
昨日は、告知どおり「新東名×東名ぐるっとドライブスタンプラリー」に行ってきました。
告知の段階だと、最初から参加はブタコロさんだけでしたが、急遽Jan♪さん&☆嵐ファン☆さんが参加してくれました。
10時に東名高速・中井PAに集合という事で、朝8時に自宅を出発しました。
ゴールデンウィークの前の週という事もあり、道は割と空いていて、9時30分過ぎに中井PAに到着しました。
ここで、ブタコロさんと合流しました。
本当はJan♪さん&☆嵐ファン☆さんもここで、合流する予定でしたが、海老名で事故渋滞という事で、追いつき次第合流という事になりました。
予定通り10時に中井PAを出発し、第一の対象パーキング、駒門PAに向かいました。
中井パーキングに向かう途中で交通情報を確認した時は、鮎沢-御殿場8km渋滞の文字が有ったのですが、無くなっていて、30分で駒門PAに到着しました。

ここから、スタンプラリースタートです。

普段は余り止まらない、小さいパーキングです。

記念すべき1個目のスタンプです。
スタンプを押した後は、次の愛鷹PAに出発しました。
東名はパーキング、サービスエリが多く、間隔が近い為、直ぐに到着しました。

ここで、Jan♪さん&☆嵐ファン☆さんと合流しました。
まだまだ、先は長いので、スタンプを押した後、直ぐに次の富士川SAに出発しました。
それにしても、天気も良かったのですが、道も空いていて、凄く順調に進みました。
富士川SAも直ぐに到着しました。

今回初のサービスエリアです。
ここで、こんな人を発見しました。(笑)

富士川SA美人です。
美人には名残惜しいのですが、先を急ぎます。(笑)
続いて由比PAに到着しました。

すかさず、スタンプを押そうとしたのですが、何処にもありません。
台紙を見ると下りは対象外でした。(笑)
でも、いつも中央道しか走っていないので、こんな海沿いのパーキングが有る事を知りませんでした。
ここからは早送りで行きます。
日本平パーキング
日本坂パーキング
牧之原サービスエリア
小笠パーキング
遠州豊田パーキング
三方原パーキング

空いていたので、真ん中に止めて写真を撮るJan♪さん。
本当に道が空いていて13時30分頃に無事、浜名湖サービスエリアに到着しました。

ここで、お昼を食べました。
浜名湖と言えば「うなぎ」という事で、うな丼を食べました。(笑)

で、これが、自分と☆嵐ファン☆さんがちょっと気になった「にくまきおにぎり」の車です。

浜名湖なのに、宮崎名物…(笑)
なにが、気になったって、流れていた「にくまきおにぎりの歌」です。
「にく♪にく♪にく♪にく♪にくまきおにぎり♪ しあわせのあじ~♪」
浜名湖サービスエリアによった時には聞いてみて下さい。
景色も綺麗でした。

今まで、浜名湖サービスエリアに寄った時は夜中だったので、こんなに綺麗だとは思いませんでした。
浜名湖を2時45分に出発しました。
続いて、下り最後の対象パーキングエリア、新城に到着しました。

ここから先が余計な周回ルートになります。
給油と名古屋のお土産を買うため、上郷サービスエリアに寄りました。

お土産と給油を済ませ、いざ新城パーキング下りに向かいます。
東名高速では*20km/hでひたすら安全運転でしたが、小牧ジャンクションから中央道に入り、走りなれた感じの道路になったので、*40km/h位で少しバビューンとしました。(笑)
土岐ジャンクションから、東海環状自動車道に入り豊田ジャンクに向かい、再度、東名高速に戻り、新城PAへ向かいまいました。
上郷から新城まで100km位ありましたが、無事に到着しました。

ここもパッと終わらせ、いよいよ新東名に入ります。
新東名に入ると、本当に道が良くて、気付くと*50km/h位で走ってしまします。
慣らしということもあって、それでも3500回転位ですが…(笑)
新東名初のサービスエリアは浜松サービスエリアです。

ここで、そらまめさん、ジャンちゃんさんが待っていてくれました。
(お待たせ致しました。)
いやぁ~新東名のサービスエリアは綺麗ですね。

少し休憩したあと、ここからはそらまめ号(そらまめさん、ジャンちゃんさん)を含めた4台で、藤枝PAまで向かいました。
次のパーキングは遠州森町です。

和テイストの綺麗なパーキングでした。
続いて掛川PAです。

ここも和テイストの綺麗なパーキングでした。
いよいよ、そらまめ号と一緒に走る最終区間です。
それまでも、*50km/h位で走っていたのですが、ここでJan♪さんが仕掛けました。(笑)
バビューン、続けてそらまめさんがバビューン!!(笑)
その後つられて、自分もバビューン!!(笑)
久しぶりにTEAM82のオフ会を思い出しました。(笑)
メーターは*00km/h位までなってしましい、回転数も5000回転前後まで上がってしまいました。
たまには、少し活を入れないとね。(慣らし中なのに~)
それでも、スピード感まったくなし…恐るべし新東名…。
久しぶりに感じた、心地良い間隔でした。
これは運転手の慣らしという事で…(笑)
何事もなく、無事、藤枝PAに到着しました。

ここで、RANちゃんさんと合流しました。
RANちゃんさんは、もう既に新東名の全区間制覇をしていて、全インターチェンジ制覇を目指していました。
(自分なんかひよっこです。)
そこで、オービスは今のところ無いと言う情報を教えて頂きました。
残念ながらここで、3人とはお別れをして、次の静岡サービスエリアに向かいました。
ここもアッっという間に到着しました。

全て綺麗でしたが、ここもチャッチャと済ませて、yamanieさんが待つ、清水サービスエリアに急ぎました。
清水サービスエリアに到着しました。

実は清水サービスエリアでyamanieさんは2時間前から待っていてくれてました。
本当に有難う御座いました。
いよいよ本日、新東名及び対象パーキングとしては本日ラストの駿河湾沼津サービスエリアに向かいました。
このサービスエリア、新東名に入ってからず~っと満車の表示になっていた、人気のサービスエリアです。
到着してみて、その理由もわかました。

この日一番のお洒落サービスエリアでした。
しばらく休憩をした後、最後に立ち寄る海老名サービスエリアに向かいました。
ここで新東名が最後でしたが、感じたこととしては、道が良くて走りやすいという事です。
何の心配も無ければ、最初から最後まで多分アクセル踏みっぱなしで走れそうです。(笑)
また、サービスエリアやインターチェンジ付近は全て3車線にななっていて、渋滞が起きなくなる工夫がされてました。
それに全てのパーキングエリアが広く、行きの東名の様な狭いパーキングは、1つも有りませんでした。
本当に良い道路でした。
海老名に向かう途中、新東名を抜け、東名高速に入り、順調に走っていると後ろから、ワンボックスに煽られ右足がピクッとしましたが、慣らし中ということもあり自重しました。
本当だったらワンボックスなんかに135iは抜かれないよ~。
( `д´) ケッ!
そんなこんな有りましたが、無事、海老名サービスエリアに到着する事が出来ました。

ここに到着した時点で、既に22時30分を回ってました。
これで本日のオフ会は解散になりました。
何事も無く、無事に終了して本当に良かったです。
ここから先、最後の心配事といえば高速料金です。
まかりなりにも、名古屋まで行っているので失敗したら痛いです。
結果は350円でした。(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
他の皆さんも大丈夫だったようなので、本当に良かったです。
海老名から走ること1時間、0時前に無事、家に到着しました。
本日の走行距離、700kmなり~!!!

(ほぼピッタリになったのは偶然です。)
いや~本当に長かったです。
最初から参加してくれた、ブタコロさん、Jan♪さん&☆嵐ファン☆さんお疲れ様でした。
本当に有難う御座いました。
また、途中で待っていてくれた、そらまめさん、ジャンちゃんさん、RANちゃんさん、yamanieさん、大変お待たせしてしまって申し訳なかったです。
待っていてくれて本当に有難う御座いました。
最初は距離も距離なので、また1人で回るようかなぁ~と思っていましたが、本当に沢山の方に集まって頂きました。
本当に楽しい1日が過ごせました。
改めまして、皆さん本当に有難う御座いました。
また、宜しくお願い致します。