良くも悪くもスポーツバイク
装備重量は210k以下 208kだったかな?
直線でアクセル開けても若者には刺激的な加速とは感じないと思いますが・・・
おじさんには十分、刺激的!
目が追いつきません!
最高速もMAX250kは出るとの他人情報
曲がりやすいバイクですし
車両重量は軽い方です、体感は重いけど・・・
ただ、攻める人はブレーキを強化が絶対に必要です
ポジションは隼よりきついです
SSとは、またがった感じでは、変わらないか?SVの方が楽
扱いやすいバイクだと思われやすいですが
極低回転のギクシャク感や、取り回しは重心が高いので
扱いにくく感じます
どの回転域でも反応が良く、トルクが出ます。
おかげでギヤの選択とアクセルのシビアさは、
初めは、難しく感じます。
大型バイクなので決して、やさしい乗り物ではありません
ある程度の技量が無いと、もてあそばれます。
それなりの技量がもてれば、すごく一体感が有り
楽しいバイクです
正直、買い替えも何度も考えましたが
考えるたびに、他にTWINで楽しそうなバイクが
見当たりません
外車は見栄えは良いけど高いし、当たり外れが多いのでパス
国産で1000ccクラスで走るTWINだとVTRぐらいかな・・・
マルチならいくらでも有るんですけどね。
マルチみたいな回ってる音と同じ加速感より
回って無い音なのに走ってる感が好き
マルチが好みじゃない方やクルーザータイプが好きな方は
音的に回ってないのに、鼓動を感じながら走っていくのが
好みなんだろうな~って感じさせます
その気にさせる前傾姿勢と軽さ
鼓動を感じながらストレートでも雰囲気があって
のんびり走るにも良い
やる気になればV-TWINの高回転で扱いやすく
そこそこ早い(公道では十分です)
(大きく技量の差がなければ負けないでしょう)
飽きなければ、これを乗り続けてると思います
2017.6.11
我が家を去っていきました、新しい所有者さま、よろしくお願いいたします
大型バイクですので常用4000~5000も回せば普通に走れるでしょう
6000も回す時は大型を追いかける時のみ
2000回転以下は要注意!!
エンジンが走りながら止まります
走行中リアロックします
飽きないバイクでした
扱えないとバイクにめっちゃ馬鹿にされます!
あと十年乗れれば良いのですが、私の年齢では、
このポジションはすでにつらい!
すごくいいバイクでした。