川SA美人です。
美人には名残惜しいのですが、先を急ぎます。(笑)

続いて由比PAに到着しました。

すかさず、スタンプを押そうとしたのですが、何処にもありません。
台紙を見ると下りは対象外でした。(笑)
でも、いつも中央道しか走っていないので、こんな海沿いのパーキングが有る事を知りませんでした。

ここからは早送りで行きます。
日本平パーキング


日本坂パーキング


牧之原サービスエリア


小笠パーキング


遠州豊田パーキング


三方原パーキング

空いていたので、真ん中に止めて写真を撮るJan♪さん。


本当に道が空いていて13時30分頃に無事、浜名湖サービスエリアに到着しました。

ここで、お昼を食べました。
浜名湖と言えば「うなぎ」という事で、うな丼を食べました。(笑)

で、これが、自分と☆嵐ファン☆さんがちょっと気になった「にくまきおにぎり」の車です。

浜名湖なのに、宮崎名物…(笑)
なにが、気になったって、流れていた「にくまきおにぎりの歌」です。
「にく♪にく♪にく♪にく♪にくまきおにぎり♪ しあわせのあじ~♪」
浜名湖サービスエリアによった時には聞いてみて下さい。
景色も綺麗でした。

今まで、浜名湖サービスエリアに寄った時は夜中だったので、こんなに綺麗だとは思いませんでした。
浜名湖を2時45分に出発しました。


続いて、下り最後の対象パーキングエリア、新城に到着しました。

ここから先が余計な周回ルートになります。

給油と名古屋のお土産を買うため、上郷サービスエリアに寄りました。

お土産と給油を済ませ、いざ新城パーキング下りに向かいます。

東名高速では*20km/hでひたすら安全運転でしたが、小牧ジャンクションから中央道に入り、走りなれた感じの道路になったので、*40km/h位で少しバビューンとしました。(笑)
土岐ジャンクションから、東海環状自動車道に入り豊田ジャンクに向かい、再度、東名高速に戻り、新城PAへ向かいまいました。

上郷から新城まで100km位ありましたが、無事に到着しました。

ここもパッと終わらせ、いよいよ新東名に入ります。

新東名に入ると、本当に道が良くて、気付くと*50km/h位で走ってしまします。
慣らしということもあって、それでも3500回転位ですが…(笑)

新東名初のサービスエリアは浜松サービスエリアです。

ここで、そらまめさん、ジャンちゃんさんが待っていてくれました。
(お待たせ致しました。)
いやぁ~新東名のサービスエリアは綺麗ですね。

少し休憩したあと、ここからはそらまめ号(そらまめさん、ジャンちゃんさん)を含めた4台で、藤枝PAまで向かいました。

次のパーキングは遠州森町です。

和テイストの綺麗なパーキングでした。

続いて掛川PAです。

ここも和テイストの綺麗なパーキングでした。

いよいよ、そらまめ号と一緒に走る最終区間です。
それまでも、*50km/h位で走っていたのですが、ここでJan♪さんが仕掛けました。(笑)
バビューン、続けてそらまめさんがバビューン!!(笑)
その後つられて、自分もバビューン!!(笑)
久しぶりにTEAM82のオフ会を思い出しました。(笑)
メーターは*00km/h位までなってしましい、回転数も5000回転前後まで上がってしまいました。
たまには、少し活を入れないとね。(慣らし中なのに~)
それでも、スピード感まったくなし…恐るべし新東名…。
久しぶりに感じた、心地良い間隔でした。
これは運転手の慣らしという事で…(笑)

何事もなく、無事、藤枝PAに到着しました。

ここで、RANちゃんさんと合流しました。
RANちゃんさんは、もう既に新東名の全区間制覇をしていて、全インターチェンジ制覇を目指していました。
(自分なんかひよっこです。)
そこで、オービスは今のところ無いと言う情報を教えて頂きました。
残念ながらここで、3人とはお別れをして、次の静岡サービスエリアに向かいました。

ここもアッっという間に到着しました。

全て綺麗でしたが、ここもチャッチャと済ませて、yamanieさんが待つ、清水サービスエリアに急ぎました。

清水サービスエリアに到着しました。

実は清水サービスエリアでyamanieさんは2時間前から待っていてくれてました。
本当に有難う御座いました。

いよいよ本日、新東名及び対象パーキングとしては本日ラストの駿河湾沼津サービスエリアに向かいました。
このサービスエリア、新東名に入ってからず~っと満車の表示になっていた、人気のサービスエリアです。
到着してみて、その理由もわかました。


この日一番のお洒落サービスエリアでした。
しばらく休憩をした後、最後に立ち寄る海老名サービスエリアに向かいました。

ここで新東名が最後でしたが、感じたこととしては、道が良くて走りやすいという事です。
何の心配も無ければ、最初から最後まで多分アクセル踏みっぱなしで走れそうです。(笑)
また、サービスエリアやインターチェンジ付近は全て3車線にななっていて、渋滞が起きなくなる工夫がされてました。
それに全てのパーキングエリアが広く、行きの東名の様な狭いパーキングは、1つも有りませんでした。
本当に良い道路でした。

海老名に向かう途中、新東名を抜け、東名高速に入り、順調に走っていると後ろから、ワンボックスに煽られ右足がピクッとしましたが、慣らし中ということもあり自重しました。
本当だったらワンボックスなんかに135iは抜かれないよ~。
( `д´) ケッ!

そんなこんな有りましたが、無事、海老名サービスエリアに到着する事が出来ました。

ここに到着した時点で、既に22時30分を回ってました。
これで本日のオフ会は解散になりました。
何事も無く、無事に終了して本当に良かったです。


ここから先、最後の心配事といえば高速料金です。
まかりなりにも、名古屋まで行っているので失敗したら痛いです。
結果は350円でした。(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
他の皆さんも大丈夫だったようなので、本当に良かったです。

海老名から走ること1時間、0時前に無事、家に到着しました。
本日の走行距離、700kmなり~!!!

(ほぼピッタリになったのは偶然です。)

いや~本当に長かったです。
最初から参加してくれた、ブタコロさん、Jan♪さん&☆嵐ファン☆さんお疲れ様でした。
本当に有難う御座いました。

また、途中で待っていてくれた、そらまめさん、ジャンちゃんさん、RANちゃんさん、yamanieさん、大変お待たせしてしまって申し訳なかったです。
待っていてくれて本当に有難う御座いました。

最初は距離も距離なので、また1人で回るようかなぁ~と思っていましたが、本当に沢山の方に集まって頂きました。

本当に楽しい1日が過ごせました。
改めまして、皆さん本当に有難う御座いました。

また、宜しくお願い致します。
Posted at 2012/04/23 01:35:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月20日 イイね!

DVDキャンセルソフトウェア

DVDキャンセルソフトウェア昨日、何気なく某サイトを見ていたら、新商品の欄にDVDキャンセルソフトの紹介が出ていました。







自分は前の車の時から、走行中にDVDを掛けていたことは一度もなかったので興味も無かったのですが、少し調べたら、「ダウンロード」、「CD-ROMに焼く」、「インストール」、「1/3の価格」、「円高」、「もう買えない」の文字が・・・
どうも限定商品や安売りに弱くて、「もう買えない」ときたら、何とかして買いたくなってしまいました。(笑)

それにダウンロードして、CDを作って、インストールするだけなら、高いお金を出して、自動車のプロの手を煩わせる事無く、自分にも出来るジャン!
なにせ、一応自分はソフトウェアのプロですから・・・(^_-)-☆

それから、Google先生に色々教えてもらいながら、難なく購入までたどり着き、1/3の価格で購入に成功しました。
(この方法もいつまで、買えるか分かりませんが)

が!、しかし、ここで問題が発生!!
購入時に車検証の車台番号を入力するのですが、1文字間違えてる・・・やばいインストール出来ないかも・・・
(; ・`д・´)

慌てて、連絡先のメールに車台番号の変更を依頼するメールを作成しました。
しかも、英語で・・・
英語、超が着くほど苦手、普通に通じるはずがない・・・これこそ正に専門外です。
(;´Д`)
そこで、複数の翻訳サイトを掛け持ちして、日本語から英語に、さらに翻訳した文章を日本語に翻訳し、修正、再度英語にという作業を繰り返し、何とか数行の文章を作成し、最後に英語に明るい友達に送って、「通じる??」と確認をとった後、なんとか送信しました。

待つこと数分、返信メールが届きました。

Dear Yocchi.

とSuccessfullyの文字が・・・

おぉぉ!通じた・・・(´Д⊂ヽ・・・セーフ。
正しい車台番号になってる。!!

後は、指定されたサイトより、数メガのファイルをダウンロードし、CD-ROMに焼き、インストール、少しバタバタしましたが、なんとか無事に終了しました。
効果を確かめようと思いましたが、昨夜の自宅付近は予報に反して雨が降っていたので、まだ確かめていません。

これで、助手席の人も退屈せずにすみますし、運転中にナビの操作もお願い出来ます。
そういえば、常に自分の助手席に乗る人って居たっけ(;・∀・)・・・
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

そうそう、週末のロングドライブも楽しく行けるはずです。
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
Posted at 2012/04/20 12:23:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ
2012年04月18日 イイね!

パッとしない週末&今週末の告知

最近、週末や休みになると、雨になりますよね。
本当に勘弁してもらいたいです。

先週も土曜日は一日中、雨でした。
なので土曜日は半日、ディーラーに入り浸っていました。(笑)

まずは、ショールームで担当営業と2時間、M6の参考資料を見ながらウダウダしました。
M6はカッコ良かったですが、自分には買えません。

その後、気になっていた点が有ったので、サービスの方へ移動しました。
気になっていた点と言うのは、先日交換したホイールで、点検の時などに、純正ホイールに戻さず入庫できるかということです。
去年からタイヤのはみ出しに厳しくなり、「はみ出していると入庫できないですよ~」と、前の車の時から言われていたので、ダメもとで確認しました。
サービス担当も車を見るなり、「あれ、ホイール変えちゃったんですかぁ~」と一言。
どうかなぁ~厳しいかなぁ~とか言いながら、検査場へ・・・

結果は・・・ギリギリセーフでした。
(2サイズタイヤが大きくなっているのに大丈夫とは、恐るべしTK-Spec)

サービス担当が言うには、リムガードがもう少し出てたらアウトとの事でした。
なので、タイヤの銘柄を変えると、アウトの可能性が大との事でした。
(AD08は当然ダメとして、他のタイヤはどうなんだろ・・・)

たとえアウトになっても、入庫の時だけプラバンでお手製カバー(New3シリーズは元々付いていますが・・・)を作成して、両面テープで付けれは大丈夫だし、最悪、純正ホイールもあるので、そこまで気にする事もないかなぁ。
取り合えず、大丈夫で良かったです。

土曜日は雨だったので、これで終了。

日曜日は天気も良かったですが、遠出はせず、友達とチョイドライブ&ゴルフ練習に行きました。
津久井湖方面へ行きましたが、いやぁ桜が綺麗でした。
(日曜日は全て写真を撮り忘れました・・・涙)
自分は、津久井湖から相模湖方面へ向かっていたのですが、途中で黒の135iとNew86とすれ違いました。
(86は意外と目立ちますね。)
それ以外は、特にこれと言った事もなく終了しました。

そんなこんなで、目だった事もない、平凡な週末でした。


そこで、告知です。

先週、新東名が開通しました。
いつかは走ろうと思っていましたが、今週末、ゴールデンウィーク前で空いている事を願って、
4月21日(土曜日)に名古屋方面に行きます!!

ネットで色々新東名の記事を見ていたら、こんなキャンペーンをやっていました。
「新東名×東名ぐるっとドライブスタンプラリー」
http://neopasa.com/stamprally/
内容は、新東名と東名のサービスエリアやパーキングの上下線全てに寄り、スタンプを集めるとプレゼントが抽選でプレゼントが貰え、完全制覇にはパーフェクト認定証が貰えます。
自分は慣らし中なので「パーフェクト認定証」を狙います。(笑)
また、スタンプの受付時間に指定があり、24時間受付のPAもありますが、基本8時~19時までの混みそうな時間が指定されています。
なので、空いてる夜中にこそっと完全制覇が出来ません。(;^ω^)

また対象のパーキングを見ると、新城PAが入っています。
(新東名関係ないし、これはわざとかぁ!!)
新城は三ヶ日より名古屋寄りのPAのため、ぐるっと出来ないじゃないですかぁ!
q( ゚д゚)pブーブーブー

自分の予定では、厚木ICで乗って、三ヶ日JCTでぐるっとして、海老名ICで降りる予定だったのに・・・
。゚(゚´Д`゚)゚。

こうなれば、ぐるっと高速マニア(自称)としては、意地でもぐるっとしてやります。
なので、厚木ICから小牧JCT、土岐JCT、豊田JCTを経由してぐるっとします。(笑)
そうすれは、新城PAの上下線クリアです。
距離は往復で約650kmになります。

(三ヶ日までなら往復400kmなのに~!!)

因みに豊田JCTから伊勢湾自動車道に入り、名古屋南JCTから名古屋環状自動車道、上杜JCTを経由して名古屋から東名に戻るルートだと、50km短縮できます。
しかし、料金検索をして見たら東名経由か伊勢湾自動車道経由かで料金が変わったので、チェックポイントが有りそうです。
少し危険なのでここは安全な小牧JCT経由で行きます。

しかも、新東名はETCのチェックポイントの有無も分からないので、もし途中でETCが「ピッ!」って音が鳴ったら、高速代がプレゼントの金額を超えそうです。
それでも、「600km一緒に行くよ!」、「三ヶ日まで付き合っても良いよ!」、「清水まで付き合っても良いよ!」、「~パーキングで会いましょう!」と言う方、大募集です。

一応、予定としては、下記の通りに行く予定です。
厚木IC-中井PA下り(10:00)出発予定-駒門PA下り-愛鷹PA下り-富士川SA下り-由比PA下り-日本平PA下り-日本坂PA下り-牧之原SA下り-小笠PA下り-遠州豊田PA下り-三方原PA下り-浜名湖SA(給油予定)-新城PA下り-(途中希望があれば止まります)-新城PA上り-浜松SA上り-遠州森町PA上り-掛川PA上り-藤枝PA上り-静岡SA上り-清水SA-駿河湾沼津SA上り-海老名IC

これでもパーフェクトを達成するためには、もう一度、ぐるっと三ヶ日の旅をしないとダメです。

中井PAから一緒に行く方、静岡、愛知方面で途中でお会いできる方、コメントで教えてください。
基本、東名と新東名のPAは殆ど止まるのですが、名古屋方面でこのパーキングなら会えるよっていう方は、パーキングを指定してください。
あと、自分は東名高速には縁があまり無いので、お昼はここがお勧めなど美味しい情報がありましたら教えてください。(笑)
当日は、「何してる?」でPAの到着、出発を随時流しますので、急に会えるようになった方も大歓迎です。

やろうとしている自分としても、ちょっと・・・と思うような走り方ですが、慣らしの時しかこんな走り方は出来ないので、取り合えず挑戦します。
皆さん、宜しくお願いいたします。
(∩´∀`)∩ワーイ
Posted at 2012/04/18 14:49:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

ダイエット38日目~43日目

最近は、ついつい更新が遅れてしまうのです。
ですが、ダイエットは続けています。
38日目~43日目までの計量結果は下記の通りです。

38日目:67.00kg
39日目:67.55kg
40日目:66.55kg
41日目:66.85kg
42日目:67.00kg
43日目:67.05kg

う~ん、中々落ちてくれません。(´;ω;`)
67kg前後をうろうろしています。

そろそろ、スパッと落ちないかなぁ…

Posted at 2012/04/12 11:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2012年04月09日 イイね!

慣らしFirstStage終了!!

慣らしFirstStage終了!!今週末は忙しい週末でした。









Before

土曜日は午後から活動開始、まずは自力でウインカーランプを交換しました。
前の車の時も自分で変えたので、今回も自分で交換しました。
LEDでも何でもない、メッキされている電球なので、価格もリーズナブルで、見た目はオレンジが無くなって全体的に色の統一感が出ました。

土曜日はこれだけでは終わりません。
夜から今回の買い替えで、ディーラーオプション以外で唯一買い足した大型パーツ、タイヤ&ホイールを装着しました。
ホイールは、NEEZ EURO CROSS TK-Specです。

このホイールは、自分が知る限り唯一135iにF:235/40-18 R:265/35-18が履けるホイールです。
前の車の時から欲しかったホイールでしたが、値段的に手が出ませんでした。(涙)

今回はnishisanさんから「ヤフオクに出てたよ」って連絡をもらい確認したところ、自分の欲しかったハイパーシルバーが出品されていたので、即効入札、あっさりと落札出来ました。(笑)
タイヤも7、8分山でハードな走りをしてなさそうな綺麗なRE-11が付いてきて、価格も新品の1/4、本当にラッキーでした。


取り付けた場所はこちらです。

後ろに見えるP様に見覚えたある方も居ると思いますが、nishisanさんのガレージにお邪魔して、色々教えてもらいながら取り付けて頂きました。
また、ブレーキパッドも一緒に交換しました。
ブレーキパッドは暫く慣らしということもあり、前の車で一時使用していた、低ダストのブレーキパッドに交換しました。

これで、ブレーキダスト対策も万全です。
作業時間は3時間位で終了しました。

その後、1時間位ドライブに行き、タイヤが当たらない事を確認しまいした。
タイヤがRE-11という事もありますが、確実に太くなっているのに、全然当たりませんでした。
乗り心地も、ランフラットと違い突き上げ感が無く、良くなりました。
ヮ(゚д゚)ォ!

nishisanさん、本当に有難う御座いました。
ヽ(´▽`)/

帰宅後、外した純正ホイールを置き、近所のガソリンスタンドに給油に行きました。

After (うーん、良い感じ)

給油が終わった後、ふとメーターを見ると、走行距離1,550km・・・2,000kmまで残り450km・・・そうだ!長野に行こう!(笑)
という事で、通算3回目の慣らしコースに出発!
深夜0時に八王子ICを出発!
諏訪湖の手前で、電光掲示板をみると、妙***-上越高田・雪チェーン規制の文字が・・・
自分はてっきり妙義と思い込み、頭の中は「やばい・・・200円で帰れない、往復8000円は痛いし・・・」200円のルートは・・・そうだ、名古屋に行こう!(笑)
このまま岡谷JCTを直進!、土岐JCT-豊田JCTと抜けて名古屋方面へ、小牧JCTから再度、中央道へなど、色々頭をよぎりましたが、取り合えず諏訪湖SAで状況確認をしました。
すると、全然大丈夫ジャン!!、実際は妙高高原でした。
危うく、一晩で700km走破するところでした。
オッケー☆⌒d(´∀`)ノ

でも今度、余裕がある時に実行しようか計画中です。
土岐JCT-豊田JCT-小牧JCT辺りにETCのチェックポイントは無いですかね?
(料金所も何も無いところでピッってETCがなるやつ)
新東名が出来たら、新清水JCTでUターンもありかも、静岡県、愛知県の方、知っていたら教えてください。

その後は、何事もなく順調に進み、キッチリ4時間で八王子まで帰ってこれました。
「お前は電車か!!」という突っ込みがきそうですが・・・(笑)

取り合えず、長い土曜日は終了しました。


日曜日、走行距離が2,000kmを突破したので、Studie +Tokyo-にオイル交換とアライメント調整に行きました。

オイルは、初回のオイル交換という事もあり、前の車の時同様、ペトロナス5w-40wをチョイスしました。
待っている間、135iの新しいフロントリップを見せてもらったり、MyDの同系列の店舗に行き、以前MyDに居た受付の女の子と話したりと、暇を潰してました。(笑)
混んでいた為、夕方まで掛かりましたが車高も下がり、良い感じの仕上がりです。


取り合えず、これで慣らしのFirstStageが終了、2500回転縛りもなくなりました。
しかし、直ぐに全開では走りません。
これから5、6000km位まで、徐々に全開にしていくSecondStaegeが開始です。
慌てず、騒がず、ゆっくりと大事に慣らして行きます。
帰りの高速道路で4000回転位まで引っ張りましたが、少しですが懐かしい感覚が蘇ってきました。
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
Posted at 2012/04/09 16:13:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車・その他 | クルマ

プロフィール

「久しぶりのFSW http://cvw.jp/b/811544/31961957/
何シテル?   12/26 15:04
一言で言うと、ページのタイトルそのまま様な人間だと思います。 前回の愛車を購入した理由も、運転も落ち着こうと思い購入したのですか…落ち着けず、今の車を購入しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QUICK JACK BL-5000SLX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 16:08:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのメルセデスベンツです。 しばらく走りの方は抑える予定のため買い換えました。 乗り ...
BMW M2 クーペ よっち4号 (BMW M2 クーペ)
BMW4台目です。 久しぶりの走り系の車、BMWを乗り始めて苦節8年、初めての「M」に乗 ...
BMW 3シリーズカブリオレ よっち3号 (BMW 3シリーズカブリオレ)
BMW3台目、人生で初めて所有したオープンカーです。 オープンカーライフを満喫します。 ...
BMW 1シリーズ クーペ よっち2号 (BMW 1シリーズ クーペ)
BMW2台目です。 同じ車ですが、色が違うだけで結構イメージがかわりますね。 納車の時か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation