
どもども、FS参加の皆様お疲れ様でしたー。
今回は、前回の日記に書いたようにFS参加とアキバ巡りをしてきましたよ!
それぞれの目的地もだけど、久々のロングドライブも楽しかったなーw
行きは燃費運転を頑張ってみようとしたけど、眠気が襲ってきそうだったので少しだけメリハリつけて走り、14km/l程度。
帰りは更に眠気がやばそうなんで燃費は気にせずに走ってきましたw
さて、1日目のアキバ巡りの方だけど、こっちは結構長時間回ったかなぁ。
朝8時過ぎに到着して、まずは11時ごろまでネカフェで休憩。
そこからまずは3箇所程度ショップを回って、昼飯には「すた丼」を食べましたよ!
特に考えず、美味そうだなーと思って入ってみたら、自分好みで大満足w
その後、昼から殆どのPCパーツショップを回っていろいろと見て回るうちに、時刻は16時。
まだ時間がかなりあるんで、2日目に回ろうかと思っていたSEEKERにお邪魔してきました。
そのとき初めて、FSでマフラーのお披露目をするって聞きましたw
SEEKERではFN2のことをRYOさんとちょっとだけ話しをして、店を後にして宿泊先へ。
(ちなみに、赤のオイルフィラ-キャップが置いてあったら買っていたかもしれないw)
晩飯はホテルの近くの焼き鳥屋で、自分にしては珍しく酒もちょっとだけ入れながら晩飯を食べて、1日目を終了。
そして2日目、本来の目的Fast Sundayへ。
東京の道に悩まされながらも、会場の城南島海浜公園第二駐車場へ。
途中でヤバいCL1&CL7の集団の後ろになって、しばしばくお・・・イイ音を聴きながら駐車場に。
まだ自分が来たころは台数もそこまで多くなかったんで、先に来ていたFN2お二方の横に停めることができました。
ただ、そこから1時間程度で、次から次に来るわ来るわ・・・
気づくと駐車場は80%以上埋まることにww
またFN2の方とのお話ばかりだったんですが、東海も個性的なFN2が多いけど、関東もさすがですねw
自分的に触発される内容が結構ありましたよ!
さて、SEEKERデモカーのFN2が来たところで、RYOさんにお願いして、マフラーの音を聴かせてもらうことに。
これは・・・
感想は自分の表現力の乏しさがあって、上手く書けないんで今回は割愛しますが、とりあえずリアピースは確実にいきます。
実際に聴いて決まりましたw
センターパイプの方は、価格次第で後にしようかなーと。
それ以外にも、今までは現物は青山さんのをチラッと見た程度だったんですが、ボディ同色でつけてる方も居たので、SEEKERフロントリップを今回はじっくり見させてもらいました。
うん、これも導入確定だね。
写真で見るより現物は遥かにイイね!
資金的都合もあるんですぐにとはいかないけど、今回はいろいろ決心ついたねww
それと、今回はまた自分の光物熱をあげてくれるFN2が数台いたもので、またなにか光物いれますよ!
とりあえずリアに何かしらやりますw
とまぁ、割とFSの方そっちのけでFN2オフみたいな感じで話しをしているうちに徐々に解散の時間に。
自分は特にその後どうするか決めてなかったんで、昼飯食いにに行くcooさん達についていくことにしました。
ついていってから気づいたんだけど、そのメンバーが殆どみんなサーキット寄りの方だったんだよねw
最後には、ECUいれてないFN2が自分だけってオチww
勉強になる話が結構聞けたなぁ。
そして、飯の後にはSAB東雲に。
パワーチェックの話が出ていたけど、当日いきなりは無理だったようで断念w
いろいろ弄ってあるFN2のパワーチェックは見たかったなぁ。
そんなこんなで、17時過ぎには残った組の方も解散に。
流石に土産なんも無しだとなんか言われそうだったんで、とりあえずSAで塩ひよこと東京ばな奈のしっとりクーヘンを買っておきましたw
いやー、今回もなかなか内容の濃いオフへの参加だったね。
まぁ、内容が濃い代わりにサイフは薄くなってしまうわけだけどねww
Posted at 2011/02/07 12:32:27 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記