• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三本槍蒼魔のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

ユーロシビックオフお疲れ様でした。

ユーロシビックオフお疲れ様でした。先日のユーロシビックオフ、参加された方お疲れ様でした。
本当に残念な事に天気に恵まれませんでしたが、今回も珍しい車・珍しいカスタム等いろいろ見せていただきました!
今回もなかなかの眼福でしたよw

個人的にはS.E.S.マフラーを生で聴いてもらえるといいなーとは思っていたんですが、あの天気だけにじっくり聴いてもらうことも出来なくて残念。
まぁ、今年も何度かオフがあると思うんで、気になってる方は次お会いした時にでも!
Posted at 2011/04/24 17:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年04月16日 イイね!

S.E.S.マフラーktkr

S.E.S.マフラーktkr特別自重していたってわけでは無いですが、気づけば前回のブログからえらい日数経ってしまっているんですが、タイトルの通り久々の車ネタが出てきたんで書きますよ!

やっとこさ、2月のFS後からの宣言どおりにSEEKERマフラーに換えることができました!
15万以上いくなら最初はリアピースだけ・・・とか喋ったりしていましたが、結局中間パイプも同時にいっちゃいましたw
もうね、3月とかなかなか発売しなくて悶々としていたわけですよ。
それでまぁ、物欲が暴発したわけですなw

肝心のモノについて、音の方は表現力に乏しくて上手く書くことが出来ないんで、とりあえず特徴的なことを書きますが、SEEKERのブログの方でちょっと書かれていたように、3000回転あたりまでの音が劇的に変わってますね。
その後は、一度5000の付近で一度音量があがって、その後はエンジン側から聴こえる音を邪魔しない程度に音量が上がった感じといったところでしょうか。
まだまだ軽く近場の街中と国道を走らせただけなんで詳しいところは書けないんですが、街乗りで一番使う3000までが特に気持ちいい音になりましたよ!
街乗りが大半の自分にピッタリですねー。

音に関しては、自分も来週の全国オフに参加するので、気になるようでしたらそのとき聴いてみるといいかもしれないですね。
まぁ、空ぶかしして五月蝿くするわけにはいかないんで、会場ではアイドリング程度でしょうけど。
Posted at 2011/04/16 18:02:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年03月05日 イイね!

純正ホイールはまた倉庫へ

純正ホイールはまた倉庫へ迷っていたんだけど、3月は大人しくするつもりだし、今日は天気もよかったのでサマータイヤに換装しましたー。
そして、今年はそこそこ出番の多かった純正ホイール&スタッドレスタイヤはまた12月まで倉庫でお休み。


今日は、昨日遅くまで起きていて午前中はずっと寝ていたんで、昼から作業をしました。
フロアジャッキと充電式の電動ドライバーのおかげで、今回のタイヤ交換はかなり楽&スムーズでしたね。
文明の利器流石っす!

でも工具って、便利だと思って買ってるうちに、気がつくと山のように集まっちゃってますよねw
おかげで、元は広かったはずの部屋がえらいことになってるww


それと、今回はちょっとだけドレスアップするため、ホイールナットを赤にしました。

うーむ、勢いで買ったはいいけど、ブロンズのホイールにはイマイチかなぁ・・・
こんなことなら、赤のホイールステッカーを買っておくべきだったか(´・ω・`)


交換後に若干の慣らしがてら近所を走ってみましたが、050Aはやっぱりスタッドレスに対して明らかにハンドルが重くなりますなー。
まぁ、言うまでも無いことなんだけどねw

これでまた湾スカとか流しに行ける!
なにせ、スタッドレスだと自分の腕では流すだけでもビクビクしないといけないんだものww

4月はまた、本気な方々の居ない時間帯に遊びに行こーっと。
Posted at 2011/03/05 20:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年03月03日 イイね!

近況と諸々

暖かくなったと思ったら、今週はまた寒くなってしまって、スタッドレスから履き替えようか悩んでいるそーまです、おはこんにちばんわ。

近況って言っても、まぁ変わったのは勤務体制程度で、あとは毎日だらだら過ごしてるのは変わって無いわけですが、自分的には大きいといえば大きいことで、オフへの参加とかにかかわる勤務体制は、一応いい方向に行って、また土日の休みになりましたよー。

ただ、戻った理由がね・・・

まぁ、要するに金土休みになってたのは、もう片方に日月休みの後輩が居たからで、その後輩が残念な事に先月で退職したんで、平日の対応の為に土日休みに戻ったわけですなー。

仕事については自分もいろいろ考えないといけない状況になっているわけです・・・




さて、暗い話はこれぐらいにして、車関係の方を。
前回取り付けたフォグHIDについての追記ですが、あのキットには注意点がありました。

このキット、コネクタ形状を指定して買ったにもかかわらず、コネクタ本体が同梱されていませんでした。
ただ、コネクタに挿すことができるピンは最初からケーブルに付いているんで、そのまま差し込んでビニールテープ等で防水してやれば大丈夫ではあるでしょうが、一応H11のコネクタは買ったほうがよさそうですね。
最初は同梱されてると思っていたので購入してませんでしたが、あとで少し調べてみたら単品で売ってるのを見つけたので、すぐに購入してこの前の土曜に取り付けました。

それともう一点。
これは3000Kのイエローのもの特有かもしれないですし、個体差があるのかもしれませんが、前の車に反射した際によくみてみたら、ランプの中心付近は白く光っていて、周囲から黄色い光が出てる感じになってることに気づきました。

運転者から見れば黄色い光で前が照らされて見えるんですが、正面から見ると違和感があるようです。
ただ、まぶしすぎて最初は色が違っているのに気づかなかったぐらいなんで、その辺こだわらない人には問題ないでしょう。

まぁ、値段相応の部分もちらほらあるようですが、このまま使用し続けて数ヶ月問題なかったら、パーツレビューに追加しようかなーと。
Posted at 2011/03/03 00:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年02月18日 イイね!

フォグHID化

フォグHID化先週の日記に書いたフォグHID化ですが、今日は風は強かったものの天気自体はよかったので、毎度のごとくDIYでやってみました!
まぁ、DIYといっても加工が必要になるようなことも無く、殆ど差し込みだけでいけちゃったんで、DIYと言うほどのものでもないですがw


さてさて、とりあえず画像を見てもらって一番分かるのは、黄色から黄色っぽい白になったことでしょうか。
今回取り付けたHIDのキットは3000Kのもので、これ以下のK数のものは設定がありませんでした。
で、今まで取り付けていたバーナーはPIAAのプラズマイオンイエローで、2500K。
まぁ、白くなるのも仕方ないですねw
これについては最初からある程度分かった上でのことなので問題なし。

そんで、明るさについてなんですが、写真では分かりづらいですが、明らかに光量UPしてます!
まぁ、明るさについては実際に見ないとしっかりとは分からないですけどw


ちなみに、今回買ったのは楽天やYahooの方で出店してる店で買ったもので、値段はフルキットで7500円程度。
PIAAのプラズマイオンイエローが6500円ぐらいだったのを考えると、えらい安いですねw
まぁ、耐久性とかに不安がなくはないですが、この値段なら1年使えたら十分すぎるでしょう。
とりあえず、暫く使ってみて耐久性も見ていこうかな。
Posted at 2011/02/18 19:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「車が替わってました。 http://cvw.jp/b/812523/45069428/
何シテル?   05/02 00:50
三本槍蒼魔です。 一応普段使ってるHNはこれですが、面倒なので「そーま」と呼んでやってください。 趣味はドライブ・ゴルフ・写真・海のルアー釣りで、今はや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2021年3月末、9か月待っての納車。 生活環境に合わせてのメイン車+サブ車統合ですが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤メインでたまに林道、冬場の活動範囲の拡大に期待して購入。 アウトドアな趣味に繋がるか ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
過去、通勤に買い物に釣りにとお世話になった元愛車。 中古で購入した時には、既に純正フルエ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
是非両論なタイプR"ユーロ"。 でも、サーキットも峠も無縁な、ドライブ・淡水釣り派の自分 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation