• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三本槍蒼魔のブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

車載PC設置に向けて①

とりあえずPCパーツを買ってきました。

構成としては、Core i3の低消費電力版にマザーはASROCK製mini-ITX規格、120GのSSDとメモリを無駄に8G、OSはWin7のHome32bitで。
これに、タッチパネル対応のUSBディスプレイを接続して車内で使用する感じ。

ちなみに、収めるケースはもうエイヤーでいっちゃいました。
組上げて、実際に車に持っていってから考える!
ま、後部座席の下ぐらいなら空いてるっしょw

電源の方は、ケース付属が300Wで、構成上ピーク時でも200W以下になるのは確実なんで、30Aヒューズの空きがあれば、そこから引っ張って300Wインバーターをつなぐ予定で、ダメなら諦めてエンジンルームから引っ張るつもり。
ま、これはまた次回の施工かな。


とりあえず、今日は夕方から職場の野球部でかなり遅めの新年会があるから、その後か明日の午前中にでもPC自体は組上げちゃおう!
Posted at 2012/02/11 16:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年09月23日 イイね!

久々にドアトリム外してみた。

久々にドアトリム外してみた。台風が通り過ぎた辺りから日中も涼しくて、洗車や車いじりが楽になってきましたね。
まぁ、来週の中にはまた日中暑くなるようですが・・・
それでも、これからは運転中もクーラー無しで窓開けて走ることが多くなるのは確かなんで、ちょっとした部分の掃除をしました。



掃除したのは、フロントドアウインドウのドアトリム側ゴムパッキン。
夏に入る前ぐらいから、窓を開けるたびに内側につく汚れが目立つようになってしまっていて、やらないとやらないと・・・と思っていながら放置してた部分です。

とりあえずちゃちゃっとドアトリムを外しまして、ゴムパッキン部分をサッと拭いてみると、これがえらい汚れてる・・・
窓にあれだけ汚れがつくのも納得ですな。

作業が終わった後にちょっと出かけてみたんですが、窓をあけても汚れなくなってスッキリしました。


たいした作業ではないんですが、洗車以外ではほんと久々に車弄った感じですねーw
また昨日今日ぐらいの気温に落ち着いころに、ちょっとした部分で遊んでみようと思います。
Posted at 2011/09/23 21:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年07月22日 イイね!

リアウインカーのLEDバルブを変えてみた。

リアウインカーのLEDバルブを変えてみた。どもども、つなぎのブログを書いたにもかかわらず、すぐにネタが出てきてしまったそーまです。
今日は涼しくて過ごしやすくていいですねー。
曇っているんで、絶好の車弄り日よりでしょうw
こりゃ、昨日じゃなくて今日作業すればよかったな・・・


さてさて、今回はブログのタイトル通りの内容ですが、以前リアに導入したLEDのウインカーバルブ、職場のおっちゃんに「ウインカーが見づれぇ」って言われてしまったわけで、さすがにウインカーが見づらいのは危ないってことで、もっと明るいものを探して装着しました。


以前使用していたのは、チップタイプのLEDが18個表面実装されている、楽天ショップだとかで安く売られているタイプで、やはり値段相応なのか昼間に見るとイマイチ目立ちません。

そこで今回は、ググってる最中に見かけたみんカラのユーザー記事にて、上に書いたタイプと明るさの比較がされていて、見てすぐにわかるほど明るい7.5Wのバルブを導入しました。

結果はまぁ、写真の通りなわけですが、実際日が照ってる状態では見ていないんで、その辺がどうかが気になるところ。
これは今日が曇りなんで、明日以降になっちゃうかなー。


ちなみにお値段ですが、以前装着していたものが2個セットで2500円程度で、今回のものは2個セットで4000円程度。
+1500円程度でこの差。
やっぱエイヤーで買っちゃうと無駄金になっちゃいますな(´・ω・`)
Posted at 2011/07/22 16:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年06月09日 イイね!

エンブレム剥がし&移動

エンブレム剥がし&移動随分日が長くなって、仕事を定時であがると家に帰ってから時間があるんですよね。
なんで、結構前から気になってた箇所に手を入れることにしました。

愛車紹介にも書いたように、自分はTypeRとしてこの車に乗るつもりはないので、タイプRのエンブレムを撤去して、EUROをCIVICの下に。
作業はまぁ普通に進めていたんですが、途中でミスって、TypeRのエンブレムがEとRの間で曲がってしまいました(´;ω;`)

剥がしたエンブレムは、欲しい人が居たらあげるつもりだったんですが、曲がった部分のメッキが剥がれてしまったんで、これじゃぁ譲るわけにもいきませんね・・・
残念(´・ω・`)
Posted at 2011/06/09 19:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年06月04日 イイね!

リアウインカーアイライン装着完了

リアウインカーアイライン装着完了既にフォトギャラに載せていたものですが、一応完了したんでブログの方にも。
リアウインカーの下部に、アイライン風にLEDテープいれましたー。
で、LEDと電球では光り方がまったく違うんで、本体側のバルブもLED化を。
前からリアにつけたって言ってたのはこれですね。
まぁ、実際伏せておくほど大したものでも無かったんですが、自分は細かい光物遊びぐらいしかネタがないんですよねw
でもこれ、案外いい感じに光ってなかなかだと思いますよ。

光り方は動画を撮ったんで、貼っておきます。

<embed src="http://player.stickam.jp/player/mediaPlayer/180940256-ja" type="application/x-shockwave-flash" scale="noscale" allowFullScreen="true" width="320" height="240" allowScriptAccess="never">


光物って、金をかけずにイメージを変えられるのがいいですね。
ただ、自分は目立ちすぎないようにワンポイントで使っていくスタイルでいくつもりなんで、ここから先はそれほどやる部分も無いです。
あと光物をやっていくとすると、内装関係をちょっとだけと、以前手をかけた部分の修正とか改善がメインになるかな。

そういえば、高速料金とか資金的な理由もあるんで、暫くブログのネタもなくなるなぁ。
ま、東海のオフにはちょくちょく参加していくから、流石に何ヶ月も放置とかは無いだろうけどw




あ、そうそう。
もう1年近くも前の話になるんですが、cooさんからミラーカバー頂いて、何かしらやるって言っててずーーっと手をつけてなかったんですが、ほんと今更ながら構想が固まったんで、いい加減手を付けていこうと思いますよ。
Posted at 2011/06/04 21:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「車が替わってました。 http://cvw.jp/b/812523/45069428/
何シテル?   05/02 00:50
三本槍蒼魔です。 一応普段使ってるHNはこれですが、面倒なので「そーま」と呼んでやってください。 趣味はドライブ・ゴルフ・写真・海のルアー釣りで、今はや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2021年3月末、9か月待っての納車。 生活環境に合わせてのメイン車+サブ車統合ですが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤メインでたまに林道、冬場の活動範囲の拡大に期待して購入。 アウトドアな趣味に繋がるか ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
過去、通勤に買い物に釣りにとお世話になった元愛車。 中古で購入した時には、既に純正フルエ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
是非両論なタイプR"ユーロ"。 でも、サーキットも峠も無縁な、ドライブ・淡水釣り派の自分 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation