• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yocchi@BMWのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

走りまくった週末、今シーズンFSW走行終了

走りまくった週末、今シーズンFSW走行終了23日、24日と今シーズンの富士の締めくくりとして、走りまくって来ました。(笑)








23日は、以前より申し込んでいた、FSW主催の駆動方式別スペシャルレッスンに参加してきました。
このレッスンは、ライセンス取得者対象にFF、FR、MR・RR、4WDと駆動方式別に別れ、各講師にFSWの走行方法を教えて貰えます。
抽選で各クラス3名まで、同乗走行もして貰えます。
今回、FRクラスの講師は、SUPER GT・GT500クラスで「LEXUS TEAM SARD」より参戦している、「石浦 宏明」プロでした。


レッスンの進め方は・・・

ドライバーズミーティング
1回目の走行(30分)
1回目のブリーフィング
2回目の走行(30分)
2回目のブリーフィング

走る前にテーマとアドバイスをもらい、走行後に結果を踏まえたアドバイスをして貰えます。
FRクラスの1回目テーマは、1コーナーでクリップに着く事と、立ち上がり重視の走りを心がける事でした。

1回目の走行の時、アドバイスを元に1コーナーの半分ぐらいまで、ブレーキを残す事を意識して加速重視で走る事を心がけました。
タイムは、2分5秒台といつもの感じでした。
1回目のブリーフィング時、プロが開口一番

「皆さん、先ほどのアドバイスを聞いてましたか?」
(;^ω^)

と言われ、会場は失笑、殆どの方が出来ていないとの指摘を頂きました。
突っ込みすぎでクリップにつけない、または速度を落としすぎの人が殆どと言ってました。
また、自分はパドルシフトなので関係なかったのですが、減速時のシフトチェンジについて指摘がありました。
(パドルシフトの有難みを実感しました。)

2回目のテーマはプリウスコーナーでした。
13コーナーからプリウスコーナー含む最終コーナーまで、出口がきつくなる複合コーナーですが、各コーナー1つの大きいコーナーとして考えて走るようにとテーマをもらいました。
特に「プリウスコーナーの出口は縁石の外を使うように」とアドバイスをもらいました。

2回目の走行前、自分は惜しくも外れてしまいましたが、同乗走行が行われ、プロの走りをヘアピンで見ましたが感動物でした。
まず、ヘアピンの進入は大外から入り、クリップについてそのまま、大外の鉄塔近くまでコースを使って走ってました。
ペアピンがへたくそな自分としては、かなり参考になりました。

いよいよ2回目の走行、アドバイスの成果は出ますでしょうか。
結果は今シーズン2回目の4秒台突入。

ベストは更新できませんでしたが、効果はありました。

2回目のブリーフィングでは・・・

「皆さん、踏んでませんよぉ~、後2秒は縮まりますよ。」
(;^ω^)

自分も、後2秒は縮まるんだぁ~と次に向けて頑張ろうと思ったのですが・・・
ブリーフィング終了後、各自、テーマの出来やアドバイスを聞きにいきました。

自分「79番なんですけど、今回の結果はどうですか?」

プロ「79番さん、うん、ライン、進入速度、立ち上がり、出来てました。問題ありません。」

自分「ほ、本当ですかぁぁぁ」(∩´∀`)∩ワーイ

プロ「しいて言えば、時々突っ込みすぎで、立ち上がりがきつくなるので気をつけて、
   後、縁石はもっと使えますよ。」

プロに褒めて貰えると本当に、嬉しかったです。
たた、褒めて貰ったのは今回の1コーナーとプリウスコーナーだけなので、他のコーナーも頑張らねば。

今回のレッスンは紹介した事以外にも、走り方の基本的なことなど、凄くためになりました。
次回も参加しようと思います。


この日はレッスン終了後、RACの2時間耐久カートレースが有ったので、レーシングスーツのまま、御殿場のカートコースへ行きました。
ここで、いつものFSIAメンバーと合流し、カートレースを行いました。
(写真を取るのを忘れました。)

参加したチームは「FSIA かめさんチーム」と「FSIA うさぎさんチーム」の2チームで参戦しました。(笑)
かめさんチームは、babidaさん、せ~さん、鈴木さん
うさぎさんチームは、hagiwaさん、JYさん、自分

今回は2チームとも大真面目、他チームのトップタイムが56秒位の中、大体58秒から1分位で走りました。
しかし、順位はうさぎさんチームが9位、かめさんチームが13位と残念ながら表彰台には上がれませんでした。(笑)

レース終了後、この日は初の御殿場に宿泊。
ご飯を食べながら反省会をし、なが~い1日目は終了しました。(笑)


次の日は、朝からFSWへ行きました。
2日目は師匠のnishisanさん、gucci-bmw3.netさんが合流しました。

S4枠1本目
朝一の走行枠という事もあり、なんでこんなに多いの?と思うぐらいの40台、殆どクリアも取れず、昨日のレッスンの成果を発揮することなく、2分5秒台で終了しました。
。゚(゚´Д`゚)゚。

S4枠2本目
台数も少し減り20台後半ぐらい、レッスンの成果を発揮する時がやって来ました。
1コーナーは立ち上がり重視で、最近は得意になったコカコーラコーナー、しかし続く100Rで問題発生、コカコーラの立ち上がりが良くなったせいか、100Rでスピードがのりすぎて後半曲がらない・・・
元々、アンダーステアがかなり強いので曲がらないのですが、今まではコカコーラの脱出速度が低かったので、アクセルオフと軽く左足ブレーキでなんとか曲がっていました。
しかし、最近は左足ブレーキをかなり強く踏むけど、プレーキングアンダーで曲がらない感じで、100Rの立ち上がりが、外に大きく膨らんでました。
そこで、以前、谷口プロがGT-Rで走っている車載動画を見時、100R途中で4速から3速に落としていたので、今回、2回目の走行の途中から試してみました。
やった事は曲がらなくなった所から左足ブレーキ、さらにギヤを4速から3速に落としてアクセルベタ踏み、すると若干オーバーステアになり、フロントがイン側に入っていく様になりました。
で結果は・・・

2本目も2分4秒991止まり、ベスト更新は出来ませんでした。
しかし、100Rの脱出が楽になった分、ヘアピンのアプローチも楽になり、レッスンの時に石浦プロやっていた、ヘアピンへ大外から入るラインが使えるようになりました。

本当は、これで走行終了の予定でした。
しかし、甘ーい誘惑か・・・S4の3枠目、まだ3台しかエントリーしてないよ・・・
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

悩んだ挙句、3本目突入!!
(結局、走行台数は13台でした。)

タイヤの事を考えると、最初の3周勝負!
そしてやって来ました、勝負の3周目・・・

ベスト更新の2分4秒045
やったぁ!!最後の最後でベスト更新だぁ!!!

しかし・・・あぁぁぁぁぁあと0.05秒!!!
(何処かで聞いた事がある台詞ですが・・・)
夢の3秒台は来シーズンに持ち越しとなりました。(笑)

これで走りまくった2日間が終了し、今シーズンの富士スピードウェイでの走行は終了です。
今シーズンは初めてライセンスを取得して走りましたが、混雑している時もあり空いている時もあり、色々な走りが出来るので、かなりのスキルアップが出来ました。
去年のベスト2分8秒台が嘘の様です。
帰りは名残惜しさもありましたが、nishisanさんと3人仲良く荷物満載で一緒に帰りました。(謎)

今シーズンのサーキット走行の予定は、来月、鈴鹿サーキットの走行会に参加し、全て終了の予定です。
皆様、2日間お疲れ様でした。
Posted at 2013/03/25 15:03:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月05日 イイね!

よっち⇒Yocchiへ変更

以前から検討していたんですが、ニックネームを変更しました。

よっち@135

から
Yocchi@135

に変更しました。

変更した理由としては、国際対応の為にローマ時にしたと言うのは冗談で、7耐に出場した際、デカール(ハチマキ)を作成したんですが、文字が平仮名なのは流石にかっこ悪いのでYocchiで作ってもらいました。


これからも、呼び方は「よっち」なので、オフ会等お会いした際は今まで通り、宜しくお願い致します。
(∩´∀`)∩ワーイ
Posted at 2013/03/05 14:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月27日 イイね!

Winter Racing Festival #6

Winter Racing Festival #62月24日に富士スピードウェイで開催された
「Winter Racing Festival #6」
に参加してきました。






この走行会は、自分が2年前にサーキットデビューした時に、初めて参加した走行会です。
今年も、Team82としてビギナークラスが5台、中上級者クラス7台と大世帯で参加しました。

各クラスの走行時間が、ビギナークラスが9時スタート、中上級者クラスが13時スタートとバラバラでしたが、応援の為、8時30分にFSWに到着しました。

まずは9時からビギナークラスの走行です。


Jan♪さん


街の便利屋さん


TOSHI_JDさん


HT++さん


恋泥棒さん


今回もビギナー、中上級者共に、ほぼ満員御礼の混み混み状態で、クリアーラップを取るのが大変でした。
その中でも、街の便利屋さんは初のFSWで2分8秒台と大健闘でした。

続いて中上級者クラスです。
走行中は流石に写真が撮れないので、写真はありませ~ん。(笑)

中上級者クラスの方は、CT2さん、アッキー@135さん、とし君さん、JYさん、たこゆきさん、kokuboさんです。
(いつものメンバーです。)

で、自分の内容はどうだったのよって事ですが・・・
1回目、2回目共に何とかクリアが取れて、2分5秒台までもっていけました。
今までの自分の事を思えば上出来です。
(∩´∀`)∩ワーイ

1回目

2回目

1回目の動画

ヘアピンがクリップにつけてない・・・追われるとプレッシャーに弱いんです。(笑)

そうそう、今回初めてフルバケを投入しましたが、運転が非常に楽になりました。
いつもは無意識に踏ん張っているせいか、翌日変なところが筋肉痛になってましたが、今回はなりませんでした。
また、今までは足が攣りそうになりながら左足ブレーキをしてましたが、左足ブレーキがすご~く楽チンになりました。(笑)
これからのスポ走が楽しみです。

今回、取り纏めをして頂いた、CT2さん有難う御座いました。
また、応援に駆けつけて頂いた、flat cさん、nishisanさん、せ~さん、有難う御座いました。
Posted at 2013/02/27 10:50:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

RECAROシート

RECAROシート先日、状態の良いRECAROシートを格安で譲って頂きました。







モデルはRECARO RS-G ASM LIMITEDです。
取り付けた感じは、こんな感じです。

色合いもマッチしていていい感じです。

初めてフルバケのシート、運転してみましたが、感想は「う~ん最高!!」です。
ハンドリングが非常に楽になり、車の挙動も良く分かるようになりました。
次回サーキットを走るのが、非常に楽しみです。
Posted at 2013/02/17 23:19:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

ヤッター8秒の壁を越えた。

ヤッター8秒の壁を越えた。2月11日、FSIAのメンバーと久しぶりに富士スピードウェイにスポーツ走行に行ってきました。







本当はもっと早くスポ走に行きたかったのですが、実は7耐終了後、フロントブレーキから異音がしていた為、パッドのチェックを行ったらこの状態でした。

昨年10月に交換したばかりだったので、大丈夫かと思ったんですが、7耐で事故らなくて良かったです。(;^ω^)
来年は7耐少し前にパッドを変えようっと。

そして、9日にやっとパッドとローターが届いたので、夜、nishisanさんガレージで交換作業を行いました。
取りあえず片側はnishisanさんにお手本を見せて貰い、反対側はアドバイスを貰いながら、自分が交換作業を行いました。

自分でやってみると、ブレーキの状態や構造など良く分かり、結構安心できました。
ローターもタイヤを外すと、小さいねじ1本で固定されている簡単な構造だったので、ビックリしました。(笑)


そんなこんなで、やっとこぎつけたスポ走当日、高速でブレーキを軽く踏み踏みしながらFSWに向かいました。
到着すると、ha♪さんと先日スペシャルな足を入れたCT2さん、アッキーさんが応援に駆けつけてくれました。

【1本目】
FSWの走行枠の規定が変わり、初のS4枠、焼入れ中で遅いのでゴメンナサ~イと思いながらのスタート!
まず、オープニングラップから3周、ガツンとブレーキを踏まず最初の焼入れを行い、予定通り約5分でローターを冷やすためにピットインしました。
ピットには応援に来ていくれたha♪さんいて、ブレーキの状態をみて頂いたら、「ローターにパットが馴染んでいるので、このまま走って冷やした方が良い」とのアドバイスを頂き、再スタートしました。

1周、クーリングを行い、第2弾焼きいれ開始!というか、1回目タイムアタック開始。(笑)
それでもブレーキングはガツンと踏まず、優しく優しく踏んでタイムアタックを行いました。
すると・・・2分6秒台がいとも簡単に出てしまいました。ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
今まで、ブレーキも強く踏み、ハラハラ・ドキドキしながら、走ってやっと8秒前半だったのに・・・
この時点で、「今日の目標クリア!、世は満足じゃ」状態で、2周クーリングしてピットインしました。
そして、ha♪さんに今度はエアチェックをして頂きました。

再スタート後、2回目のタイムアタック開始。(笑)
(焼きいれ&馴らしは何処に・・・)
1回目のタイムアタックの時に薄々気付いていたんですが、改めて気付いてしまいました。
「力一杯ブレーキを踏まなくても良く効くなぁ」
なので、2回目のタイムアタックも、ブレーキは優しく踏み込んでタイムアタック。
すると今度は・・・

ヤッタ~5秒台突入!!!!「もうこれで、本当に今日は思い残す事は無い」と思い、クーリング2周して1本目は終了しました。
ピットに戻ってから、ブレーキチェックを行いましたが、特に異常なく無事に焼きいれ&馴らしも終了しました。
ha♪さん、アドバイス&エアチェック有難う御座いました。
m(_ _)m

ここで今回、諸事情でこれなかった師匠へ報告のメールを打ちました。
すると、「ブレーキの交換工賃を4秒台で返してくれ!」と指令があり、恩返しのためにも夢だった4秒台を狙う事にしました。

【2本目】
2本目は最初から4秒台を狙ってスタートしました。
最初の数周でタイヤを温め、いよいよタイムアタック開始。
6秒台は意外と出ますが、Aコーナーや100Rで飛び出してしまうなど、中々4秒台に届きませんでしたが、それでも何とかベストを更新しました。

後、コンマ4秒惜しい~っ!!!!
その後、クーリングの為にピットスルーをしようと、ピットに行くとピットロードの出口が赤信号・・・
そのまま赤旗終了となりました。
不思議なの物で、1回5秒台を出すと、今まで苦労していた8秒台や6秒台が意外と簡単に出てしまってビックリでした。
2本目を走った後、普段は絶対に思わないのですが、「意外と次は行けそうかも」と思い、遂に禁断の3本目突入。

【3本目】
スタートして、オープニングラップを走り、空気圧を確認したら行けそうだったので、いきなり2周目からタイムアタック開始。
いつもの落ちでは、これが仇になってAコーナーでクルリンパして終了~ってなるんですが、今回は違いました。

ヤッター4秒台に突入!!

今回の収穫はカウンターでした。(笑)
(ハンドルをクッ!クッ!っと)

その後も、周回を重ねてトライしましたが、5秒台は出ても、Aコーナーで飛び出したり、ガス欠になりかけたりと、いつもの落ちでした。(笑)

でも、夢にまで見た4秒台うれし~!!!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


これで、やっと次の目標(夢)が師匠の記録2分2秒台って言えそうです。
でも、ここからの壁は8秒の壁よりかなり高そうですが…(汗)

この日は、一緒に来ていた他のメンバーもベスト更新の嵐でした。
hagiwaさんが1分53秒台、JYさんも1分57秒前半と、自分とはレベルが違うシビアな戦いですね。


帰ってから師匠の動画と並べて再生してみたら、どうもヘアピンの立ち上がりと、ダンロップで一気に置いてかれるので、次の課題はそこかなぁ。
次回は24日の走行会、新兵器を投入予定なので楽しみです。
Posted at 2013/02/15 11:54:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「久しぶりのFSW http://cvw.jp/b/811544/31961957/
何シテル?   12/26 15:04
一言で言うと、ページのタイトルそのまま様な人間だと思います。 前回の愛車を購入した理由も、運転も落ち着こうと思い購入したのですか…落ち着けず、今の車を購入しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QUICK JACK BL-5000SLX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 16:08:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのメルセデスベンツです。 しばらく走りの方は抑える予定のため買い換えました。 乗り ...
BMW M2 クーペ よっち4号 (BMW M2 クーペ)
BMW4台目です。 久しぶりの走り系の車、BMWを乗り始めて苦節8年、初めての「M」に乗 ...
BMW 3シリーズカブリオレ よっち3号 (BMW 3シリーズカブリオレ)
BMW3台目、人生で初めて所有したオープンカーです。 オープンカーライフを満喫します。 ...
BMW 1シリーズ クーペ よっち2号 (BMW 1シリーズ クーペ)
BMW2台目です。 同じ車ですが、色が違うだけで結構イメージがかわりますね。 納車の時か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation