• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三本槍蒼魔のブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

四国旅行2日目


お次は2日目いくよー!

前回とおんなじ感じで書きますよん。

 ①7時前に起床、ホテルで軽い朝食。
  ↓
 ②松山市内より、国道317号線を上って今治城へ。9時ごろ着
  ↓
 ③10時過ぎ頃、来島海峡大橋を糸山公園より撮影。
  ↓
 ④前日あえて食べなかった鯛めしを食べに内子へ。12時前着
  ↓
 ⑤次は某所で知った別子銅山へ。
  ↓
 ⑥途中仮眠をとりつつ高松道を走り、19時ごろ大鳴門橋通過。
  ↓
 ⑦明石海峡大橋を通る前に、淡路島SAにて休憩。20時頃
  ↓
 ⑧明石海峡大橋を夜景を目の端に写しながら通過。阪神高速3号へ。
  ↓
 ⑨阪神高速3号から名神の間で渋滞。その後はそのまま高速で自宅へ。
  ↓
 ⑩24時直前に自宅着。片付けもそこそこに就寝。


2日目はこんな感じですな。



②③今回はしまなみ街道は通らないので、来島海峡大橋の写真だけでも撮るため糸山公園へ。
国道317号を走りたいってのも目的の一つw
ドライブに山道は外せないですね!
あと、糸山公園の近くには今治城があるので、先にそっちを見学に。
松山城の中は古いつくりのままで見ごたえ合ったんだけど、今治城の中は公共の施設的なつくり。
若干残念だけど外側は写真写りがとってもいい。
駐車場が手前にあって、愛車との1枚が撮れたので大満足!
尚、糸山公園の方は展望台から来島海峡大橋を撮影しただけですw


④鯛めしは、今回食べたかったものの一つで、結構距離があって迷ったけど、結局行っちゃった感じ。
ってか、そこではマジで鯛めし食べただけでしたw


⑤昼飯の鯛めしを食べた後は、東洋のマチュピチュ・別子銅山へ。
こいつが曲者で、思いのほか時間を取られることに。
ちなみに、途中通る山道は狭いわりに交通量がそこそこあって厄介。
別子銅山については、なんというか、廃墟撮影するのが好きな人の気持ちがちょっとだけわかったかも。
ただし、さわりの部分だけ見て、途中からの登山道は時間の関係で断念。
でもここで時間を使いすぎて、結局行こうと思ってた渦の道も間に合わない時間に。
これが一番の心残りかも(´・ω・`)



⑥⑦行きに瀬戸大橋を通ったんで、帰りはやっぱ淡路島方面から。
行き同様、橋の走行時は動画を撮影して、明石海峡大橋の前にある淡路島SAに寄った時には、時間が遅くなったおかげで夜景&ライトアップされた明石海峡大橋が!
これはちょっと予想外の産物で、マジで最高の景色だったんだけど、まともに写真に収められなかったのが本当に残念。
デジ一欲しい病g(ry


さて、2日目はこんな感じ。
予定がきっちり決まってた1日目と違って、フラフラしすぎてgdgd。
移動距離だけは結構あったけど、あんまりいろいろ見て回れなかったのは残念でしたねぇ。



さて、これで2日間の旅もこれで全部書ききったね。
今回は、4連休を活用したんで、金曜の23時から日曜の24時前まで、丸2日完全に使えて、2日間の割にはいろいろ回れたと思う。
ただし、本当にいろいろ見て回るなら、2泊3日必要ですな。
まぁ、高速料金が上がる前って条件だから仕方ないし、片道1万円近く節約できたのはマジで助かります。

いつになるか分からないけど、次に行く時は回りきれなかった高知・徳島方面を回りたいですね。
Posted at 2011/05/17 22:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月17日 イイね!

四国旅行1日目

四国旅行1日目

さてさて、まずは四国旅行1日目のことを書いていきましょか。


文章だけで書くとまとめにくいんで、項目をつけて一部細かく書きますよ!


 ①金曜23時出発
  ↓
 ②土曜朝6時ごろ瀬戸大橋走行
  ↓
 ③与島PAで休憩+写真撮影
  ↓
 ④金刀比羅山に向かう途中で朝マック
  ↓
 ⑤朝7時前に金刀比羅山到着
  ↓
 ⑥本社、さらに奥社まで参拝、戻ったら9時ごろ
  ↓
 ⑦次は栗林公園へ。10時ごろ到着
  ↓
 ⑧回り終わったら11時過ぎ。昼飯に向かう
  ↓
 ⑨有名な「山越うどん」へ行くも、ありえねぇ行列で放棄
  ↓
 ⑩「山下うどん」から、更にはしごして「岸井うどん」へ。
  ↓
 ⑪途中仮眠とりつつ愛媛県へ向かい、松山城へ。16時着
  ↓
 ⑫18時前に道後温泉本館着
  ↓
 ⑬19時半ごろホテル着
  ↓
 ⑭夜は居酒屋的なところで軽く晩飯



流れとしてはこんな感じでした!
次は細かい部分を。

②③実は、この瀬戸大橋を走らせたい!ってところから四国旅行に発展したわけで、ある意味メイン中のメインですね。
走行中の動画と、写真も途中にある与島PAから撮影できたから、結構満足。
それにしても、天気のよさもあって最高の景色でした!



⑥金刀比羅宮参拝は、香川行くなら、って感じ。
ドライブに神社参拝はつきものって個人的には思ってるw
ってか、階段長いよwww
奥社まで行くと、往復約2時間。。。
い、いい運動だったね、うん!
ってか、途中で初めて生のキツツキみかけて、階段で下がっていたテンションが再び上昇ww
マジでカッカッカッカッてやってた!

⑦栗林公園は、よく整備されてて、被写体として優秀な庭園ですなー。
まぁ、若者が一人で行くようなところじゃないねw
個人的には、いい風景で満喫できたけど。
これでまたデジ一欲しい病が進行してしまったよ!


⑨⑩香川といえばうどん!当然昼飯はうどんなんだけど、有名な「山越うどん」はマジで長蛇の列。一人10分程度で飯が終わるにしても、人の数がとんでもない・・・
なんで、早々に諦めて他に雑誌に載ってた場所をまわって食べましたよ!



⑪うどんを食べ終わって満腹状態のまま、高速で松山市まで移動したんだけど、流石に寝不足+満腹状態で眠気が。。。
途中で大事をとって1時間ほど仮眠をとったのち、松山市は松山城へ。
歴史とかそれほど興味無い自分でも、やっぱ実物見るとおおーってなるw
今度近場の城も行ってみようかな。


⑫道後温泉本館は、国の重要文化財に指定されてる温泉施設で、ちょっと普通とは感じが違う。
なんというか、表現に困るなーw
とりあえず、金を出せばわりとまったりできる!
生憎、自分のときは個室は空いてませんでしたが。
できれば近くの宿を取って、入浴&見学だけしに来るのがベストでしょう。




実は、一番最初の計画で行く予定だった場所は、殆ど回りきってしまいましたw
なんで、2日目は思いのまま走らせてしまってgdgdなことに。。。


続く


画像挿入できた!
これでこれからの日記も大丈夫だ(`・ω・´)

Posted at 2011/05/17 20:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月13日 イイね!

出発間近

さて、もう1時間程度で出発ですよ!
今回は4連休の為、土日をフルに活用していけるんで、のーんびりとまわれますな。

ってことで、事故と違反に気をつけて、休憩も挟みながらまったり行ってきます!
Posted at 2011/05/13 22:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月05日 イイね!

ちょっと遅めの初詣

随分遅れましたが、皆様あけましておめでとうございます。
今年もオフ会等々お世話になることと思いますのでよろしくお願いいたします。


さてさて、固っ苦しい挨拶はこれぐらいにしまして、今日は午前中に千代保稲荷に行ってきました!

12/31~1/1にかけては、定例になりつつある友人連中と鍋を囲んでの年越しをしまして、その後昨日まではダラダラと過ごしていましたが、明日が仕事始めってことで、生活リズムを元に戻すのも兼ねて初詣に行ってきたわけです。

流石に今日から仕事始めの人も居るからか、10時前に到着した時には、渋滞もなくスムーズに到着できました。
駐車場のおばちゃん曰く、2日とかは2時間の渋滞だったとか。。。
来る日がよかったみたいですなw

まぁ、特別何かするでもなく普通にお参りを済ませ、今年は商売系のお守りを買ってきました。
今年は中小の製造業はかなり危うい年になるようで、うちも給与10%カットが宣告されています。
なんで、毎年交通安全を買っていたんですが、今年は商売繁盛を選択。
交通安全は、なんだかんだでドライブに行って神社を見かけると大体買っちゃうんで、まぁいいよねってことでw

そして名物のどてと串カツは、人の並び方がかなり酷かったのでスルーしてきました。。。
ちょっとだけ楽しみにしてたんだけど、数十分待たないといけないのはしんどいねw

こんな感じで今年の初詣を終えて、帰りに今更過ぎるけど「とらドラ」のラノベを購入して帰宅。


最後に一言だけ言っておきますね。

来年から本気出す!
Posted at 2011/01/05 12:24:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月23日 イイね!

赤と黄と緑の世界@白山スーパー林道

赤と黄と緑の世界@白山スーパー林道今日は久々の単身ドライブに行ってきましたよ!

ここ数年、この時期が忙しくて紅葉を見に行くことが出来ないでいたんですが、今年こそはということで行ってきましたー。

場所はタイトルの通り白山スーパー林道。
しかし、渋滞回避の為に早く家を出て、到着した時間が7時頃だったので、まだ白山スーパー林道が開いていないんですねー。
なんで、先に白川郷をちょろっと回って時間つぶしを。
まぁ、白川郷も店が一切開いてない状態でしたけどねww
とりあえず、白川郷をカメラ片手にぷらぷら~っとして、8時前ぐらいになったところで白山スーパー林道へ出発。

すぐそこなんでギリギリまで時間を潰したのが敗因だったのか、料金所の前は早くも渋滞!
それほど大した距離でなかったにしても、坂道での渋滞はきっついですな(´・ω・`)

紅葉の状況ですが、白川郷のあたりはまだまだって感じ。
標高の高くないところはまだまだ緑一食に近い状態で、標高が上がっていくにつれ、段々と赤&黄が見えてきて、一番高いあたりになるといい景色に!

前に一般車が走ってるのでペースをあげるのは不可能でしたが、ついつい運転だけに集中しがちになるなかなかいいワインディングだけに、景色を見る余裕をくれた一般車に感謝かなw

そして、最後に姥ヶ滝を見たところで白山スーパー林道をUターンして帰路に。
でも、実は最後に見た姥ヶ滝が駐車場から結構歩かないといけなくて、しかもそれほど整備されていない階段がきついのなんの・・・
戻ってくる時が登りになるんですが、最後の方はすっげーバテバテww
普段から運動してないとダメですなw



今日は、家を5時ごろに出て、帰ってきたのが12時半ごろ。
向こうであんまりのんびりしなかったのもあるけど、これだけの時間で行ける距離にあるっていいね!
今度は白川郷の雪景色を見に来たいなぁ。



ちなみにですが、帰りは東海北陸道の反対車線が予想通りの渋滞でした。
やっぱ早朝に出て早めに帰ってこないとこの時期は特にダメですね。
Posted at 2010/10/23 19:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「車が替わってました。 http://cvw.jp/b/812523/45069428/
何シテル?   05/02 00:50
三本槍蒼魔です。 一応普段使ってるHNはこれですが、面倒なので「そーま」と呼んでやってください。 趣味はドライブ・ゴルフ・写真・海のルアー釣りで、今はや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2021年3月末、9か月待っての納車。 生活環境に合わせてのメイン車+サブ車統合ですが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤メインでたまに林道、冬場の活動範囲の拡大に期待して購入。 アウトドアな趣味に繋がるか ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
過去、通勤に買い物に釣りにとお世話になった元愛車。 中古で購入した時には、既に純正フルエ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
是非両論なタイプR"ユーロ"。 でも、サーキットも峠も無縁な、ドライブ・淡水釣り派の自分 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation