• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三本槍蒼魔のブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

車が替わってました。



4年も放置したSNSに今更書くのもなんですが、FN2を降りました。
車の楽しさを存分に教えてくれ、またいろいろな方に出会わせてくれた車で、生涯記憶に残るような、
今後の車選びに大きく影響を与えるような思い入れのあった車でしたが、
2台車を持つような身分では無いので、より普段の行動に見合った選択をすることになりました。




3月末、9ヵ月待ちの末に納車されたJB74WのJL・AT車になりますが、
1ヵ月の間に2000kmほど高速や酷道含め走らせてみた感じでは、
JB23よりは多少横幅の大きさが気になりますが、高速道路の走行の疲れも感じにくく、
狭く路面の悪い道でも非常に扱いやすいです。

また、JB23も外観は結構好きでしたが、新型のシエラはいかにも四駆らしくていいですね。
さして弄るつもりもないですが、足回りぐらいはちょっと手を入れてもいいかもしれません。

あとは、MTのスポーツ車も、収入含め、生活環境が整った頃にまた探していこうかなって思ってます。
(ロードスターとかその辺の中古になるかな?)


以上、車が替わってましたの報告でした。
Posted at 2021/05/02 00:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年04月16日 イイね!

セカンドカーが納車されたよ!

セカンドカーが納車されたよ!最初の写真からネタバレしていきますが、ジムニーです!
しかも何故かATのXGグレードの新車とかいう謎のチョイス。

まぁ、家族で共用したり、通勤を快適にとなるとATが堅いですね。
ATですんで、当然ハードなクロカンはしません。
狭いフラットダートの林道とかに入る程度ならMTでなくてもいいかな。



最安グレードなのは単に予算の問題で、スピーカー・CDプレーヤー・フォグランプをつけても、
(オプション値引きがあるため)XCグレードよりかなりリーズナブル。
この辺はスズキさんの良心を感じますね。
まぁ、塗装レスのフェンダーミラーもいいアクセントということで。


ジムニーの購入動機は、風景写真の撮影地を探すにあたって、
林道等はFN2で入っていけるか不明(ほぼ不可)なため、
その調査とFN2では入れない場所での撮影だったんですが、
ようつべ等で動画を観ているうちにアウトドア熱がふつふつと・・・
まぁ、どの程度やるかは分かりませんが、とりあえずガスバーナーとテーブルなんぞを買ってしまいました。
ドライブ時の休憩にコーヒーとかカップラーメン程度から始めようと思います。
Posted at 2017/04/16 18:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年07月02日 イイね!

愛車の記録用具を追加

また暫くぶりの投稿です。

うちのFN2もついに80000kmを超えました。
まだまだエンジンは調子いいですが、クラッチのカチカチ音の再発と、
二速のギヤ鳴りが少々気になり始めました。

クラッチはM&Mさんの強化ペダルとか有効かもしれませんが、
無限のクイックシフターと一緒に・・・とか考えてるからいつまでたっても導入してません。

ミッションについては、教習所以来、初のMTということで、少々雑な扱いをしている自覚があります。
来年の車検ごろにはオーバーホールしたいですね。


さて、車の近況で話が逸れましたが、タイトルのお話を。

私、4年ほど前からカメラにハマりまして、次々とNikonさんの機材を揃えていっていたのですが、
最近、サブとして持っているD7000が、メインのD800と大きさに大差が無く、ほぼ使用していない状況でした。
流石に眠らせるにはもったいないカメラですんで、使っていないAPS-C用レンズとともに処分しまして、ハンドリングのいいOM-D E-M5に買い換えました。


なぜかハンドリングがいいはずのOM-Dにデカいレンズをつけていますが、それはご愛嬌。
まぁ、D7000よりは携帯性がよく、防塵防滴に定評があるのが最大の利点ですね。
雨の日の車の写真とか撮りたいなーってのもあり、防塵防滴対応レンズのキットを購入したわけです。
梅雨の時期もそれほど残ってないですが、雨の日のドライブの写真なんかも残していきたいですね。

とりあえず、ためしに自宅で愛車の写真を撮ってみました。


色がだいぶ濃い目に出ているのと、この距離だと洗車キズやらも目立たないのもあって、なんかまだ新しい車みたいに見えますね。
実際は結構汚いですがw

背面液晶がチルト稼動するので、ローアングルで撮りやすいのはいいですね。
D800だと構図をしっかり決めようとすると地面とお友達になる必要があるので、
地味に嬉しい機能です。

やはり画質には少々不満が出ますが、D800と上手い具合に使い分けできる機種と思います。



長々と書きましたがが、これ、車向けSNSで書く日記じゃない気がしなくもないですね。
しかし、最近は車よりもカメラに投資しているので、あんまりネタがないんですよね。

まぁ、また何かしらネタができた頃にひょっこりと日記を書きに来ますので、またその時にでも。
それではまた。
Posted at 2015/07/02 23:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年09月24日 イイね!

サボりすぎたなぁ

えらい久しぶりのブログになりました。
特別何かがあったわけではなく、仕事が微妙に忙しかったり、資格試験の勉強したりで時間があまりない感じでした。

今月は、普段なら毎回に近いぐらい参加していた夜会&舞子サンにも、他の用事があって参加できず。
来月は諸々参加したいなーとは思ってます。


とりあえず昨日・一昨日の週末は、月一ぐらいで行ってる猫カフェに行ったのと、日曜の朝にふと思い立って、揖斐川町方面への雨のドライブに行ったぐらいでしょうか。

雨の日のドライブは結構久々なんで、FN2の写真も撮ってきました。



車検をあと一ヶ月半後に控えてますが、今のスタイルに飽きる気配はまったくないですね。
なので、外観のモデファイの必要も全然感じていませんが、しいて言えばもう少し車高を落としたいかな。
ただ、現状でも行動する場所の中で際どい場所が多々あるもので、これ以上落とすのはリスクが高い。
悩ましいところですね。


そう、車検が近づいてきて、車検時に一緒に交換したいと感じているのがブレーキパッドなんですが、パッド自体は大分残っているようですが、ローターが結構削れて、偏磨耗の影響かブレーキ時に音がします。
流石にこのままではまずいんで、ローターの再研磨と社外パッドへの交換を考えています。
パッドについては、純正から制動力が落ちない範囲でブレーキダストの軽減を狙いたいですね。

ブレーキダスト対策でブロンズ系にした11Rも、来年の頭ごろに使用開始から3年になるんで、ブレーキダストの出が減ったらホイールをシルバー系とかにすることを考えてもいいですね。


っと、久々にブログを書くと無駄に長くなってしまっていかんですねw
まぁ、パッドは決まったらまたブログに書くことにしますが、今まで純正以外を使ったことがないもので、正直迷ってます。
お勧めがあれば教えてもらえるとうれしいですw


ってところで今日はこの辺で。
Posted at 2012/09/24 23:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年08月09日 イイね!

続・アルゼンチンでのお話。

はい、それでは続きを書くとしましょうかー。


7/29の日曜日、この日はお休みとなったのですが、相手先の方の好意で、ブエノスアイレスのボカ地区という場所に連れて行ってもらいました。
以下参考URL↓
http://www.bunnotvl.com/boca.html
この日はデジ一を持ち出してあれこれ撮りました。


まずは移動中の写真から。


カサ・ロサダという名前の大統領府です。
今は博物館になってるみたいですね。

ってか、編集してて気づいたけど、手前にイチャイチャしよるカップルがおるww



車からちらっとだけ頭が見えたので撮りましたが、あとで調べたらイギリス時計塔と呼ばれている建物らしいです。


そしてボカ地区に到着、カミニートと呼ばれている場所を歩きました。



観光地とあって人が多いですが、観光客が多いので治安はよさそうです。
このあたりで、マラドーナ(の偽者)と写真が撮れるみたいですwww
自分は興味が無いのでスルーして建物撮ってましたがw



このカミニートの辺りでは、レストランの屋外の席で、ビールやワインになにかしらつまみながらタンゴを見ることが出来ます。


運良く、生演奏付のタンゴを見ることが出来ました。
やっぱり生演奏はいいですね!


ダンサーは男性一人に対して女性二人。
おにーちゃんはぶっ続けで踊ってて大変そうでしたwww

アルゼンチンは日本の丁度裏だけあって、季節は冬になります。
最低気温が一桁で、最高気温も15度程度までしかあがらないため、タンゴのダンサーも比較的厚着で露出が少なかったですw

ちなみに、タンゴをある程度やったあと、一緒に記念撮影とかしてくれますよw
自分も一応してもらいましたが、ちっちゃいおっさんとダンサーの絵は、なんというか、ものすごく残念でした・・・/(^o^)\


タンゴを鑑賞した後は、カミニートを歩きながら土産物を漁りました。





カミニートの辺りはカラフルで独特な建物が固まっていて、なかなかいい観光地ですねー。

お土産は、アルゼンチンと言えばワインなんですが、家の人間は誰も飲まないし、自分も酒の味が分かるようなタイプじゃないもので、友人向けにマテ茶、家には生キャラメル的なものを買っていきましたw


おっさん4人で回る観光地はやはりあっさりしたもので、ある程度見て回ったところで帰ることに。
その後も車内からあれこれ撮りながらホテルに戻って、この日はあとはのんびりしました。


はい、あまり内容がないですが、観光地を回ったお話はこれぐらいで。



あとは仕事をしてばかりだったので面白い話も無く・・・
8/1にアルゼンチンからアメリカの子会社に移動し、その後日本に戻ってきたのでした。

あ、いや、そういえばアメリカの子会社に帰る最中にハプニングがありましたw
ブエノスアイレスからアトランタまで飛行機で移動し、さらにアトランタからシンシナティまで飛行機で移動したんですが、とってもらったフライトプランはこの2つの便の間に時間の余裕が無くて、入国審査をしているうちに時間がギリギリに・・・
強烈な尿意でトイレに寄った、そのタッチの差で乗り遅れることにwwww

海外で乗り遅れとかすると、マジで焦りますねーw
英語なんてほんとさっぱりなんで、なんとか分かる単語を頼りに日本語で応対してもらえるところを教えてもらって、そこで次の便に変えてもらってなんとかなりましたが、空いてる便がなかったりしたらどうなっていたことやら・・・
いや、ほんと他の人に取ってもらったチケットには気をつけないといけないですねw


あとはほんとに何ごとも無く、8/4の夕方に帰ってきました。
帰った後、その日のうちにさっそくFN2に乗ったのは言うまでもありませんw



ってところで、アルゼンチン出張の話は大体書ききったかな。
個人でなんてそうそう行ける場所じゃないんで、なかなかいい経験だったとは思いますが、やっぱり自分は国内でFN2であちこち行く方が好きだなぁと、そんな事を再認識した出張でもありました。

それでは今日はこの辺で。
Posted at 2012/08/09 22:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「車が替わってました。 http://cvw.jp/b/812523/45069428/
何シテル?   05/02 00:50
三本槍蒼魔です。 一応普段使ってるHNはこれですが、面倒なので「そーま」と呼んでやってください。 趣味はドライブ・ゴルフ・写真・海のルアー釣りで、今はや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2021年3月末、9か月待っての納車。 生活環境に合わせてのメイン車+サブ車統合ですが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤メインでたまに林道、冬場の活動範囲の拡大に期待して購入。 アウトドアな趣味に繋がるか ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
過去、通勤に買い物に釣りにとお世話になった元愛車。 中古で購入した時には、既に純正フルエ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
是非両論なタイプR"ユーロ"。 でも、サーキットも峠も無縁な、ドライブ・淡水釣り派の自分 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation