• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yocchi@BMWのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

TEAM82朝箱、ランチオフ

TEAM82朝箱、ランチオフ6月1日にTeam82の朝箱・御殿場ランチオフを行いました。
梅雨になり、天気も心配されましたが、当日は晴れで絶好のドライブ日和でした。






朝、8時に箱根ターンパイクの御所ノ入駐車場待ち合わせ、当日は東名の渋滞や待ち合わせ場所を通りこしたなど、多少、混乱はありましたが、無事皆さん箱根に無事到着しました。
今回、参加された皆さんです。

CT2さん

アッキーさん

ブタコロさん

Shift_さん

いさぁさん

えんや~さん

ゴリスケさんと奥様

nishisanさん

※ 自分と同乗です。

まずは、8時30分~9時30分ぐらいまで、ターンパークをバビューンと走りまくりました。
途中でゴリスケさんの奥様にお願いして、M3を試乗させて頂きました。
感想としては、さすがM3と言うところでしょうか、安定感もあり、踏み込むとパワーもありと、笑みがついついこぼれてしまいました。(笑)
自分としては、初めてのM3(DCT)の試乗でしたが、操作感は自分の135i(DCT)と似ていたので、直ぐになれて軽くキュキュッと走りました。
ゴリスケさんの奥様、有難う御座いました。
m(_ _)m

ターンパイクを満喫した後は、大観山へ移動し、Shift_さん、えんや~さんと合流しました。

最初の予定では、ここで30分ほど過ごす予定でしたが、既にマッタリモードだったので、早めに次の目的地「芦ノ湖スカイライン レストハウスビューレイク(通称:ヤギ)」に移動しました。

ここでは、オフ会のお約束ソフトクリームを食べました。


続いて、ランチのために御殿場の「タンタローバ」へ移動し、イタリアンランチを食べました。


メニューとしては、

前菜
写真撮り忘れ m(_ _)m

パスタ


デザートと飲み物

と、少し豪華なランチを満喫しました。

ランチを食べた後は、御殿場のローストポークが美味しいお店、「手造りハムando(アンドウ)」に移動し、お土産タイム。
お土産を買って、オフ会は解散となりました。


オフ会で初の試み集合写真(笑)

参加された皆さんお疲れ様でした。
幹事をしましたが、至らなかった事もあったかと思いますが、無事に終われて良かったです。
また、宜しくお願いします。
(∩´∀`)∩ワーイ
Posted at 2013/06/06 10:36:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月09日 イイね!

ETCC応援 in FSW

ETCC応援 in FSW5月5日に富士スピードウェイで開催されたETCCに、FSIAよりhagiwaさんが参戦したので応援に行ってきました。







当日は天気も良く絶好のレース日和、いつものメンバーで応援に行ってきました。


こちらが本日の主役、hagiwaさんです。

レーシングスーツもバッチリ決まっていてカッコイイです。
d( ^ω゚ )バッチリ!!

hagiwaさんは「Super Cars Battle Class2」で参戦してました。
クラスは違いますがこんな車や

こんな車が走っています。

去年までスーパーGTを走っていたR8らしいです。

そんなスーパーカーの中、我らがhagiwaさん大活躍!



今回は、ニュータイヤの相性が悪く、予選こそクラス最下位でしたが、決勝では見事3位表彰台に輝きました。

FSIAではまだ誰もFSWの表彰台に乗った事が無かったので、hagiwaさんが一番乗りです。

3位入賞おめでとう御座います。
(∩´∀`)∩ワーイ


その他オマケ
ショートサーキットでSさんとGさんで開催された非公式のプチレース。


FSIAにもレースクイーンが来ないかなぁ。
Posted at 2013/05/09 12:32:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年05月01日 イイね!

鈴鹿サーキットデビュー

鈴鹿サーキットデビューゴールデンウィーク(GW)真っ只中ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
自分はGW前半、4月29日に鈴鹿サーキットで開催された
「2013 GSSジャンボリーIN SUZUKA」
に参加してきました。



鈴鹿サーキットに行くのは昨年に続き2回目、昨年は車が慣らし中だったので走行しませんでした。
あっ!一応走行しました。
この車で・・・(笑)

今回はもちろん自分の車での走行です。
((o(´∀`)o))ワクワク

昨年同様、鈴鹿へは前日入りしました。
10時に東名高速・中井PAに集合、そこから新東名・静岡SA、新東名・遠州森町PAで昼食(1時間)、伊勢湾岸自動車道・湾岸長島PAで時間調整1時間ほどして無事に15時40分ホテルに到着しました。

GWで渋滞も予想されましたが、殆ど渋滞もなく、バビューンと鈴鹿までこれました。


夕食も去年と同様の「楼蘭」で中華料理を食べました。

この麻婆豆腐が辛いけど美味しいんです。

その後は、部屋でお酒を飲み次の日の走行に備えて早めに寝ました。

ホテルからの夜景(笑)

いよいよ鈴鹿サーキットを走る日がやって来ました。
心はワクワク・ドキドキです。
ホテルから、約10分で鈴鹿サーキットに到着、受付を済ませ「BMW's TOKAI」の皆さんと合流ししました。


ピットイン後は、慌しく走行準備とドライバーズミーティングに追われ、あっという間に最初の走行時間になってしまいました。

慌ててピットロードに並びましたが、既に最後尾の方でした。(汗)

1周の慣熟走行の後、いよいよ走行開始です。
しかし、出遅れが祟りました。

抜いても抜いてもこの状態で、あっという間に終了してしまいました。
タイムの方も、初めてにしては良い方だと思ったのですが、2分48秒538と、もうイマイチなタイムでした。


続いて2回目の走行です。
1回目の反省をいかし、出だし先頭を目指して20分前からヘルメットを被り待機してました。(笑)

そして見事、先頭集団Get!

走り出すと先頭集団をGetした甲斐もあり、結構スムーズに走れました。

そして、タイムも伸びて2分41秒562と大幅にタイムアップしました。

(∩´∀`)∩ワーイ

動画を見ると、初めてなので当たり前ですがラインはデタラメだし、まだまだですね。
来年の目標は30秒台かな。

走行終了後、コントロールセンターの中を見学に行きました。

中々見学する事が出来ない場所なので、見学できて良かったです。
1点驚いた事は、走行会なのでタイム計測があるのですが、その計測方法が手動な事です。
なので、走行時にボンダはつけません。
それでも誤差は、P-LAPとコンマ0.010秒しか有りませんでした。
F1とかも手動??と思ったのですが、F1とかはボンダより高度なものを使うとの事でした。

見学後は、鈴鹿サーキットを後にして、またまた「楼蘭」でお昼を食べて帰路に着きました。(笑)

今回、鈴鹿サーキットを初めて走りましたが、テクニカルでめちゃくちゃ楽しかったです。
各コーナーが複合コーナーなので難しいですし、飛び出したら即グラベルなので、ハラハラ、ドキドキしなから各コーナーに飛び込む感覚はたまりせん。
またFSWで腕を磨いて、来年、再挑戦したいと思います。


鈴鹿サーキットを走るにあたり、お世話になったma-bouさんをはじめ「BMW's TOKAI」の皆さん、また応援に駆けつけて頂いた皆さん、本当に有難う御座いました。
また来年も宜しくお願い致します。
m(_ _)m
Posted at 2013/05/01 13:30:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年04月19日 イイね!

Studieフォトコンテスト

毎年、この季節に開催されている、Studieフォトコンテストのエントリー作品が発表されましたね。
このフォトコンテストは賞品が豪華で、1等にはタイヤ一式が授与されます。
サーキット走行でタイヤ貧乏の自分としては・・・

生活が掛かっております。
ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!


と、言うのは冗談です。(笑)

自分は今回でBMW歴と同じ、3回目の参加となります。
今まではデジカメすらを持っていなかったので、携帯電話のカメラの写真で応募していましたが、今回は去年買った一眼レフで挑戦しました。

今回のテーマは「Night」でした。
Night・・・夜・・・どの様に表現したら良いか、写真素人の自分としてはさっぱり分かりませんでした。
なので色々Google先生で夜の写真を検索をしていたら、「月光写真」というものを発見、「これだ!」と思いトライする事にしました。

今回撮影した場所は河口湖、はじめは山中湖が写る三国峠にしようと思ったのですが、前日に雪が降り路肩が使えなかった事と、月の出る夜は富士山を撮影する本当に写真が趣味な方が大勢いて、素人の自分が入る隙間もなく断念しました。
(;^ω^)

河口湖をグルグルと暗闇を探し続け、実際取ってみた写真がコレです。
候補1

候補2

暗闇なのに影が映っていたり、2時間位ねばって撮影しました。
上手に取れているか分かりませんが、最終的に応募した写真はコレです。

難しいですね。
(´ε`;)ウーン…

暗闇での写真撮影自体、自分としては初めてだったのですが、撮影してみて色々発見がありました。
サーキットオフシーズンは、写真の特訓をしようかな。
((o(´∀`)o))ワクワク

それにしても、応募されている皆さんの写真を見ると、プロさながらの腕前でカッコイイ写真が沢山ありました。
取りあえず、自分は50位以内を目標にします。(笑)
Posted at 2013/04/19 15:24:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月02日 イイね!

Team82南房総海鮮オフ

Team82南房総海鮮オフいよいよ、オフ会シーズン突入ですね。
3月30日に、Team82の海鮮オフに参加してきました。











当日の朝、集合場所の海ほたるPAに向かいましたが、渋滞にハマってしまい、8時過ぎの到着になってしまいました。
海ほたるに到着すると、臨時駐車場に通されました。

臨時駐車場は、アクアラインの管理用トンネルでした。(笑)


トイレ休憩をした後、先行部隊に追いつくべく、次の目的地の「ばんや」に向かいました。

2番目の目的地「ばんや」は、良くオフ会などで使用されるみたいですが、地魚の海鮮料理が美味しいお店です。
自分が今回食べた料理はこれです。

「鯵のなめろう」、「あおりイカの刺身」、「ホウボウの煮付け」です。
どれもすっごく美味しかったです。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

次に向かった場所は、アッキーさんお勧めの鋸山に行きました。
鋸山は山頂に「地獄のぞき」という、崖がありそこからの眺めが最高です。

高所恐怖症のCT2さんをおいて、いざ山頂めがけて出発!!

山頂に向かう途中、大仏があります。

ここからが、運動不足の体には地獄でした。(笑)

こんな感じの階段を20分ほど登ると、やっと山頂に着きました。

本当に良い眺めです。
そして、これが問題の「地獄のぞき」です。

見るからに怖そうですが、実際に覗くと・・・

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
高い~
眺めを堪能し、麓の駐車場に下りた時は足がガクガクでした。(笑)

次に向かったのは、道の駅「鴨川オーシャンパーク」です。

ここでお土産お買い物タイムで、皆さんお土産を購入しました。

続いて向かった先は、その名も「南国パラダイス」っていう、道の駅です。(笑)

ここでは、オフ会恒例のソフトクリームタイムです。

マンゴーストロベリーミックスを頼みましたが、美味しかったです。

これで、ほぼイベント終了となり、最後に海をバックに写真撮影に行きました。
撮影ポイントを探しにウロウロしながら、館山の海上自衛隊の基地の裏へ到着。

絶好の撮影ポイントでした。

沖には、護衛艦「ひゅうが」が停泊してました。

その後は館山で夕食を食べ、渋滞が解消するまで3時間ぐらいうだうだと過ごし、最後のポイント海ほたるPAに向かいました。

海ほたるPAに到着した時は既に、22時を回ってました。(笑)
まる一日、走って食べて登って走って、イベント盛りだくさんの一日でした。

幹事のCT2さん、取り纏め有難う御座いました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

次回のオフ会は6月1日が予定されています。
まだ何も決めてませんが、宜しくお願いします。
Posted at 2013/04/02 18:17:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのFSW http://cvw.jp/b/811544/31961957/
何シテル?   12/26 15:04
一言で言うと、ページのタイトルそのまま様な人間だと思います。 前回の愛車を購入した理由も、運転も落ち着こうと思い購入したのですか…落ち着けず、今の車を購入しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QUICK JACK BL-5000SLX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 16:08:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのメルセデスベンツです。 しばらく走りの方は抑える予定のため買い換えました。 乗り ...
BMW M2 クーペ よっち4号 (BMW M2 クーペ)
BMW4台目です。 久しぶりの走り系の車、BMWを乗り始めて苦節8年、初めての「M」に乗 ...
BMW 3シリーズカブリオレ よっち3号 (BMW 3シリーズカブリオレ)
BMW3台目、人生で初めて所有したオープンカーです。 オープンカーライフを満喫します。 ...
BMW 1シリーズ クーペ よっち2号 (BMW 1シリーズ クーペ)
BMW2台目です。 同じ車ですが、色が違うだけで結構イメージがかわりますね。 納車の時か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation